特集”フォルム・木村浩一建築研究所” 奥行きのある家 / 2007
サムネイル:特集

特集”フォルム・木村浩一建築研究所” 奥行きのある家 / 2007

01_KNSH_039_S.jpg

04_KNSH_002_S.jpg
photo©太田拓実

フォルム・木村浩一建築研究所が設計した、滋賀県近江八幡市の住宅”奥行きのある家”です。

02_KNSH_041_S.jpg
03_KNSH_001_S.jpg
04_KNSH_002_S.jpg
05_KNSH_005_S.jpg
06_KNSH_014_S.jpg
07_KNSH_019_S.jpg
08_KNSH_015_S.jpg
09_KNSH_023_S.jpg
10_KNSH_029_S.jpg
11_KNSH_027_S.jpg
12_KNSH_030_S.jpg
photo©太田拓実
以下、建築家によるテキストです。


この住宅は、間口約10m奥行約23mの奥行きのある敷地に建っている。都市型閉鎖性の外観ではあるが外と内との中間地帯である長いアプローチは、中間領域となり周辺環境へと関わっていく。建築内部は、視線が繋がるスペースをいくつか用意し奥行きをさらに深める効果を狙った。
■建築概要
所在地:滋賀県近江八幡市
設計:木村浩一/フォルム・木村浩一建築研究所
竣工年:2007年
構造:木造軸組
規模:
敷地面積 237,28㎡     
延床面積 189,82㎡

あわせて読みたい

#木村浩一の関連記事

#滋賀の関連記事

この日更新したその他の記事

加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “柳原照弘 / TERUHIRO YANAGIHARA インタヴュー”

yanagihara-sama-006.jpg
photo©Takashi Kato

現在開催中のミラノサローネで早くも話題の展示が、”補色”をテーマにしたデザイン展 “COMPLEMENTARY COLORS”だ。柳原照弘坪井浩尚倉本仁沖恵美子といった今注目の日本の五人の若手デザイナーが新作プロダクトを発表する。
今回の展示会にはデザイナーが寄り合い作品を発表する、単なる合同展とは異なる極めてユニークな点がある。それは五人の若手デザイナーたちが自分たちのために、作品制作のコンセプトを掲げるディレクターを”逆指名”したことだ。今回彼らが逆指名したディレクターは、毎日更新のデザイン・建築の情報サイトdezain.netや、リボンを使ったプロダクトレーベル、リボンプロジェクトを主宰、デロールコミッションズ名義で気鋭のデザイナーや建築家を起用し、アートとデザインを軽やかに横断する問題作を発表し、デザイン界に物議を醸してきた岡田栄造。彼が五人のデザイナーたちに与えたテーマは”補色”という、色そのものをテーマに作品づくりをすることであった。
先日、COMPLEMENTARY COLORSで作品を発表するデザイナーの一人、柳原照弘氏に会いに大阪に出かけてきた。現在開催中のミラノサローネでの展示について、柳原照弘というプロダクトデザイナーについて、そして自身が主宰するデザインユニット”ISOLATION UNIT/” について話を伺ってきた。

藤本壮介のインタビュー動画 クライン・ダイサム・アーキテクツ展の会場写真 メゾン・マルタン・マルジェラによるインスタレーション”Mat, Satiné, Brilliant”

メゾン・マルタン・マルジェラによるインスタレーション”Mat, Satiné, Brilliant”の写真がdezeenに掲載されています

メゾン・マルタン・マルジェラによるミラノでのインスタレーション”Mat, Satiné, Brilliant”の写真が10枚dezeenに掲載されています。マルジェラによるプロダクトのプロトタイプなども展示されているそう。

ミラノで行われている”SENSEWARE”展の会場写真 Nendoによるミラノでのインスタレーションの動画 平田晃久らによるミラノのインスタレーション”Neoreal” 藤本壮介によるレクサスのインスタレーションの写真

藤本壮介によるレクサスのインスタレーションの写真がJDNに掲載されています

藤本壮介によるミラノで行われているレクサスのインスタレーション”Lexus L-finesse - crystallised wind -“の写真が10枚JDNに掲載されています。Domusのサイトには会場とインタビューを収録した動画が掲載。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。