architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.28Wed
2016.9.27Tue
2016.9.29Thu
ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、イギリスの、オックスフォード大学ブラバトニック公共政策大学院の新施設の動画

551.22ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、イギリスの、オックスフォード大学ブラバトニック公共政策大学院の新施設の動画

architecture|video
イギリスヘルツォーグ&ド・ムーロン教育施設

ヘルツォーグ&ド・ムーロンが設計した、イギリスの、オックスフォード大学ブラバトニック公共政策大学院の新施設の動画です。RIBAスターリング賞に、この建築が候補になっている事で作られた動画のようです。ヘルツォーグのコメントも収録されています。

  • 551.22
  • 1
  • 8
  • 0
  • 1
イギリスヘルツォーグ&ド・ムーロン教育施設
2016.09.28 Wed 14:15
0
permalink

#ヘルツォーグ&ド・ムーロンの関連記事

  • 2020.12.08Tue
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが完成させた、スイス・バーゼルの宿泊施設「フォルクスハウス・バーゼル」の写真
  • 2020.9.26Sat
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、スイス・バーゼルの、ショッピングセンターの屋上に建つ600人収容の中学校の計画案が公開。
  • 2020.9.23Wed
    /
    ロシアの公園の国際設計コンペの結果が公開。最終候補にはH&deM、BIG、隈研吾などのチームが名を連ねる
  • 2020.8.13Thu
    ヘルツォーグ&ドムーロン設計のホームスタジアムをモチーフにした、FCバイエルン・ミュンヘンの新ユニフォームの写真が公開
  • 2020.8.01Sat
    //
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが設立した財団がコンセプトと会場デザインを手掛けている、バーゼル美術館での写真展「The Incredible World of Photography」の会場写真
  • 2020.6.30Tue
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で建設が進められてる、香港の美術館「M+」の最新の現場写真
  • 2020.6.20Sat
    ///
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンらによる、東京・銀座の、ユニクロのグローバル旗艦店「UNIQLO TOKYO」の写真
  • 2020.6.18Thu
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で完成した、スイス・バーゼルの、1939年に建てられたコンサートホールの改修「Stadtcasino Basel」
  • 2020.6.13Sat
    //
    ジャック・ヘルツォーグが参加しておこわなれた、スイス連邦工科大学での展覧会「リテール・アポカリプス(小売店最後の日)」の関連トークイベントの動画
  • 2020.6.04Thu
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンらが計画している、カナダ・トロントの、集合住宅を中心とした87階建の高層タワーの画像
  • view all
view all

#イギリスの関連記事

  • 2021.2.17Wed
    MVRDVが計画している、ロンドンのハイドパーク脇に仮設で作られる丘のような構築物「Marble Arch Hill」。市議会の依頼でこの地域の関心を高めるために建設される
  • 2020.12.26Sat
    /
    ジョン・ポーソンとトマス・フォード&パートナーズによる、イギリス・ロンドンの、18世紀に建てられた教会の修復「St John at Hackney Church」の写真
  • 2020.7.09Thu
    //
    デイビッド・アジャイによる、ロンドンの、1985年にロンドン警視庁に自宅で撃たれた無実の黒人女性 チェリー・グロースの追悼碑の画像
  • 2020.6.13Sat
    /
    ヘザウィック・スタジオの設計で完成した、イギリス・リーズの、植物で満たされた癌患者の緩和施設 マギーズ・センターの写真と図面
  • 2020.4.14Tue
    /
    ウィル・ギャンブル・アーキテクツによる、イギリス・グレットンの、既存の廃墟を生かし内部空間を作った住宅「The Parchment Works House」の写真など
  • 2020.2.15Sat
    /
    隈研吾による、イギリス・ロンドンの寿司バー「Endo Sushi Restaurant」の写真
  • 2020.1.24Fri
    /
    OMAによる、イギリス・ブライトンの高校の新校舎「Brighton College」の写真など
  • 2019.10.16Wed
    /
    ピーター・ズントーによる、イギリス・デヴォンの休暇用住宅「The Secular Retreat」の動画
  • 2019.10.15Tue
    //
    イギリスの大手一般新聞ガーディアンが選んだ、21世紀最高の建築25作品が公開
  • 2019.10.14Mon
    /
    王立英国建築家協会による、イギリス内の年間最も優秀な建築を決めるアワード・スターリング賞2019を、ミハイル・リッチズ+キャシー・ホウレーによる集合住宅「Goldsmith Street」が受賞
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 株式会社ツクルバの空間デザイン・プロデュース領域に関する専門機関「tsukuruba design」が、アーキテクトを募集
    サムネイル:[ap job 更新] 株式会社ツクルバの空間デザイン・プロデュース領域に関する専門機関「tsukuruba design」が、アーキテクトを募集

    ap job [ap job 更新] 株式会社ツクルバの空間デザイン・プロデュース領域に関する専門機関「tsukuruba design」が、アーキテクトを募集

    architecture|job

    jobboard_468

    tsukurabasama1609-01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社ツクルバの空間デザイン・プロデュース領域に関する専門機関「tsukuruba design」の、アーキテクト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    場の発明カンパニー、ツクルバの空間デザイン・プロデュース領域に関する専門機関「tsukuruba design」にて、アーキテクトを募集します。

    tsukuruba design は、空間設計を軸足に、複数の領域を統合して場をデザインするデザインファームです。

    tsukuruba design におけるアーキテクトの定義とは、建築家、デザイナーとして高めてきた感性、知識、思考力を武器に、場をデザインするポジションであるということ。

    場のデザインのためには、空間・グラフィック・プロダクト・WEBなどの領域を超えて、 プロジェクトや事業全体の枠組みづくり、利用者・運営者など場の担い手との関係性づくりなど、目に見えない領域のデザインも必要です。
    私たちの目指す場のデザインは大きな可能性を持っています。

    また、個々のワンマンプレーではなく、協働して新しさを追求するチームの在り方が特徴的です。
    それぞれが異なるバックグラウンドや強みを持つユニークなメンバーだからこそ、その多様性から、枠にとらわれず、新たな物事を創造するマインドを強く持っています。
    今回の募集では、特に「店舗デザイン」を強みとするメンバーを募集。
    これまでは、オフィスや住宅を多く扱ってきましたが、異なる領域でのノウハウや技術を掛け合わせることで、新たな広がりを生んでいきたいと思います。

    まだまだ未完成なチームだからこそ、その余白を楽しみながら共に挑戦できる仲間を求めています。
    実験的な思考と突き抜けた好奇心で、次世代の場づくりを共に実践しませんか?

    • ap job
    • 1
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.09.28 Wed 17:05
    0
    permalink
    TNAの武井誠と鍋島千恵への、淵上正幸によるインタビュー「TNAにカップル・ユニット・インタビューをする」

    614.00 TNAの武井誠と鍋島千恵への、淵上正幸によるインタビュー「TNAにカップル・ユニット・インタビューをする」

    architecture
    TNAインタビュー淵上正幸

    TNAの武井誠と鍋島千恵への、淵上正幸によるインタビュー「TNAにカップル・ユニット・インタビューをする」が、TOTOのサイトで公開されています

    TNAの武井誠と鍋島千恵への、淵上正幸によるインタビュー「TNAにカップル・ユニット・インタビューをする」が、TOTOのサイトで公開されています。

    • 614.00
    • 9
    • 5
    • 0
    • 0
    TNAインタビュー淵上正幸
    2016.09.28 Wed 16:18
    0
    permalink
    連続シンポジウム・『第1回「分離派」とは何か』が、東京大学で開催 [2016/10/30]
    サムネイル:連続シンポジウム・『第1回「分離派」とは何か』が、東京大学で開催 [2016/10/30]

    1,651.38 連続シンポジウム・『第1回「分離派」とは何か』が、東京大学で開催 [2016/10/30]

    architecture|exhibition

    bunriha-exhibition

    連続シンポジウム・『第1回「分離派」とは何か』が、東京大学で開催されます。開催日は、2016年10月30日です。場所は、東京大学工学部1号館15号講義室(東京都文京区本郷 7-3-1)。

    「過去建築圏」からの分離を求めて東京大学を卒業する学生たちが分離派建築会を結成して、まもなく100年を迎える。この運動は、20世紀への世紀転換期ヨーロッパ美術界におけるアカデミズムからの分離運動に刺激されて、建築における芸術性の解放を目指した若者たちによる瑞々しい運動として、近代建築の歴史に刻まれている。本シンポジウムを起点とする一連の企画は、分離派建築会発足100年を見据えて、現代建築に通じる重大な岐路のひとつであったこの運動の実態と意味とを問い直すことを目的としている。その端緒として、今回は、ヨーロッパにおける分離派(Secession / Sezession)と日本の分離派建築会のあいだにある西洋と日本との距離、美術と建築との距離を問い、分離派建築会をめぐるコンテクストを探ることにする。それによって、近代建築運動が孕んでいた問題と可能性を再考する機会としたい。

    以下、開催概要です。

    • 続きを読む
    • 1,651.38
    • 27
    • 10
    • 0
    • 1
    2016.09.28 Wed 13:41
    0
    permalink
    OMA公式の、ジョージ・ルーカス博物館の提案をパラパラマンガで紹介している動画

    903.22 OMA公式の、ジョージ・ルーカス博物館の提案をパラパラマンガで紹介している動画

    architecture|remarkable|video
    OMAプレゼンテーション美術館・博物館

    OMA公式の、ジョージ・ルーカス博物館の提案をパラパラマンガで紹介している動画です。ジョージ・ルーカス博物館は、コンペでMADアーキテクツ+スタジオ・ギャングが設計者に選ばれていたのですが、地元民の反対によって、建設が中止になりました。
    この計画案に関しては、過去にも公式のプレゼン動画が公開されていて、こちらも興味深い作りになっています。

    • 903.22
    • 18
    • 4
    • 0
    • 0
    OMAプレゼンテーション美術館・博物館
    2016.09.28 Wed 11:55
    0
    permalink
    成瀬・猪熊建築設計事務所+古市淑乃建築設計事務所による、東京都渋谷区の店舗「FabCafe Tokyo(リニューアル)」
    サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所+古市淑乃建築設計事務所による、東京都渋谷区の店舗「FabCafe Tokyo(リニューアル)」

    645.96 成瀬・猪熊建築設計事務所+古市淑乃建築設計事務所による、東京都渋谷区の店舗「FabCafe Tokyo(リニューアル)」

    architecture|feature
    古市淑乃店舗成瀬・猪熊建築設計事務所成瀬友梨東京渋谷猪熊純長谷川健太

    160427_0007

    160427_0025
    all photos©長谷川健太

    成瀬・猪熊建築設計事務所+古市淑乃建築設計事務所による、東京都渋谷区の店舗「FabCafe Tokyo(リニューアル)」です。店舗のウェブサイトはこちら。

    FabCafe Tokyoのオープンから3年、新業態として大きな成功を収めたことにより、手狭になった店舗を約2倍に拡張し、同時に元の店舗の部分にも手を加えたリニューアルのデザインである。

    • 続きを読む
    • 645.96
    • 7
    • 7
    • 0
    • 0
    古市淑乃店舗成瀬・猪熊建築設計事務所成瀬友梨東京渋谷猪熊純長谷川健太
    2016.09.28 Wed 11:24
    0
    permalink
    ローカルアーキテクチャーによる、スイスの動物公園の為の、三角形の開口部が特徴的なプレファブのパヴィリオンの写真

    184.56 ローカルアーキテクチャーによる、スイスの動物公園の為の、三角形の開口部が特徴的なプレファブのパヴィリオンの写真

    architecture|remarkable
    スイスローカルアーキテクチャー動物施設

    ローカルアーキテクチャーによる、スイスの動物公園の為の、三角形の開口部が特徴的なプレファブのパヴィリオンの写真がdesignboomに掲載されています

    ローカルアーキテクチャーが設計した、スイスの動物公園の為の、三角形の開口部が特徴的なプレファブのパヴィリオンの写真と図面が23枚、designboomに掲載されています。

    • 184.56
    • 2
    • 2
    • 0
    • 0
    スイスローカルアーキテクチャー動物施設
    2016.09.28 Wed 09:08
    0
    permalink
    2016.9.27Tue
    • ネリ&フーによる、香港の、ブルームバーグオフィスの写真
    • BIG・MVRDV・スノヘッタらが最終候補に残っている、イタリアのサンペレグリノ社の旗艦工場のコンペ案の画像
    • アップル社が、ニューヨーク・ブルックリンにオープンさせた、今までの印象とは異なる温かみのある印象の店舗の写真
    • コープ・ヒンメルブラウによる、中国・深センの、アクロバティックな内観の博物館「MOCAPE」の写真
    • シンディ・シャーマンの、ロサンゼルスのザ・ブロード美術館での回顧展「imitation of life」の会場写真
    • ほか
    2016.9.29Thu
    • 小谷研一建築設計事務所による、東京・保谷の「南大泉の住宅」の内覧会が開催 [2016/10/9]
    • 小田急電鉄とブルースタジオによる、小田急電鉄の社宅を一般賃貸住宅と市営住宅などの複合施設として再生するプロジェクト「ホシノタニ団地」が、2016年度グッドデザイン賞大賞候補に
    • ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによる、エストニア・タルトゥ市の「エストニア国立博物館」
    • 妹島和世に、自身の建築における「白の重要性」などについて聞いているインタビュー動画
    • アルキデス・スタジオによる、インドネシアの既存住宅を改修した、繊細なデザインのオフィス「Sarimanah Office」の写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white