architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.11.11Mon
2019.11.09Sat
2019.11.12Tue
スノヘッタによる、ノルウェー・スヴァールバル諸島に位置する種子保管庫等のヴィジターセンター「The Arc」と、同時にスノヘッタが手掛けているヴィジュアルアイデンティティーの写真

SHARE スノヘッタによる、ノルウェー・スヴァールバル諸島に位置する種子保管庫等のヴィジターセンター「The Arc」と、同時にスノヘッタが手掛けているヴィジュアルアイデンティティーの写真

architecture|design
展示施設スノヘッタノルウェー
スノヘッタによる、ノルウェー・スヴァールバル諸島に位置する種子保管庫等のヴィジターセンター「The Arc」と、同時にスノヘッタが手掛けているヴィジュアルアイデンティティーの写真が公式サイトに掲載されています
snohetta.com

スノヘッタが設計している、ノルウェー・スヴァールバル諸島に位置する種子保管庫等のヴィジターセンター「The Arc」と、同時にスノヘッタが手掛けているヴィジュアルアイデンティティーの写真が11枚、公式サイトに掲載されています。

  • SHARE
展示施設スノヘッタノルウェー
2019.11.11 Mon 15:17
0
permalink

#展示施設の関連記事

  • 2025.3.28Fri
    へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの、コンベンションセンターの再設計。国内で有名な会議および展示の施設を再定義する計画。ファサードと在り方を対象とし、イベントの無い時でも人々を惹きつける文化的な目的地を志向。多様な活動を許容する“ディスプレイケース”の様な建築を考案
  • 2025.3.24Mon
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの「Portlantis」。街の港に位置するヴィジターセンター兼展示施設。港の役割を啓蒙する施設として、5つの展示空間を回転させ積層させる建築を考案。各階の外部空間を深紅の階段で繋いでパブリックな展望台としても機能させる
  • 2025.2.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・北京の国際展示会議センター。都市の産業拡大に応える為に計画。9つの展示ホールや会議場などが内包された施設を、モジュール式の複合屋根システムなどを導入して合理的に実現。外観はプリーツ状で深みのある銅色のファサードを特徴とする
  • 2024.7.10Wed
    水上和哉 / kvalitoによる、京都・大山崎町の「マクセル クセがあるスタジオ」。企業の為の展示やイベントを行う施設。回遊性と中心性を備えた空間として、“九間”のホールを中心に据えて“回廊”で囲む構成を考案。メッシュ製の展示壁を建具として設えて“状況に応じた変容”も可能にする
  • 2024.6.13Thu
    平田晃久建築設計事務所による、群馬・前橋市の「まえばしガレリア」。旧広場に建つ商業と居住の為の施設。街を盛り上げる“建築的な提案”との要望に、現地で感じた広場の“リアリティー”から着想して構想を開始。店舗と中庭からなる広場の上に“輪をなす住居群”が浮かぶ建築を造る
  • 2023.11.30Thu
    萬代基介による、東京・港区の「WALL_alternative」。古いビルの一室を改修した“オルタナティブスペース”。積み重なった塗装の剥離から計画を始め、壁や柱の研磨等で“自然が持つ不均質さ”をまとった空間を創出。既存の段差を削り出して岩の様な質感の“崖”も作る
  • 2023.7.06Thu
    空間構想による、香川・高松市の「四国村ミウゼアム『おやねさん』」。屋外博物館の入口に建つチケット売場等を備えた施設。場の“潜在的価値”の現前を目指し、周辺の“資源”を繋ぐ様に地形の改変と新築を行い関係性を“空間的に”調停。屋根は表と裏の環境と呼応して“有機的”形状を描く
  • 2023.6.10Sat
    ヘザウィック・スタジオによる、中国・上海の、展示ホール「West Bund Orbit」。川岸の新街区に計画。探索と体験の為の施設を目指し、伝統的な橋の形とも呼応する“リボン状の階段”を持つ建築を考案。外側は公共空間として開放され窓から内部の活動を表出
  • 2023.1.27Fri
    トラフ建築設計事務所による、北海道・白老町の「自然と科学のミュージアム 森の工舎」。 元廃校の体験型施設。“自然の不思議を発見する感動”を伝える場を目指し、知的好奇心をかき立てる様々な体験空間を設計。施主がこの地を拠点とした背景を伝える“太陽”と“水滴”に見立てた建築要素も考案
  • 2023.1.02Mon
    山根俊輔 / 山根製作所による、宮崎・延岡市の「waiwaiPLAYLAB」。デジタル技術を体験するスタジオ。“デジタルの雰囲気”を持つ公園的空間を目指し、各建築要素を仕上げの違いで明示して“デジタル”を表現。諸室整理で公園の様な大きく開かれたスペースも確保
  • view all
view all

#ノルウェーの関連記事

  • 2025.2.09Sun
    スヴェーレ・フェーンによる、ノルウェーの「ヘドマル大司教博物館」(1979年) の現在の様子を紹介する動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2023.2.04Sat
    スノヘッタによる、ノルウェイ・リーセフィヨルドの、宿泊施設「Bolder」。自然の風景を見渡す山の端に計画。訪問者への“本物の体験”の提供を目指し、内外が連続して“刻々と変化する天候の絶景”を眺められる建築を志向。敷地の木や石を建材に用いて環境との呼応も意図
  • 2022.7.10Sun
    /
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」のタイムラプス動画
  • 2022.7.09Sat
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」。著名な観光道の海岸に設置。自然への深い理解を促す事を求めて、海に向かう“55個の飛び石”からなる作品を考案。潮の満ち引きにより刻一刻と新たな表情を見せる
  • 2022.6.13Mon
    スノヘッタによる、ノルウェーの水中レストラン「アンダー」の現在の写真。竣工3年で建築が自然に包まれた様子を撮影。海中の様子を眺望できる窓を備えた全長34mのコンクリートの建築物。時間と共に環境に溶け込むよう意図して設計
  • 2022.6.08Wed
    BIGによる、ノルウェーの、家具工場「ザ・プラス」。体験センター等を内包し公共公園の一部としても機能する施設。直感的体験と開放性を目指して、放射状に配した4つの生産空間を中央で繋げ“プラス”型となるよう設計。わずか18ヵ月で完成された環境にも配慮した建築
  • 2020.7.05Sun
    /
    アトリエ・オスロとルンドハゲムの設計で完成した、ノルウェーの、スノヘッタのオペラハウス横に建つ、建物中央にある吹き抜け空間と最上階が張り出した外観デザインが特徴的な図書館「new Deichmann main library」の写真と図面
  • 2020.6.24Wed
    /
    スノヘッタによる、ノルウェー西部・ラスターの、ヨステダレン氷河を見下ろす高原に建つ観光客用キャビン「Tungestølen Hiking Cabin」の写真
  • 2019.7.03Wed
    スノヘッタによる、ノルウェーの海岸にある、沈んだような外観と海中を眺められる食事スペースが特徴的なレストラン「Under」の高クオリティな動画
  • 2019.3.29Fri
    スノヘッタが完成させた、ノルウェーの海岸に半分沈んだような外観のレストラン「under」の建設工程の一部を紹介する動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    OMAが計画を進めている、クウェートの高層集合住宅の画像

    SHARE OMAが計画を進めている、クウェートの高層集合住宅の画像

    architecture
    集合住宅高層ビルクウェートOMA
    OMAが計画を進めている、クウェートの高層集合住宅の画像がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    OMAが計画を進めている、クウェートの高層集合住宅の画像がdezeenに5枚掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅高層ビルクウェートOMA
    2019.11.11 Mon 16:48
    0
    permalink
    石上純也による「水庭」が、新設された建築賞 オベルアワードを受賞。賞金は10万ユーロとの事。
    photo©Yasuyuki Takagi

    SHARE 石上純也による「水庭」が、新設された建築賞 オベルアワードを受賞。賞金は10万ユーロとの事。

    architecture|feature
    栃木ランドスケープ石上純也
    石上純也による「水庭」が、新設された建築賞 オベルアワードを受賞。賞金は10万ユーロとの事。 photo©Yasuyuki Takagi
    石上純也による「水庭」が、新設された建築賞 オベルアワードを受賞しています
    www.dezeen.com

    石上純也による栃木・那須町の「水庭」が、新設された建築賞 オベルアワードを受賞しています。賞金は10万ユーロ(約1200万円)との事。オベルアワードの公式サイトはこちら。「水庭」は2018年に発表された作品。施設の公式ページはこちら。

    以下に、受賞作品の「水庭」を紹介します。

    • 残り13枚の写真を見る
    • SHARE
    栃木ランドスケープ石上純也
    2019.11.11 Mon 16:24
    0
    permalink
    中国初の、建築模型のミュージアムの写真

    SHARE 中国初の、建築模型のミュージアムの写真

    architecture
    ユートピア・ラボ美術館・博物館中国
    中国初の、建築模型のミュージアムの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    中国初の、建築模型のミュージアムの写真が12枚、dezeenに掲載されています。設計はユートピア・ラボ(Wutopia Lab)です。運営会社の「Fengyuzhu」は、日本の建築倉庫にインスパイアされてこの施設を設立したそうです。

    • SHARE
    ユートピア・ラボ美術館・博物館中国
    2019.11.11 Mon 15:52
    0
    permalink
    コールハースとAMOによる展覧会「Countryside, The Future」が、NYのグッゲンハイム美術館で2020年2月に開催

    SHARE コールハースとAMOによる展覧会「Countryside, The Future」が、NYのグッゲンハイム美術館で2020年2月に開催

    architecture|exhibition
    OMAレム・コールハースAMO建築展
    コールハースとAMOによる展覧会「Countryside, The Future」が、NYのグッゲンハイム美術館で2020年2月に開催されるそうです
    www.dezeen.com

    レム・コールハースとAMOによる展覧会「Countryside, The Future」が、アメリカ・ニューヨークのグッゲンハイム美術館で2020年2月に開催されるそうです。リンク先はdezeenの紹介記事。

    • SHARE
    OMAレム・コールハースAMO建築展
    2019.11.11 Mon 15:42
    0
    permalink
    バラガン邸にて開催されている、バラガンが収集したアート作品を紹介するインスタレーションの会場写真。会場構成はAGO・プロジェクツとサラ・ハーズが担当。

    SHARE バラガン邸にて開催されている、バラガンが収集したアート作品を紹介するインスタレーションの会場写真。会場構成はAGO・プロジェクツとサラ・ハーズが担当。

    architecture|art|remarkable
    AGO・プロジェクツサラ・ハーズ会場構成ルイス・バラガン
    バラガン邸にて開催されている、バラガンが収集したアート作品を紹介するインスタレーションの会場写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    バラガン邸にて開催されている、バラガンが収集したアート作品を紹介するインスタレーションの会場写真と図面が12枚、dezeenに掲載されています。会場構成は地元を拠点とするAGO・プロジェクツ(AGO Projects)とサラ・ハーズ(Sala Hars)が担当。サラ・ハーズの主宰者のひとりジュアン・サラは伊東豊雄の下で働いた経験もあるそう。

    • SHARE
    AGO・プロジェクツサラ・ハーズ会場構成ルイス・バラガン
    2019.11.11 Mon 15:32
    0
    permalink
    スノヘッタが計画している、アメリカ・ノースカロライナ州の図書館の画像

    SHARE スノヘッタが計画している、アメリカ・ノースカロライナ州の図書館の画像

    architecture
    スノヘッタ図書館アメリカ
    スノヘッタが計画している、アメリカ・ノースカロライナ州の図書館の画像がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    スノヘッタが計画している、アメリカ・ノースカロライナ州の図書館の画像が5枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    スノヘッタ図書館アメリカ
    2019.11.11 Mon 15:00
    0
    permalink
    熊本地震での被災からの復興と地域への貢献の為に計画された建築「神水公衆浴場」。その内装デザインを決めるプロポーザルが、黒岩構造設計事ム所主催で行われ、広く参加者を募集中

    SHARE 熊本地震での被災からの復興と地域への貢献の為に計画された建築「神水公衆浴場」。その内装デザインを決めるプロポーザルが、黒岩構造設計事ム所主催で行われ、広く参加者を募集中

    architecture|competition|promotion
    熊本地震での被災からの復興と地域への貢献の為に計画された建築「神水公衆浴場」。その内装デザインを決めるプロポーザルが、黒岩構造設計事ム所主催で行われ、広く参加者を募集中

    熊本地震での被災からの復興と地域への貢献の為に計画された建築「神水公衆浴場」。その内装デザインを決めるプロポーザルが、黒岩構造設計事ム所主催で行われ、広く参加者を募集しています。参加に関して資格等は問われていません。応募締切は2019年12月14日(土)必着。【ap・ad】

    神水公衆浴場 内装デザインプロポーザル

    多くの人的被害や、構造物の被害が生じた2016年4月の熊本地震の発生から3年が経過しました。
    昨今頻発する地震以外の災害も含め、防災対してより身近に意識せざるを得なくなり、今後も環境が突如一変する可能性もあることでしょう。

    私が住んでいる分譲マンションは大規模半壊してしまいましたが、緊急輸送道路沿いにあるので強制的に解体せざるを得なくなり、自宅を再建する事になりました。

    私の自宅周辺でも全壊、大規模半壊した建物は多く、マンションの建設ラッシュが続いていますが、既存の店舗も解体され、居住地ばかりに変貌しつつあるので、平日の夜や休日は物静かで活気のない住宅街へと変わり、今後は人通りも少なくなるのではと予想されます。

    いくつかの懸念から、生まれ育った故郷に貢献できればと、自宅の1階に近所の人達も交流できる公衆浴場を併設致します。被災時は断水が長期的に続き、飲料水と温水が貴重でした。熊本県の豊富な地下資源を利用し、生業上、結果的に地盤について詳しくなったので、その知識を活かそうと思い至りました。

    場所は熊本の主要幹線道路沿い、CLTヴォールト屋根をシンボルとした地下1階、地上2階建ての木造建築。1階は開放的な構えを有する公衆浴場、2階は公衆浴場の管理者、いわゆる番頭さんの自宅。ここでは、再び地域の人々が交流できる場となる公衆浴場の内装と、公衆浴場の顔である浴室壁画のデザインを大募集します。

    リリーステキストより

    ■審査員
    西村 浩((株)ワークヴィジョンズ)
    田中 智之(熊本大学工学部土木建築学科 教授)
    竹味 佑人(竹味佑人建築設計室)
    黒岩ヒロ子((株)黒岩構造設計事ム所)
    中村美奈子(archestra)

    リリーステキストより

    応募要項は以下でご確認ください。

    • 残り1枚の写真とテキストを見る
    • SHARE
    2019.11.11 Mon 10:32
    0
    permalink
    『思考としてのランドスケープ』等の著書でも知られる石川初らのトークイベント「神山に3年通って」が、表参道で開催

    SHARE 『思考としてのランドスケープ』等の著書でも知られる石川初らのトークイベント「神山に3年通って」が、表参道で開催

    日程
    2019年12月5日(木)
    architecture|culture|exhibition
    石川初
    『思考としてのランドスケープ』等の著書でも知られる石川初らのトークイベント「神山に3年通って」が、表参道で開催されます
    peatix.com

    『思考としてのランドスケープ』等の著書でも知られる石川初らのトークイベント「神山に3年通って」が、表参道で開催されます。聞き手は若林恵・真鍋太一・西村佳哲です。開催日は2019年12月5日。要事前申し込み。

    石川 初さんは、慶應義塾大学大学院政策(SFC)メディア研究科/環境情報学部の教授。ランドスケープ・アーキテクチュア。2016年から3年間、毎年、十数名の学生さんと神山を訪れてきました。

    同研究室はそのまとめとして、今年の夏に神山町で「神山ひとまわり」展(8/18〜25)を開催。ナイトプログラムとして4夜連続のトークイベントを企画し、第3夜に石川さんが、3年通って感じたこと考えて来たことを一気に語り下ろした。

    時間:2019年12月5日(木)18:30〜21:00/開場 18:00
    場所:Sansan 多目的スペース Garden(東京 表参道)
    ゲスト:石川 初(慶應大学SFC)
    聞き手:若林 恵(黒鳥社)、真鍋太一(Food Hub Project)、西村佳哲(Living World)

    peatix.com
    • SHARE
    石川初
    2019.11.11 Mon 10:29
    0
    permalink
    クラーソン・コイヴィスト・ルーネと日本の指物師とコラボした、テーブルと椅子の写真

    SHARE クラーソン・コイヴィスト・ルーネと日本の指物師とコラボした、テーブルと椅子の写真

    design
    高橋雄二クラーソン・コイヴィスト・ルーネプロダクト
    クラーソン・コイヴィスト・ルーネと日本の指物師とコラボした、テーブルと椅子の写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    クラーソン・コイヴィスト・ルーネと日本の指物師・高橋雄二とコラボした、テーブルと椅子の写真が11枚、dezeenに掲載されています。柳原照弘がクリエイティブディレクションする東京の宿泊施設「TOKYO CRAFT ROOM」(2019年2月15日開館)の為にデザインされたものだそうです。プロダクト制作の背景はこちらに。

    • SHARE
    高橋雄二クラーソン・コイヴィスト・ルーネプロダクト
    2019.11.11 Mon 10:21
    0
    permalink
    メキシコの女性建築家 タチアナ・ビルバオによる、太めのプロポーションが新鮮な家具コレクションの写真

    SHARE メキシコの女性建築家 タチアナ・ビルバオによる、太めのプロポーションが新鮮な家具コレクションの写真

    design|remarkable
    プロダクトタチアナ・ビルバオ
    メキシコの女性建築家 タチアナ・ビルバオによる、太めのプロポーションが新鮮な家具コレクションの写真が、dezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    メキシコの女性建築家 タチアナ・ビルバオによる、太めのプロポーションが新鮮な家具コレクションの写真が11枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    プロダクトタチアナ・ビルバオ
    2019.11.11 Mon 10:07
    0
    permalink
    レオン・レオンとキルファー・フラマン・アーキテクツによる、ロサンゼルスの、平面における幾何学構成から生まれる内部と外部の関係が特徴的なコミュニティ施設「Anita May Rosenstein Campus」の写真

    SHARE レオン・レオンとキルファー・フラマン・アーキテクツによる、ロサンゼルスの、平面における幾何学構成から生まれる内部と外部の関係が特徴的なコミュニティ施設「Anita May Rosenstein Campus」の写真

    architecture|remarkable
    レオン・レオンキルファー・フラマン・アーキテクツ図面ありコミュニティ施設アメリカロサンゼルス
    レオン・レオンとキルファー・フラマン・アーキテクツによる、ロサンゼルスの、平面における幾何学構成から生まれる内部と外部の関係が特徴的なコミュニティ施設「Anita May Rosenstein Campus」の写真と図面が、レオン・レオンのサイトに掲載されています
    leong-leong.com

    レオン・レオンとキルファー・フラマン・アーキテクツ(Killefer Flammang Architects)が設計した、ロサンゼルスの、平面における幾何学構成から生まれる内部と外部の関係が特徴的なコミュニティ施設「Anita May Rosenstein Campus」の写真と図面が18枚、レオン・レオンのサイトに掲載されています。
    施設には、ホームレスの若者のための100台のベッド、新しいシニアコミュニティセンター、ユースアカデミー、管理スペース、小売スペース、文化イベントスペースなどの機能が内包されているとの事。

    • SHARE
    レオン・レオンキルファー・フラマン・アーキテクツ図面ありコミュニティ施設アメリカロサンゼルス
    2019.11.11 Mon 09:59
    0
    permalink
    レオン・レオンによる、NYの、LEDスクリーンで映像を表示可能な複数の棚を中心に据え、既存レンガ壁と対比させているファッション店舗の写真

    SHARE レオン・レオンによる、NYの、LEDスクリーンで映像を表示可能な複数の棚を中心に据え、既存レンガ壁と対比させているファッション店舗の写真

    architecture|culture|fashion
    レオン・レオン店舗テクノロジーアメリカニューヨーク
    レオン・レオンによる、NYの、LEDスクリーンで映像を表示可能な複数の棚を中心に据え、既存レンガ壁と対比させているファッション店舗の写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    レオン・レオンが設計した、NYの、LEDスクリーンで映像を表示可能な複数の棚を中心に据え、既存レンガ壁と対比させているファッション店舗の写真が10枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    レオン・レオン店舗テクノロジーアメリカニューヨーク
    2019.11.11 Mon 09:44
    0
    permalink
    能作文徳・川島範久・上妻世海による座談会「建築の制作論的転回」

    SHARE 能作文徳・川島範久・上妻世海による座談会「建築の制作論的転回」

    architecture
    上妻世海能作文徳インタビュー川島範久
    能作文徳・川島範久・上妻世海による座談会「建築の制作論的転回」が10+1websiteに掲載されています
    10plus1.jp

    能作文徳・川島範久・上妻世海による座談会「建築の制作論的転回」が10+1websiteに掲載されています。上記リンク先は前編で、後編はこちらで閲覧可能です。

    • SHARE
    上妻世海能作文徳インタビュー川島範久
    2019.11.11 Mon 09:32
    0
    permalink
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「カランダ登頂」

    SHARE ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「カランダ登頂」

    architecture
    論考杉山幸一郎
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「カランダ登頂」が公開されています
    blog.livedoor.jp

    ピーター・ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「カランダ登頂」が公開されています

    • SHARE
    論考杉山幸一郎
    2019.11.11 Mon 06:48
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2019/11/4-11/10]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/11/4-11/10]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2019/11/4-11/10)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1. 隈研吾がデザインした、アシックスのスニーカー「METARIDE AMU」の写真
    2. 田根剛の設計で、表参道の商業施設GYREのレストランフロアがリニューアル。画像も掲載。
    3. サーペンタインパヴィリオンの設計も手掛けたメキシコの女性建築家フリーダ・エスコベドのサイトがリニューアル。最新作から過去の作品まで閲覧可能に。
    4. 15組の建築家による椅子の展覧会『「建築家の椅子展」~突板合板を用いた椅子の可能性~』の会場写真(大阪巡回展も開催)
    5. 岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」
    6. 隈研吾の設計で、東京・渋谷区の明治神宮内苑に「明治神宮ミュージアム」が開館
    7. 平田晃久・小野田泰明らが審査する「広島中央警察署本通交番庁舎」設計プロポの概要が公開。参加条件は一級建築士事務所である事等。
    8. 二俣公一 / ケース・リアルが改修設計を手掛けた、東京・中央区の宿泊施設「DDD HOTEL」
    9. アルベルト・カンポ・バエザによる、イタリア・ヴェネチアの、空間性のある墓「sky on the earth」の写真
    10. 「西日本豪雨で壊れた橋再建へ 隈研吾氏デザイン公開 山口 岩国」(NHK NEWSWEB)
    11. 棚瀬明子 / a+Lによる、東京・大田区の「ギャラリー住宅」(19/11/2・3・4に内覧会が開催)
    12. 保坂猛建築都市設計事務所による、東京の、延べ床約18m2の自邸「LOVE2 HOUSE」の高クオリティな動画
    13. 田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープン
    14. ヴェクター・アーキテクツによる、中国・太原市の、素朴な素材感と光の取り入れ方で生まれる多彩なシーンが特徴的な美術館「Changjiang Art Museum」の写真
    15. 二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・中央区のアートギャラリー「PARCEL」
    16. 二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・中央区のキッチンスタジオ「NÔL」
    17. 隈研吾建築都市設計事務所による、東京の大学施設「鶴川女子短期大学」の写真
    18. へザウィック・スタジオの事務所内の様子を紹介する高クオリティの動画
    19. ベルギーの建築家 ユリアン・ランペンス氏が亡くなりました
    20. 元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」

    • 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2019.11.11 Mon 06:31
    0
    permalink
    2019.11.09Sat
    • 【ap job更新】 工務店機能を持った設計事務所「有限会社ますいいリビングカンパニー」が、建築意匠設計の社員を募集中
    • 隈研吾がデザインした、アシックスのスニーカー「METARIDE AMU」の写真
    2019.11.12Tue
    • 安藤忠雄とブルガリがコラボした腕時計が発売。価格は180万との事。
    • 東大院の建築学生を中心とした団体 ミンガヤによる、エクアドルの漁村に地域工房を建てるプロジェクトが、クラウドファウンディングで資金を募集中
    • STUDIO MONAKAと岸本姫野建築設計事務所による、京都市の、築約70年の町家を改修した週末住宅「中保町の家」
    • クリスチャン・ケレツの設計で2009年に完成した、スイスのロイチェンバッハ学校を特集したドキュメンタリー動画「チューリヒの灯台」(日本語字幕付)
    • 田中悠希・榎本亮祐 / YRADによる、大分・別府市の住宅「house-N」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white