architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.9.30Mon
2019.9.29Sun
2019.10.01Tue
藤原徹平に、二階堂の家について聞いているインタビュー記事「つづき間という日本的空間を考える」

621.33藤原徹平に、二階堂の家について聞いているインタビュー記事「つづき間という日本的空間を考える」

architecture
インタビュー藤原徹平
藤原徹平に、二階堂の家について聞いているインタビュー記事「つづき間という日本的空間を考える」が、LIXILのサイトに掲載されています
www.biz-lixil.com

藤原徹平に、二階堂の家について聞いているインタビュー記事「つづき間という日本的空間を考える」が、LIXILのサイトに掲載されています。藤原のサイトでは、二階堂の家の写真・図面・テキストが閲覧できます。

  • 621.33
  • 0
  • 10
  • 0
  • 1
インタビュー藤原徹平
2019.09.30 Mon 19:26
0
permalink

#藤原徹平の関連記事

  • 2022.4.25Mon
    藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真。グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数
  • 2021.7.18Sun
    ///
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠・草間彌生によるパヴィリオンが都内8か所に設置された「パビリオン・トウキョウ 2021」のシンポジウム等の動画
  • 2021.6.30Wed
    藤原徹平による、東京・渋谷区のパヴィリオン「ストリート ガーデン シアター」のレポート。木組みと植物が絡み合い都市に必要な人の居場所を提供
  • 2021.6.27Sun
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠による「パビリオン・トウキョウ2021展 at ワタリウム美術館」の会場写真。都内で公開される建築家たちのパヴィリオンに関する資料等を紹介
  • 2021.4.02Fri
    /
    藤原徹平の「フジワラテッペイアーキテクツラボ」のサイトがリニューアル
  • 2021.3.16Tue
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠・草間彌生によるパヴィリオンが都内8か所に設置される「パビリオン・トウキョウ 2021」の各者の計画案をプレビュー
  • 2020.12.25Fri
    /
    フジワラボ・タト・トミト設計共同体が、兵庫・神戸市の「新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場」設計プロポで委託先候補に
  • 2020.10.11Sun
    /
    妹島和世・西沢大良・塚本由晴(モデレーター:藤原徹平)による、シンポジウム「(仮)都市のこれからを考える」がZoomで開催。小嶋一浩賞の開催に合わせて企画されたもの
  • 2020.9.29Tue
    日本ペイント×architecturephotoコラボレーション企画 “色彩にまつわる設計手法” / 第2回 藤原徹平・後編 「色と建築」
  • 2020.9.22Tue
    日本ペイント×architecturephotoコラボレーション企画 “色彩にまつわる設計手法” / 第2回 藤原徹平・前編 「まずモノクロームから考えてみる」
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2022.12.03Sat
    /
    島田陽の、2021年11月に収録されたインタビューの動画
  • 2022.11.30Wed
    【シリーズ・様々な角度から‟建築”に携わる】島根県行政職員 山本大輔インタビュー「建築の“裏方”を楽しむ働き方」(聞き手:後藤連平)
  • 2022.11.26Sat
    //
    写真家のトーマス・シュトルートへのインタビュー「文化は精神の自由を守る」の動画
  • 2022.11.09Wed
    /
    ファラが聞き手を務めている、アルヴァロ・シザへのインタビュー「Fala meets Siza」
  • 2022.11.07Mon
    【ap特別企画】西澤明洋インタビュー「ブランディングデザイナーと考える、いま建築家が向き合うべきこと」(聞き手:後藤連平)
  • 2022.11.06Sun
    //
    田根剛に、自身が設計した「弘前れんが倉庫美術館」について聞いているインタビュー動画
  • 2022.11.06Sun
    //
    西澤徹夫・浅子佳英・森純平に、自身が設計した「八戸市美術館」について聞いているインタビュー動画
  • 2022.11.06Sun
    /
    青木淳へのインタビュー「建築家は、がんじがらめのいろんな条件の中で最適解をつくる仕事」の動画
  • 2022.11.01Tue
    //
    西沢立衛・坂茂・石上純也・永山祐子・成瀬友梨のインタビュー動画。日本のクリエイターを紹介する趣旨で、海外向け自動車ブランドの企画で制作
  • 2022.10.15Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛のインタビュー動画。自身が設計しているロシアのガレージ美術館の「ヘキサゴン・パヴィリオン」について語る(日本語)
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,857
    • Follow
    69,551
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    プレック研究所・内藤廣建築設計事務所JVによる、岩手・陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル」の写真

    324.78 プレック研究所・内藤廣建築設計事務所JVによる、岩手・陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル」の写真

    architecture|culture
    プレック研究所内藤廣岩手復興支援美術館・博物館
    プレック研究所・内藤廣建築設計事務所JVによる、岩手・陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル」の写真が、東海新報に掲載されています
    tohkaishimpo.com

    プレック研究所・内藤廣建築設計事務所JVによる、岩手・陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル」の写真が2枚、東海新報に掲載されています。2019年9月23日に開館した施設です。こちらのサイトにも遠景の写真が1枚。施設の公式サイトはこちら(トップページに空撮写真などが掲載)。
    以下は、建物の様子も紹介したニュース動画。

    • 324.78
    • 0
    • 6
    • 0
    • 0
    プレック研究所内藤廣岩手復興支援美術館・博物館
    2019.09.30 Mon 20:45
    0
    permalink
    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、静岡・浜松の、高床の家 の写真とインタビュー記事「建売と建築家住宅の間」

    619.00 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、静岡・浜松の、高床の家 の写真とインタビュー記事「建売と建築家住宅の間」

    architecture
    住宅吉田愛商品化住宅図面あり浜松谷尻誠静岡
    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、静岡・浜松の、高床の家 の写真とインタビュー記事「建売と建築家住宅の間」がLIXILのサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが設計した、静岡・浜松の、高床の家 の写真と図面が10枚とインタビュー記事「建売と建築家住宅の間」がLIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • 619.00
    • 0
    • 7
    • 0
    • 3
    住宅吉田愛商品化住宅図面あり浜松谷尻誠静岡
    2019.09.30 Mon 19:37
    0
    permalink
    北澤伸浩建築設計事務所による、神奈川・横浜市の、住宅+賃貸住宅「笹沼邸」

    2,727.74 北澤伸浩建築設計事務所による、神奈川・横浜市の、住宅+賃貸住宅「笹沼邸」

    architecture|feature
    三嶋一路住宅佐竹雄太北澤伸浩図面あり横浜神奈川鈴木研一集合住宅高橋寿太郎
    北澤伸浩建築設計事務所による、神奈川・横浜市の、住宅+賃貸住宅「笹沼邸」 photo©鈴木研一
    北澤伸浩建築設計事務所による、神奈川・横浜市の、住宅+賃貸住宅「笹沼邸」 photo©三嶋一路

    北澤伸浩建築設計事務所が設計した、神奈川・横浜市の、住宅+賃貸住宅「笹沼邸」です。北澤はSANAA出身の建築家です。
    今作品は、SANAAによる作品等の撮影で知られる鈴木研一と、鈴木理策に師事したアーティスト・三嶋一路によるコンセプトの異なる二人の写真によってお伝えします。

    ひとつの建物の中に、専用住宅と賃貸住宅2戸を内包する計画である。

    敷地は旗竿敷地で、周辺に2~3階建ての住宅やマンションが立ち並ぶ街区の中央に位置しながらも、南側と西側は開かれた明るい大きな場所だった。

    賃貸に出す部屋は、学生や若い社会人などを想定したワンルームで、数年で住み手が変わり、それぞれの生活スタイルや、家にいる時間帯も異なるだろうと思った。一方、専用住宅は、建主が長くこの地で暮らし、家族と共に年月を重ねていこうと考えていた。
    大きく性格の異なるこれらの住空間をひとつの敷地に考えるにあたって、お互いが同じ敷地に存在するからこそ、それぞれの空間がより豊かになるような関係性にしたいと思った。

    建築家によるテキストより
    • 残り52枚の写真と建築家によるテキスト
    • 2,727.74
    • 0
    • 43
    • 0
    • 5
    三嶋一路住宅佐竹雄太北澤伸浩図面あり横浜神奈川鈴木研一集合住宅高橋寿太郎
    2019.09.30 Mon 16:11
    0
    permalink
    菊竹清訓の旧都城市民会館のスキャンモデルを、スマホを通して実空間と重ね合わせられる「旧都城市民会館AR β」が一般にも公開

    1,565.11 菊竹清訓の旧都城市民会館のスキャンモデルを、スマホを通して実空間と重ね合わせられる「旧都城市民会館AR β」が一般にも公開

    architecture|culture|remarkable
    テクノロジー保存関連菊竹清訓
    菊竹清訓の旧都城市民会館のスキャンモデルを、スマホを通して実空間と重ね合わせられる「旧都城市民会館AR β」が一般にも公開されています
    xrarchi.lilea.net

    菊竹清訓の旧都城市民会館のスキャンモデルを、スマートフォンを通して実空間と重ね合わせられる「旧都城市民会館AR β」が一般にも公開されています。クラウドファウンディングファン支援者先行公開だったものが、広く一般にも公開されたようです。
    twitterにも沢山写真が投稿されています。

    渋谷ストリームに遊びに来た旧都城市民会館。#旧都城市民会館AR pic.twitter.com/KBz7zKmt56

    — masanaga (@tasklong) August 3, 2019

    クレジットは以下。

    『旧都城市民会館デジタルアーカイブプロジェクト』
     ・ドローン撮影:大隣昭作 facebook
      (福岡大学工学部社会デザイン工学科)
     ・フォトグラメトリ/WebAR制作:藤原龍 twitter
      (ホロラボ / 龍lilea@xRArchi)

     主催:gluon+KUMONOS

    xrarchi.lilea.net
    • 1,565.11
    • 0
    • 23
    • 0
    • 4
    テクノロジー保存関連菊竹清訓
    2019.09.30 Mon 09:08
    0
    permalink
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、スイス・バーゼルの、集合住宅・オフィス・店舗等の複合ビル「meret oppenheim hochhaus」の写真

    324.78 ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、スイス・バーゼルの、集合住宅・オフィス・店舗等の複合ビル「meret oppenheim hochhaus」の写真

    architecture|remarkable
    スイスバーゼルヘルツォーグ&ド・ムーロン事務所複合ビル集合住宅
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、スイス・バーゼルの、集合住宅・オフィス・店舗等の複合ビル「meret oppenheim hochhaus」の写真がyohanzerdoun.comに掲載されています
    yohanzerdoun.com

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが設計した、スイス・バーゼルの、集合住宅・オフィス・店舗等の複合ビル「meret oppenheim hochhaus」の写真が13枚、yohanzerdoun.comに掲載されています。designboomにも他の写真が掲載されています。外壁全周に取り付けられた可動式建具によって、建物外観の見え方が変わるのが興味深いです。
    以下はtwitterに投稿されている写真。

    Meret Oppenheim Hochhaus (by Herzog & de Meuron), Basel (7 June 2019) ※着々と工事が進んでいる模様。 pic.twitter.com/mlZM7oAg6u

    — 福居伸宏 Nobuhiro Fukui (@n291) June 7, 2019

    • 324.78
    • 0
    • 6
    • 0
    • 0
    スイスバーゼルヘルツォーグ&ド・ムーロン事務所複合ビル集合住宅
    2019.09.30 Mon 07:57
    0
    permalink
    日建設計CGスタジオ展「Visualize⁺ 建築を伝えるちから」が開催

    378.91 日建設計CGスタジオ展「Visualize⁺ 建築を伝えるちから」が開催

    日程
    2019年9月30日(月)
    –
    11月29日(金)
    architecture|exhibition
    テクノロジー建築展日建設計
    日建設計CGスタジオ展「Visualize⁺ 建築を伝えるちから」が開催されます
    www.nikken.co.jp

    日建設計CGスタジオ展「Visualize⁺ 建築を伝えるちから」が開催されます。会期は2019年9月30日~11月29日まで。場所は日建設計東京ビル 1階ギャラリーです。

    建築CGは、多くのデータ、デザイン、表現手法などがレイヤーのように集積して構築されます。
    現実に未だ存在していない建物の姿そのものや、そこから生まれる新たなアクティビティを、建物に係わる様々な人々にリアルに可視化して伝えることができるコミュニケーションツールです。
    日建設計CGスタジオは、ビジュアライゼーションの専門家集団として、高品質なCGを生み出し、新しいCGの可能性に挑戦し続けてきました。
    多種多様な表現や技術、さらに制作の裏側まで、本企画展でしか見ることのできない、CGスタジオが描く建築の世界「Visualize⁺」を、ぜひご覧ください。

    nikken.co.jp

    会期 2019年9月30日(月)~2019年11月29日(金) 9:10-17:00(月-金)
    休館日 土日祝日 10月12日(土)、19日(土)、11月9日(土)、23日(土) のみ10:00-17:00開館
    入場 無料
    会場 日建設計東京ビル 1階ギャラリー(東京都千代田区飯田橋2-18-3)
    問合せ 日建設計 広報室 webmaster@nikken.jp tel.03-5226-3030

    nikken.co.jp
    • 378.91
    • 0
    • 7
    • 0
    • 0
    テクノロジー建築展日建設計
    2019.09.30 Mon 07:36
    0
    permalink
    「建築の3次元デジタルアーカイブの未来はどこへ?─『旧都城市民会館』3DDAトークセッションレポート」(note / FUKUKOZY)

    675.46 「建築の3次元デジタルアーカイブの未来はどこへ?─『旧都城市民会館』3DDAトークセッションレポート」(note / FUKUKOZY)

    architecture|culture
    テクノロジー保存関連福田晃司
    「建築の3次元デジタルアーカイブの未来はどこへ?─『旧都城市民会館』3DDAトークセッションレポート」がnoteのFUKUKOZYのページにあります
    note.mu

    「建築の3次元デジタルアーカイブの未来はどこへ?─『旧都城市民会館』3DDAトークセッションレポート」がnoteのFUKUKOZYのページにあります。

    • 675.46
    • 0
    • 11
    • 0
    • 1
    テクノロジー保存関連福田晃司
    2019.09.30 Mon 06:59
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2019/9/23-9/29]

    216.52 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/9/23-9/29]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス
    最も注目を集めたトピックス [期間:2019/9/23-9/29]

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2019/9/23-9/29)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1. MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる、東京・豊島区の寺院「松栄山仙行寺」(19/10/4-10/14の期間、現地で展覧会が開催)
    2. 柿木佑介+廣岡周平 / PERSIMMON HILLS architectsによる、山梨・富士吉田市の、既存オフィスビルを改修した宿泊施設「富士吉田のホステル」
    3. 藤本壮介の初NYプロジェクトとなる、ブルックリンの新しい運営形態の集合住宅の画像
    4. 山家明+田代朋彦による、大阪の、住宅兼事務所「大阪の住宅」
    5. 長谷川豪とジョナサン・モンク、MOUNT FUJIとリアム・ギリックがコラボして設計した、岡山の小型宿泊施設の写真と図面
    6. 山本周+小林栄範による、神奈川・横浜市の多目的ホール「荏田南交差点の改修」
    7. JIA新人賞2019の一次審査通過作品が公開。2019年10月12日には公開2次審査が開催
    8. ザハ・ハディド・アーキテクツとADPアンジェニエリによる、中国・北京の新空港「北京大興国際空港」
    9. 青木淳による、京都市京セラ美術館の建築についてのテキスト「像を重ねていく美術館」
    10. 春口滉平による、白須寛規設計の「並びの住宅」についての論考『中途半端「すぎる」こと』
    11. 原田将史+谷口真依子 / ニジアーキテクツによる、東京・目黒区の住宅「扉の家」
    12. ヒルサイドテラスの50周年記念で展示や、槇文彦・妹島和世・西沢立衛・隈研吾・藤森照信らが出演するイベントが開催
    13. 畑友洋建築設計事務所による、兵庫の、武骨な構造体と長細いプロポーションが印象的な「明石市大蔵海岸公園施設」の動画
    14. 葛島隆之建築設計事務所による、愛知・刈谷市の、資材置き場や仕事仲間や近隣住民の為のコミュニティスペースなどの機能を持つ離れ「Hut」
    15. 隈研吾による、トルコ・エスキシェヒルの現代美術館「The Odunpazari Modern Art Museum」がオープン
    16. 山家章宏+戸村英子による、東京・港区の、サロンスペース&ショップ「tac:tac I’M HERE」
    17. スノヘッタの設計で完成した、アメリカ・フィラデルフィアの、テンプル大学新図書館の写真など
    18. ユルゲン・マイヤー・Hによる、ドイツの、既存住宅を改修した異なる仕上げを同じトーンでまとめた繊細な表情が印象的な住宅「Casa Morgana」の写真
    19. 平本英行 / ヒラモトデザインスタジオによる、北海道・札幌市の宿泊施設「佳松御苑」
    20. 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    最も注目を集めたトピックス
    2019.09.30 Mon 06:14
    0
    permalink
    2019.9.29Sun
    • ヴァージル・アブローによるファッションブランド「オフ-ホワイト」が2020春夏よりロゴのフォントを変更
    • 津川恵理による、自作・さんきたアモーレ広場を通して記された論考「個の表現から生まれるパブリック・スペース」
    • 藤井亮介の内装デザイン、RhizomatiksDesignの映像、幅允孝の総合プロデュースで、東京・日本橋に「猿田彦珈琲 誠品生活日本橋店」がオープン
    2019.10.01Tue
    • 岩手・住田町の「上有住地区公民館」設計プロポで、PERSIMMON HILLS architectsが最優秀者に。提案書も公開。
    • 【ap job更新】 株式会社マッチが、設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 野副晋平建築計画事務所+nmstudioによる、大阪・吹田市の、千里山田西団地の住戸改修プロジェクト「千里の自在 -平成30年度公社千里山田西団地住戸改善事業-」
    • 平本英行 / ヒラモトデザインスタジオによる、東京・港区のレストラン・バー「BIFFI TEATRO di TSUMAGATA」
    • 青木淳と画家・小林正人によるトークイベント「絵の自由と建築の自由」が、東京都現代美術館で開催
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,857
    • Follow
    69,551
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white