architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.26Mon
2016.9.24Sat
2016.9.27Tue
ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像など

SHARE ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像など

architecture
集合住宅パリヘルツォーグ&ド・ムーロンフランス

ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像などが、tour-triangle-paris.comに掲載されています

ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像などが、tour-triangle-paris.comに掲載されています。

  • SHARE
集合住宅パリヘルツォーグ&ド・ムーロンフランス
2016.09.26 Mon 14:01
0
permalink

#パリの関連記事

  • 2024.6.26Wed
    モロークスノキ建築設計が設計者として手掛ける、パリの「ポンピドゥー・センター」の改修計画。ピアノ+ロジャースが1977年に完成させた文化施設を改修する計画。既存の価値観とコンセプトを尊重しつつ、変化した時代と調和する建築を志向。2030年の完成を予定
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2022.11.09Wed
    MVRDVによる、フランス・パリの「ゲテ・モンパルナス」。70年代完成の街区を現代に合わせ改変する計画。既存のオフィスや図書館等の様々な配置を整理と合理化し、幼稚園等の機能も加え高密度化。建築と街の関係を作り変える
  • 2022.10.05Wed
    AMOによる、パリとロンドンの店舗「JACQUEMUS SHOP-IN-SHOP」。南仏に起源をもつブランドの為に計画。単一素材での限界を試すアイデアから始め、形の後に素材を決めるのでなく“最初に素材を決めて、それが空間の形を導いていく”プロセスで設計。パリ店では“枕”で覆われた空間を構想
  • 2022.7.27Wed
    MADによる、フランス・パリの集合住宅「UNIC」。持続可能な都市開発モデルとして計画。建物を特徴づける曲線的で起伏のあるテラスが、居住者に自然環境に触れる機会を提供。基壇部には様々な施設が入居し人々の交流を促す
  • 2022.6.29Wed
    OMA / エレン・ヴァン・ルーンによる、フランス・パリの、ティファニーの仮設店舗。販売とアーカイブ展示を行う為に計画。其々の目的に合わせて、素材や形により雰囲気の異なる部屋が連続する構成を考案。ブランドの歴史を伝えつつ購入体験に没入できる空間を作る
  • 2022.5.19Thu
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図
  • 2022.2.25Fri
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2021.9.18Sat
    クリスト&ジャンヌ=クロードによる、パリの凱旋門を包むアート「L’Arc de Triomphe, Wrapped」が公開。亡くなった作家の意思を継ぎ政府機関等の協力もあり実現された作品を、製作段階の様子を含め紹介
  • 2021.7.07Wed
    OMAの研究機関AMOがデザインを手掛けた、パリの、ファッションブランドOff-Whiteの旗艦店。パリの建築要素を再解釈し店内に都市を持ち込むことを意図
  • view all
view all

#フランスの関連記事

  • 2024.10.23Wed
    田根剛による、フランスでの建築展「Tsuyoshi Tane: Archaeology of the Future」。“考古学的リサーチ”を掲げる建築家の展覧会。フランス国立建築・遺産博物館を会場として、“エストニア国立博物館”を含む3つの美術館に焦点を当てる内容
  • 2024.7.15Mon
    OMA / レム・コールハース+クリス・ヴァン・ドゥインによる、フランス・ボルドーの「シモーヌ・ヴェイユ橋」。幅44m長さ549mの橋。地域のアイデンティティとなる存在を目指し、全幅の半分以上を“多目的に使える公共空間”とする構成を考案。形式や構造表現への関心を捨ててパフォーマンスにフォーカスして構想
  • 2024.6.26Wed
    モロークスノキ建築設計が設計者として手掛ける、パリの「ポンピドゥー・センター」の改修計画。ピアノ+ロジャースが1977年に完成させた文化施設を改修する計画。既存の価値観とコンセプトを尊重しつつ、変化した時代と調和する建築を志向。2030年の完成を予定
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2023.7.08Sat
    スノヘッタによる、フランス・ドゥエーの、プラネタリウムと天文台「オリオニス」。街の中心から離れた自然にも恵まれた敷地。利用者にひらめきを与える存在を目指し、“星の楕円運動”から着想して連続的な形状と導線を持つ建築を考案。ドームと木素材が印象的な外観はアイコンと調和の両立を意図
  • 2023.2.20Mon
    藤本壮介による、フランス・ランスの「ニコラ・ルイナール・パヴィリオン」。世界最古のシャンパンメゾンの創業300年の為に計画。ボトルとシャンパンの泡の丸みからのインスピレーションを得て、地域の採石場のオマージュもする建築を構想。企業理念を尊重して環境を配慮して建てる
  • 2022.11.09Wed
    MVRDVによる、フランス・パリの「ゲテ・モンパルナス」。70年代完成の街区を現代に合わせ改変する計画。既存のオフィスや図書館等の様々な配置を整理と合理化し、幼稚園等の機能も加え高密度化。建築と街の関係を作り変える
  • 2022.10.20Thu
    MVRDVによる、フランスの商業施設の改修「リヨン・パール・デュー」。70年代に竣工した都心型施設の再生計画。街並みから切り離された内向的な建物を、既存素材の再利用やプログラム変更で“再社会化”を志向。屋上庭園も新設し“街の一部として”分断された場を接続
  • 2022.10.14Fri
    MVRDVとALLによる、フランス・レンヌの集合住宅。中心部から郊外に移り変わる場に計画。都市の成長に伴う住宅供給と景観保全を目指し、近隣に対し高さを抑えて段階的に高層化する建築を考案。全住戸に自動給水の植物を設置し周辺環境とも呼応
  • 2022.10.05Wed
    AMOによる、パリとロンドンの店舗「JACQUEMUS SHOP-IN-SHOP」。南仏に起源をもつブランドの為に計画。単一素材での限界を試すアイデアから始め、形の後に素材を決めるのでなく“最初に素材を決めて、それが空間の形を導いていく”プロセスで設計。パリ店では“枕”で覆われた空間を構想
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真

    SHARE 藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真

    architecture|remarkable
    パヴィリオン藤本壮介上海中国

    藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真が、designboomに掲載されています

    藤本壮介が設計を手掛けた、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真が9枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    パヴィリオン藤本壮介上海中国
    2016.09.26 Mon 17:10
    0
    permalink
    岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選定

    SHARE 岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選定

    architecture|competition

    岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選ばれていて、その提案書が公開されています(PDF)

    岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選ばれていて、その提案書が公開されています。模型写真や概要はこちらに。審査委員長は、工藤和美 / シーラカンスK&Hが勤めました。また同コンペに関連して2016年10月14日に、工藤和美らによる講演・シンポジウムも行われます。

    「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」の第1次審査通過者の6者に対して、8月29日(月)に第2次審査(プレゼンテーション・ヒアリング)を行いました。審査結果をお知らせします。

    • SHARE
    2016.09.26 Mon 16:52
    0
    permalink
    Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」
    サムネイル:Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」

    SHARE Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」

    architecture|feature
    リノベーション事務所東京Buttondesign淺川敏

    wasedanooffice-000
    all photos©淺川敏

    Buttondesignが設計した、東京・新宿の「早稲田のオフィス」です。

    印刷工場が並ぶ新宿区早稲田。古いビルと住宅が混在する街にたたずむ築35年のオフィスビルリノーベションである。

    室内には大きな窓があるものの、北側に位置し隣家と視線がぶつかって自然光を取り込みにくい状態であった。

    窓には布張りの建具で柔らかな光を取り入れつつ外からの視線を遮り、壁と天井を珪藻土で仕上げることで、シームレスな空間に光が伸びやかに広がる。
    さらに窓から遠い壁にトタン貼りのパネルを設置。酸化したトタンに反射した鈍い光が室内の明るさに一役かっている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    リノベーション事務所東京Buttondesign淺川敏
    2016.09.26 Mon 15:57
    0
    permalink
    隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真

    SHARE 隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真

    architecture|design
    プロダクト隈研吾

    隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真がdezeenに掲載されています

    隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真が15枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    プロダクト隈研吾
    2016.09.26 Mon 14:58
    0
    permalink
    OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像

    SHARE OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像

    architecture
    集合住宅OMAアメリカニューヨーク

    OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像がdezeenに掲載されています

    OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像が1枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅OMAアメリカニューヨーク
    2016.09.26 Mon 14:50
    0
    permalink
    京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画

    SHARE 京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画

    architecture|culture
    リノベーション京都ホテル

    京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画しているそうです

    京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画しているそうです。リンク先の建設通信新聞ブログに画像なども掲載されています。

    • SHARE
    リノベーション京都ホテル
    2016.09.26 Mon 14:40
    0
    permalink
    nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真など

    SHARE nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真など

    architecture|design
    佐藤オオキ

    nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真などが、阿部興業のウェブサイトに掲載されています

    nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真などが、阿部興業のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    佐藤オオキ
    2016.09.26 Mon 14:35
    0
    permalink
    エル・シードによる、TEDでのトーク「50軒の建物に描いた平和のプロジェクト」の動画(日本語字幕付)

    SHARE エル・シードによる、TEDでのトーク「50軒の建物に描いた平和のプロジェクト」の動画(日本語字幕付)

    architecture|video
    TED

    エル・シードによる、TEDでのトーク「50軒の建物に描いた平和のプロジェクト」の動画です。

    エル・シードはアラビア文字のカリグラフィとグラフィティを融合し、チュニジアやパリなどで、色彩豊かで渦巻くような希望と平和のメッセージを建物に描いてきました。アーティストでTEDフェローの彼が、今までで最も大胆なプロジェクトについて語ります。それはエジプト、カイロのマンシェット・ナセル地区にある50軒の建物に、近くの山からしか全体が見えない巨大壁画を描くプロジェクトでした。

    • SHARE
    TED
    2016.09.26 Mon 14:28
    0
    permalink
    河野有悟による、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真

    SHARE 河野有悟による、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真

    architecture
    住宅東京河野有悟

    河野有悟による、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    河野有悟が設計した、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真が19枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    住宅東京河野有悟
    2016.09.26 Mon 14:16
    0
    permalink
    「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」(NHK NEWS WEB)

    SHARE 「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」(NHK NEWS WEB)

    architecture|culture
    東京丹下健三保存関連

    「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」という記事が、NHK NEWS WEBに掲載されています

    「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」という記事が、NHK NEWS WEBに掲載されています。

    • SHARE
    東京丹下健三保存関連
    2016.09.26 Mon 14:11
    0
    permalink
    坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画

    SHARE 坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画

    architecture|remarkable
    パリ坂茂劇場・ホールフランス

    坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画が、NHK news webに掲載されています

    坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画が、NHK news webに掲載されています。概要を伝える日本語記事も掲載されています。

    • SHARE
    パリ坂茂劇場・ホールフランス
    2016.09.26 Mon 14:07
    0
    permalink
    [ap job 更新] アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社が、新規スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社が、新規スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社が、新規スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    taishinsama1609-01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社の、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    architecturephoto.netさんに掲載させていただくのは、今回で3回目!
    ありがとうございます!

    おかげさまで、新しい仲間たちに出会い、みなで切磋琢磨しながら、楽しく仕事をさせて頂いております。
    新しいスタッフが不慣れながらも、職人さんに、建築家さんが実現したい意匠を、技術ではなく想いを込めて図面をひろげて対話する姿は、この瞬間に施工者の意義があるのかと再確認させていただきました。

    これから、もっとたくさんの希望を叶える建築をつくれるようになるため、新規スタッフを募集します。

    • ap job
    2016.09.26 Mon 14:00
    0
    permalink
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事に

    SHARE ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事に

    architecture
    美術館・博物館ヘルツォーグ&ド・ムーロン韓国

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事になったそうです

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事になったそうです。東亜日報に掲載されています。日本語の記事です。

    • SHARE
    美術館・博物館ヘルツォーグ&ド・ムーロン韓国
    2016.09.26 Mon 13:48
    0
    permalink
    藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』
    サムネイル:藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』

    SHARE 藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』

    architecture|culture|book
    藤村龍至三浦展南後由和

    藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』がamazonで発売されています

    藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』がamazonで発売されています。

    商業ビルが都市と広場をつくった時代──。
    商業は何をつくれたか、つくれなかったか!?
    70~80年代に建築された商業ビルが、耐用年数を過ぎようとしている今、
    しかし、新たに街に乱立するビルは、効率やファイナンスが優先され、
    投資のためのハコとなってしまっている。
    商業が都市に夢見たものは何だったのか。
    カウンターカルチャー、「日本的広場」、コンセプト型建築をテーマに三者が読み解く
    *浜野安宏氏、陣内秀信氏へのインタビューも収録
    *都市・郊外・まちづくりに関する重要キーワードが満載!

    商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築
    三浦 展 藤村 龍至 南後 由和
    4582837395

    • SHARE
    藤村龍至三浦展南後由和
    2016.09.26 Mon 13:41
    0
    permalink
    五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」
    サムネイル:五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」

    SHARE 五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」

    architecture|feature
    住宅パヴィリオン東京五十嵐淳藤森泰司永井杏奈

    uchitosotonoma-00
    all photos©永井杏奈

    五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司 / 藤森泰司アトリエ、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」です。2016年のHouse Vision展の為に設計された作品です。

    「窓」について考えた時、「窓」の「断面」には無限の可能性があるのでは、と考え、窓の構成から改めて考察してみることにした。窓は物理的な役割がその構成の決定要素になっていることが、観察すると見て取れるが、内(建築空間)と外(地球空間)の境界である「窓」を「断面」として捉え、その「断面」を顕微鏡で覗き込むように注視し観察すると、そこには「縁側」のような「居場所」を沢山、見つけることが出来る。縁側という居場所は、内(建築空間)と外(地球空間)を繋ぐ大切な役割があるのと同時に、「人と建築を」「人と地球を」そして「人と人を」繋ぐ大切な居場所である。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅パヴィリオン東京五十嵐淳藤森泰司永井杏奈
    2016.09.26 Mon 11:55
    0
    permalink
    【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(4) スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」
    サムネイル:【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(4) スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」

    SHARE 【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(4) スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」

    architecture|book|feature
    長坂常

    renovation-plus-hyoushi001

    松村秀一、馬場正尊、大島芳彦監修による、リノベーションを仕事にする手法についてのインタビュー集『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』の中身のプレビュー第4回目です。「メディア」「都市」「事業企画」「不動産」「運営」「施工」「法規」の7つを切り口に、15組の建築家・編集者・研究者にリノベーションを仕事にする手法を尋ねています。
    第4回目のプレビューは、スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」です。
    リノベーションならではの空間の美しさを生み出した長坂常。リノベーションは減少の時代に寄り添う必要があると語っています。
    アーキテクチャーフォトでの特集ページはこちらです。

    • 続きを読む
    • SHARE
    長坂常
    2016.09.26 Mon 10:18
    0
    permalink
    [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/26)
    サムネイル:[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/26)

    ap job [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/26)

    architecture|job

    jobboard_468

    job160926

     
    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です

    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。画像に掲載されている事務所に加え、様々な職種・地域の情報が掲載されています。是非ご覧ください。
    新規の求人掲載のお申し込み等は、こちらからお気軽にどうぞ。

    • ap job
    2016.09.26 Mon 10:03
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/19-9/25]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/19-9/25]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2016/9/19-9/25)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所による、北海道札幌市の「オフィス改修」

    2、藤本壮介が、ポテトチップスで作った建築模型が、ニューヨーク近代美術館に所蔵されることに

    3、大西麻貴+百田有希による、奈良県香芝市の「Good Job! Center KASHIBA」の内覧会が開催 [2016/10/1・2]

    4、ズントーが、スイスのバイエラー財団美術館増築コンペに勝利。最終候補には、藤本壮介、SANAA、中村拓志、石上純也、メルクリなども

    5、SDレビュー2016の入選展の会場写真

    6、藤井厚二による、1927年竣工の京都の住宅「旧池田邸」が売りに出されています

    7、永山祐子がデザインアーキテクトを勤めた「女神の森セントラルガーデン」の内覧会が開催 [2016/10/1]

    8、田根剛と杉本博司が対談するNHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」が、9/24に放送

    9、ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で完成した、ベルギー・アントワープのAPA本社ビルの写真

    10、ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で完成が近付いている、ミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルの写真

    11、新居千秋が、第29回村野藤吾賞を受賞しています

    12、【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(3) らいおん建築事務所・嶋田洋平へのインタビュー「普通のおじちゃんおばちゃんの『なんとかしたい』を叶えたい」

    13、藤村龍至へのインタビュー記事「縮小社会時代の建築家像 空間-経済、発注者-実務者つなぐ」

    14、神戸市が、神戸市役所1階市民ロビーの改装設計プロポを開催。応募条件は多くの方が参加可能なように設定

    15、スキーマ建築計画を主宰する長坂常の新しい書籍『常に思っていること』

    16、大髙正人の展覧会「建築と社会を結ぶ―大髙正人の方法」が、国立近現代建築資料館で開催 [2016/10/26-2017/2/5]

    17、SANAAがコンペで勝利し設計を進めている「新生美術館(滋賀県立近代美術館の改修・増築)」の基本設計の内容が公開

    18、日本建築学会による、80年代生まれの建築関係者を対象としたイベント「パラレル・プロジェクションズ」が参加者を募集中

    19、最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/12-9/18]

    20、乾久美子が、広島の「厳島港宮島口地区旅客ターミナル」設計プロポで、設計候補者に選定


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2016.09.26 Mon 09:04
    0
    permalink
    2016.9.24Sat
    • [ap job 更新] 河野有悟建築計画室が、設計スタッフを募集中
    2016.9.27Tue
    • ネリ&フーによる、香港の、ブルームバーグオフィスの写真
    • BIG・MVRDV・スノヘッタらが最終候補に残っている、イタリアのサンペレグリノ社の旗艦工場のコンペ案の画像
    • アップル社が、ニューヨーク・ブルックリンにオープンさせた、今までの印象とは異なる温かみのある印象の店舗の写真
    • コープ・ヒンメルブラウによる、中国・深センの、アクロバティックな内観の博物館「MOCAPE」の写真
    • シンディ・シャーマンの、ロサンゼルスのザ・ブロード美術館での回顧展「imitation of life」の会場写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white