architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.4.25Wed
2018.4.24Tue
2018.4.26Thu
坂茂の設計で完成・オープンした、大分の「YUFUiNFO / 由布市ツーリストインフォメーションセンター」の写真

SHARE 坂茂の設計で完成・オープンした、大分の「YUFUiNFO / 由布市ツーリストインフォメーションセンター」の写真

architecture|remarkable
大分坂茂観光施設

坂茂のウェブサイトに、完成・オープンした大分の「YUFUiNFO / 由布市ツーリストインフォメーションセンター」の写真が掲載されています

坂茂のウェブサイトに完成・オープンした、大分の「YUFUiNFO / 由布市ツーリストインフォメーションセンター」の写真が6枚掲載されています。
以下はtwittwrに投稿された写真です。坂のサイトでは建築写真が閲覧できます。

#由布市ツーリストインフォメーションセンター 開設
 由布院に観光情報の発信拠点となる「YUFUiNFO」をJR由布院駅近くに開設した。
 県立美術館を設計した建築家の「#坂茂」さんの設計を手掛けた。 pic.twitter.com/Pv5rlOURQe

— 九州地方整備局大分河川国道事務所 (@mlit_oita) 2018年4月2日

  • SHARE
大分坂茂観光施設
2018.04.25 Wed 12:41
0
permalink

#大分の関連記事

  • 2024.9.05Thu
    室宏アトリエによる、大分の「宇佐の家」。“自然と住宅地が切替わる”場での計画。外の視線を遮りつつ“環境を享受”する為、壁で閉じた空間の上に“切妻の大屋根”を架けて間に高窓を設ける建築を考案。内部では小さな間仕切を点在させて光と風を共有
  • 2023.11.09Thu
    塩塚隆生アトリエと下村正樹建築設計事務所による、大分・国東市の「鶴川商店街周辺拠点施設」。歴史遺産が残る街の地域振興の為の施設。エリアの歴史も横断できる建築として、現代的な木造の“新築棟”と築120年の民家を基にした“改修棟”を設計。新築棟は将来の可変性を考慮し“極めて簡素な”仕様で造る
  • 2023.11.08Wed
    光浦高史 / DABURA.mによる、大分・豊後大野市の「鷹来屋ガーデンささら」。老舗造り酒屋が運営する体験型の施設。豊かな自然を享受する“集いの場”を求め、RC壁とCLT折版構造屋根を組合わせて外部と繋がる開放的な空間を構築。素材は土地の時間や環境を“肌で感じられる”ものを選定
  • 2023.9.13Wed
    光浦高史 / DABURA.mによる、大分・佐伯市の工場「U meme Lab.」。美容液の開発製造を行う建築。地域に開かれた親しみのある存在を目指し、内部の可視化と共に“門型フレーム”の段階的な変化で“柔らかな”外部形状を構築。自然光が入り風景を望む諸室は労働環境の向上も叶える
  • 2022.7.27Wed
    /
    塩塚隆生アトリエ+下村正樹建築設計事務所が、大分の「鶴川商店街周辺拠点施設」設計プロポで最優秀提案者に選定され、提案書も公開
  • 2022.4.08Fri
    江藤健太アトリエによる、大分の住宅「別府の家」。地域の特色の石垣が残る細長い敷地に計画、適度な距離感で二世帯住宅の利点を享受できる空間を目指して建物を貫く土間ホールを設計、限られた面積内で各諸室の延長となり緩衝と交流の役割を担う
  • 2022.2.03Thu
    田中悠希+榎本亮祐 / YRADによる、大分市の商業施設「TAKENISHI TERRACE」。商店街のビル跡地が敷地で界隈に賑わいを取り戻したいとの依頼に、設計前に意義を理解し場を盛り上げてくれる入居者を探し計画開始、回遊性と様々な居場所をつくり活性化を目指す
  • 2021.5.21Fri
    光浦高史 / DABURA.mによる、大分・別府市の宿泊施設「GALLERIA MIDOBARU」。地形を出発点とし地域性と固有性を持つ建築を構想
  • 2021.5.07Fri
    /
    大分・豊後大野市の「多機能型関係人口拠点施設」設計プロポで最優秀提案者に選ばれた、塩塚隆生アトリエの提案書が公開
  • 2021.4.01Thu
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、大分の「竹田市城下町交流プラザ」の写真
  • view all
view all

#観光施設の関連記事

  • 2025.4.11Fri
    丸山晴之+野澤真佑 / ヒャッカによる、福井の「池田町 フォーシーズンテラス」。降雪期間の長い地域に建つ観光拠点施設。自然の“厳しさへの対峙”と“美しさの享受”を求め、積雪から守るテラスと風景に浸れる空間を備えた“廊”のような建築を考案。環境に敬意を払い負荷の少ない構法も採用
  • 2025.3.24Mon
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの「Portlantis」。街の港に位置するヴィジターセンター兼展示施設。港の役割を啓蒙する施設として、5つの展示空間を回転させ積層させる建築を考案。各階の外部空間を深紅の階段で繋いでパブリックな展望台としても機能させる
  • 2024.11.05Tue
    矢野泰司+矢野雄司 / 矢野建築設計事務所による、高知・吾川郡の「いの町観光拠点施設」。地域の憩いの場となっている河川敷に面する敷地。隣接地が持つ“余白のある広がり”に着目し、“柔らかく接続”して一体的な環境を形成する建築を志向。機能毎に建物を分けて行止まりのない連続性も生み出す
  • 2023.2.20Mon
    石黒泰司 / アンビエントデザインズによる、愛知の「一宮の路上建築群」。路上に“人間の為の場所”を作る計画。多くの協議での意見に応えながら、建築的な思考と手法を用いて“東屋”と“家具”を設計。様々な対話も反映した“複雑で多義的な形”によって“開かれた状態”が生まれる
  • 2022.10.24Mon
    桔川卓也 / NASCAによる、千葉・柏市の「道の駅しょうなん てんと」。約4万㎡の敷地。公設民営として“地域のゲート”を目指し、農業ハウスを模る家型の連なりが複数のアクセスに対して正面性を持つ構成を考案。反復する構造体と強い色の天井で多様な活動を包み込む
  • 2022.7.22Fri
    スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、ベルギーのインフォメーションセンター。大戦の過去を持つ自然保護区に計画。ランドマークでエリアの動線の明確化や展示と集いも担う建築の要望に、構造ユニットが微細にずれながら連続する構成を考案。奥行の変化が軒下に動線であり広場でもある空間を作る
  • 2022.2.24Thu
    肥前浜駅デザイン検討プロジェクトチームの設計監修による、佐賀・鹿島市の「JR肥前浜駅交流拠点施設」。1930年竣工駅舎を復原し交流拠点の増築も行う公共事業、計画は痕跡調査等の歴史的考証を踏まえ行われ、増築部では既存の素材参照等により調和を意識しつつも模造的である事を回避する繊細な設計が行われる
  • 2022.1.19Wed
    プランツアソシエイツ+香取建築デザイン事務所+小笠原設計横浜事務所による、神奈川・大磯町の、海の駅「OISO CONNECT」。漁協建物をエリアの中核施設として再整備、既存と新設を一体的に利用可能な計画とし港を臨む景観を活かす構成により、施設と港湾の両利用者の積極的な交流の場となることを目指す
  • 2021.12.27Mon
    平瀬有人+平瀬祐子 / yHa architectsによる、福岡・那珂川市の観光拠点施設「五ケ山クロス ベース」。ダム湖周辺整備の一環として計画、山並やダムの景観と調和する量感と曲面の造形に加えルーフテラス等を設けることで、ランドスケープと建築が連続した一体感ある風景を創出
  • 2021.11.18Thu
    ネリ&フーによる、中国・峨眉山の「チュアン・モルトウイスキー蒸溜所」。中国で最も精神的に深い場所として知られる敷地に、中国哲学の“山水”の精神に基づき、建築の外観や形態において二面性を持つ建築を構想
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 建築誌『GA JAPAN』等を手掛けるエーディーエー・エディタ・トーキョーが、編集スタッフを募集中
    GAの建築雑誌シリーズ「GA JAPAN」「GA DOCUMENT」「GA HOUSES」 ©GA photographers

    ap job 【ap job更新】 建築誌『GA JAPAN』等を手掛けるエーディーエー・エディタ・トーキョーが、編集スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 建築誌『GA JAPAN』等を手掛けるエーディーエー・エディタ・トーキョーが、編集スタッフを募集中
    【ap job更新】 建築誌『GA JAPAN』等を手掛けるエーディーエー・エディタ・トーキョーが、編集スタッフを募集中 GAの建築雑誌シリーズ「GA JAPAN」「GA DOCUMENT」「GA HOUSES」 ©GA photographers

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    建築誌『GA JAPAN』等を手掛けるエーディーエー・エディタ・トーキョーの、編集スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    エーディーエー・エディタ・トーキョーは,1970年創立以来,建築写真をメインのメディアに情報を発信する建築専門の出版社です。日本における最新の建築作品や,そのデザインプロセスについて建築家へのインタヴューや評論などユニークな視点で掘り下げて紹介する『GA JAPAN』,国内外の優れた建築作品をはじめ建築シーンを取り巻く最新情報を世界に向けて和英併記で発信する『GA DOCUMENT』『GA HOUSES』や作品集などの書籍を出版。自ら現地に赴き取材、撮影,レイアウト,デザイン,出版まで一社内で行う世界でも数少ない出版活動を続けています。現在,弊社ではこれら出版物の編集業務に携わるスタッフを募集しています。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.04.25 Wed 17:12
    0
    permalink
    ミナ・ペルホネンの皆川明がディレクションして、SIMPLICITY・緒方慎一郎が設計した、豊島の宿泊施設「ウミトタ」の写真など

    SHARE ミナ・ペルホネンの皆川明がディレクションして、SIMPLICITY・緒方慎一郎が設計した、豊島の宿泊施設「ウミトタ」の写真など

    architecture|fashion
    宿泊施設香川豊島緒方慎一郎皆川明

    ミナ・ペルホネンの皆川明がディレクションして、SIMPLICITY・緒方慎一郎が設計した、豊島の宿泊施設「ウミトタ」の写真などがfashion headlineに掲載されています

    ファッションブランド「ミナ・ペルホネン」の皆川明がディレクションして、SIMPLICITY・緒方慎一郎が設計した、豊島の宿泊施設「ウミトタ」の写真などが9枚、fashion headlineに掲載されています。既存建物を改修しているようです。施設の公式サイトはこちら。

    • SHARE
    宿泊施設香川豊島緒方慎一郎皆川明
    2018.04.25 Wed 16:46
    0
    permalink
    【ap job更新】 有限会社シンプレックス一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中
    西宮のモデルハウス外観

    ap job 【ap job更新】 有限会社シンプレックス一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 有限会社シンプレックス一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中
    【ap job更新】 有限会社シンプレックス一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中 西宮のモデルハウス外観

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    有限会社シンプレックス一級建築士事務所の、設計スタッフ・設計アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ただ美しいだけでなく,機能性や安全性を存分に満たした上で,新鮮なインパクトをもたらす建築をめざしながら,

    「芦屋で設計を頼むならシンプレックスといわれるようになりたい」
    「小さいながらも美しい美術館を設計したい」
    という私たちの夢に賛同し,共に実現してくれる,

    そんなあなたをお待ちしています.

    芦屋・西宮エリアのRC造の住宅の仕事が多く,RC造の建物の設計から監理まで全体を経験することができます.
    そして,独立を目指す方にはサポートもしていきます.

    設計アシスタントについては,時短勤務やパートタイムなどの雇用形態の相談させていただきます.

    • ap job
    建築求人情報
    2018.04.25 Wed 13:46
    0
    permalink
    森美術館で始まった建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場動画

    SHARE 森美術館で始まった建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場動画

    architecture|exhibition|video
    建築模型建築展

    森美術館で始まった建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場動画がinternet museumに掲載されています

    森美術館で始まった建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場動画が3つ、internet museumに掲載されています。
    その一つをyoutubeの埋め込み機能で紹介します。

    • SHARE
    建築模型建築展
    2018.04.25 Wed 12:22
    0
    permalink
    【ap job更新】 株式会社フリークス 一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計補助スタッフ(新卒者・第二新卒者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社フリークス 一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計補助スタッフ(新卒者・第二新卒者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社フリークス 一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計補助スタッフ(新卒者・第二新卒者)を募集中
    【ap job更新】 株式会社フリークス 一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計補助スタッフ(新卒者・第二新卒者)を募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社フリークス 一級建築士事務所の、設計スタッフ・設計補助スタッフ(新卒者・第二新卒者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    建築設計は「経験の上に成り立つ」と言う代表の考えの下、仕事、見聞、遊び、日々の暮らしの充実を追求する建築設計事務所です。

    □仕事のこと
    来年設立20年を迎える弊社は、共同住宅、リゾート施設等を主とした事業を展開しています。所員11名の小規模な設計事務所ですが、お客様は一部上場の一流企業ばかりです。
    2019年ラグビーワールドカップに向け進めているANAインターコンチネンタルリゾート&スパの建築プロデュースは代表作として話題になると思います。
    また、共同住宅設計ではGD賞複数受賞の他、新しい商品企画で特許取得をする等、多岐に渡る業務内容は、貴方の建築設計人生の良い経験になると思います。

    □見聞のこと
    弊社は毎年見聞を広めるため海外研修を企画・実施しています。17回目を迎えた今年は、ドバイ・スリランカを多くのお客様と訪問しました。この国の建築を見たい!から始まる弊社の研修は、普段行くことができない場所にまで及び、得難い経験を実感できます。

    □遊び、日々の暮らしのこと
    好きな建築を仕事にする事は幸せなことですが、一生懸命働く=長時間仕事する、ではありません。仕事をすると同時に貴方の人生を豊かにする事が大切な事です。代表の口癖は「時間内に仕事をスケジューリング、終業時間に帰れるように」です。繁忙期もありますが、残業をしている=仕事ができるという評価は弊社にはありません。豊かな人生を過ごす人がいい仕事も出来るという文化です。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.04.25 Wed 11:40
    0
    permalink
    森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場写真

    SHARE 森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場写真

    architecture|exhibition|remarkable
    建築展
    森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場写真 photo©japan-architects.com

     
    森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場写真が、japan-architects.comに掲載されています

    森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の会場写真が39枚、japan-architects.comに掲載されています。
    以下は、展覧会公式の概要。

    いま、世界が日本の建築に注目しています。丹下健三、谷口吉生、安藤忠雄、妹島和世など多くの日本人建築家たちが国際的に高い評価を得ているのは、古代からの豊かな伝統を礎とした日本の現代建築が、他に類を見ない独創的な発想と表現を内包しているからだとはいえないでしょうか。

    日本は、明治維新からの150年間、大いなる建築の実験場でした。幾多の実践のなかで、日本の成熟した木造文化はいかに進化したのでしょうか。西洋は日本の建築にどのような魅力を見いだし、日本建築はそれにどう向き合ったのでしょうか。日々の暮らしや自然観といった目に見えないものの変遷も日本の建築を捉える上で重要な要素となるはずです。

    本展は、いま、日本の建築を読み解く鍵と考えられる9つの特質で章を編成し、機能主義の近代建築では見過ごされながらも、古代から現代までその底流に脈々と潜む遺伝子を考察します。貴重な建築資料や模型から体験型インスタレーションまで100プロジェクト、400点を超える多彩な展示によって、日本建築の過去、現在だけでなく、未来像が照らしだされることでしょう。

    • SHARE
    建築展
    2018.04.25 Wed 08:45
    0
    permalink
    「プラハの機能主義建築―伝統と現代建築への影響」展が、チェコセンター東京で開催

    SHARE 「プラハの機能主義建築―伝統と現代建築への影響」展が、チェコセンター東京で開催

    日程
    2018年4月9日(月)
    –
    4月27日(金)
    architecture|exhibition
    建築展

    「プラハの機能主義建築―伝統と現代建築への影響」展が、チェコセンター東京で開催されています

    「プラハの機能主義建築―伝統と現代建築への影響」展が、チェコセンター東京で開催されています。会期は2018年4月9日~4月27日。

    チェコのヤン・フラグネル・ギャラリーが企画したこの展示は、機能主義の原型に影響をうけたチェコとプラハにおける建築の歴史を概観し、その輝かしい文化資源を紹介するものです。両大戦間に生み出された近代建築だけではなく、公共施設や住居などの現代建築もあわせてご覧いただけます。

    • SHARE
    建築展
    2018.04.25 Wed 08:34
    0
    permalink
    2018.4.24Tue
    • 青木淳による、都営浅草線・東銀座駅に関する考察「交錯する都市の線」
    • マリオ・ボッタへの日本語で読めるインタビュー記事
    • 佐久間達也空間計画所による、神奈川・横浜の住宅(寝室)「Assembly for the Bedroom」
    • 【ap job更新】 株式会社KAPが、構造デザインのスタッフを募集中
    2018.4.26Thu
    • 西沢立衛も審査員に名を連ねる「金沢美術工芸大学」設計プロポの募集概要が公開
    • 【ap job更新】 ラブアーキテクチャー一級建築士事務所が、建築設計監理スタッフ(正社員)を募集中
    • 藤原徹平による、gallary IHAでのレクチャーイベントと連動した展示スペースの会場構成の写真
    • 2018年の日本建築学会賞の入賞作品や著作等の関連動画が順次公開中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white