exhibition archive

安藤忠雄の日本橋の家で、小川重雄写真展「国宝・閑谷学校」が開催 [2017/9/16・17・18・23・24・30・10/1]

安藤忠雄の日本橋の家で、小川重雄写真展「国宝・閑谷学校」が開催されます

安藤忠雄が設計した日本橋の家で、小川重雄写真展「国宝・閑谷学校」が開催されます。開催日は、2017年9月16日・17日・18日・23日・24日・30日・10月1日。です。millegraphによる書籍『国宝・閑谷学校|Timeless Landscapes 1』の出版を記念して行われるものです。

『国宝・閑谷学校 | Timeless Landscapes 1』 刊行記念
小川重雄写真展「国宝・閑谷学校」|大阪展 NEW!

東京展・岡山展に続く、大阪への巡回展で、会場は《日本橋の家》(設計:安藤忠雄)です。
土日祝日のみオープン。
会期 2017年9月16日[土]・17日[日]・18日[祝]・23日[祝]・24日[日]・30日[土]・10月1日[日]
時間 12:00-19:00
会場 日本橋の家[大阪市中央区日本橋2-5-15]
入場無料

国宝・閑谷学校 | Timeless Landscapes 1

SDレビュー2017の、入選作品の画像と入選者のプロフィールが公開

SDレビュー2017の、入選作品の画像と入選者のプロフィールが公開されています(PDF)

SDレビュー2017の、入選作品の画像と入選者のプロフィールが公開されています。

SDレビュー2017
第36回 建築・環境・インテリアーのドローイングと模型の入選展

入選者
李 ヘドゥン+崔 在弼
石垣 充
魚谷剛紀
大井鉄也
大島奈緒子+与語一哉
緒方洋平+李 光赫+田村 正
坂牛 卓
佐々木勝敏
佐藤研吾
陳 建同+魏 書蘋
冨永美保+伊藤孝仁
能作文徳+常山未央
藤野高志+郡司絵美+藤野なみか+真沢直樹+森田達也
南 俊允
山﨑健太郎

後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催 [2017/8/19]


画像提供:後藤周平建築設計事務所

 
後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催されます

後藤周平建築設計事務所が改修を手掛けた、静岡・磐田の、ビアバー・美容院「TYU」の内覧会が開催されます。開催日は2017年8月19日。

弊社にて設計監理させて頂きました磐田駅前商店街(ジュビロード)の店舗、「TYU」さんが先日オープンしました。
全国から集めたクラフトビールのビアバーと美容室の複合店舗で、磐田市の美容室「QWERTY」さんの2号店となります。
http://tyu-beer.com/

築80年の木造建築の改装工事で、古い内装をそのままポリカーボネート波板で保護/保存したプロジェクトです。
つきましては、ぜひみなさまにご高覧頂き、また建築を肴にお店のおいしいクラフトビールを味わって頂きたく、内覧(+飲み)会のご案内をさせて頂きます。

ピーター・ズントーの展覧会「Dear to Me」が、ブレゲンツ美術館の20周年を記念して開催


photo©Peter Zumthor, Kunsthaus Bregenz

 
ピーター・ズントーの展覧会「Dear to Me」が、ブレゲンツ美術館の20周年を記念して開催されて、リンク先のPDFに概要や展示計画の模型写真などが掲載されています

ピーター・ズントーの展覧会「Dear to Me」が、ブレゲンツ美術館の20周年を記念して開催されて、リンク先のPDFに概要や展示計画の模型写真などが掲載されています。展示内容は、ズントーがキュレーターのような役割を果たし、写真家のヘレネ・ビレットの展示や、音楽会などのイベントが日替わりで行われるようです。また、その空間や家具は、この展覧会のためにズントーが手掛けているようです。会期は2017年9月から2018年1月。

For the 20th anniversary of Kunsthaus Bregenz, Peter Zumthor is staging the third exhibition in 2017: Dear To Me.

Peter Zumthor is inviting the public to become acquainted with his world: the things which surround him and give him pleasure, that inspire him. The architect will be occupying his own work, that is KUB, as an artist, giving the world of his thoughts and experience form. On the ground floor, a bar area and bleachers provide a space for music and readings, whilst photographs of works by the Zumthor Studio will also be on display. On the first floor, talks can take place on a large wooden platform surrounded by Zumthor’s drawings and watercolors. On the second floor, Zumthor’s literary world unfolds in the form of a library comprising approximately 50,000 volumes. A lush garden will greet visitors on the third floor, and perhaps also a teahouse. Those entering the spaces will be acutely aware of the pervading atmosphere of scholarship, cultures, wealth of experience, and a particular perception of the world.

宮脇檀が1983年に完成させた埼玉・川口の住宅「中山邸」の見学会が開催 [2017/8/26]

宮脇檀が1983年に完成させた埼玉・川口の住宅「中山邸」の見学会が開催されます

宮脇檀が1983年に完成させた埼玉・川口の住宅「中山邸」の見学会が開催されます。開催日は2017年8月26日。詳細はリンク先でどうぞ。

この度、所有者および元宮脇檀建築研究室の皆様のご厚意により、「中山邸」(宮脇檀設計/1983年)の最後の見学会を行うことになりました。(「中山邸」は今年9月に解体が予定されています。)
建築家・椎名英三氏(元宮脇檀建築研究室所員)をお招きして、邸内でミニレクチャーも開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

倉方俊輔やケン・タダシ・オオシマが企画に参加している、森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の概要

倉方俊輔やケン・タダシ・オオシマが企画に参加している、森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の概要が公開されています

倉方俊輔やケン・タダシ・オオシマが企画に参加している、森美術館での建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の概要が公開されています。会期は2018年4-9月だそう。

日本の伝統建築は、その文化財的価値を認められ、フランク・ロイド・ライト、ブルーノ・タウトなど、20世紀を代表する近代建築家たちに強い影響を与えました。若き日のライトは、1893年のシカゴ万博で初めて日本の伝統的空間に接し、そこに20世紀の近代建築が目指すべき空間性を発見、独自のスタイルを確立したといわれています。日本においては、伝統を再考し、新たな建築の可能性を模索してきた丹下健三、谷口吉生、隈研吾などが国際的にも高い評価を得てきました。これまで数多くの日本人建築家が、建築界のノーベル賞と称されるプリツカー賞を受賞しています。日本の現代建築がこれほどまでに国際的に注目される背景には、古代より現代に受け継がれる日本建築の遺伝子が存在し、創作において潜在的な影響を与えているからとは考えられないでしょうか。
本展は、日本の古建築と近現代の建築を比較分析し、その表現の差異や継承を貴重な資料や模型、体験型インスタレーションの展示を通して顕在化させるこれまでにない建築展です。現代建築がグローバルに均質化するいま、歴史を踏まえ、日本の建築を概観することは、独自性ある都市や建築の未来を考える絶好の機会となるでしょう。

主催:森美術館
企画:南條史生(森美術館館長)、前田尚武(森美術館建築・デザインプログラムマネジャー)、徳山拓一(森美術館アソシエイト・キュレーター)、倉方俊輔(建築史家/大阪市立大学大学院工学研究科准教授)、ケン・タダシ・オオシマ(建築史家/ワシントン大学教授)

TARO NASUでの建築展「ユメイエ展」の会場写真と、taïmatzの建築展「A&A展」の会場写真

TARO NASUでの建築展「ユメイエ展」の会場写真と、taïmatzの建築展「A&A展」の会場写真が、japan-architects.comに掲載されています

TARO NASUでの建築展「ユメイエ展」の会場写真と、taïmatzの建築展「A&A展」の会場写真が、合計28枚、japan-architects.comに掲載されています。
以下は、それぞれの開催概要。

■ユメイエ展

この展覧会は、建築設計という実践的な営みと「夢」という想像力の領域の橋渡しを意図しています。13人の若手建築家たちに与えられたテーマは「夢の家」です。家とは建築のアーキタイプであり、「建てる」や「住む」といった人間の始原的な営みをめぐる思考と深く関わっています。そして「夢」という概念の解釈は個々の建築家に委ねられています。ドローイングや模型が体現する小さなスケールの空間内には、それらの夢が積層し、現実の建築以上に濃密なミクロコスモスを形作っています。閉塞感が漂う時代のなかで、果たして建築はどのような夢を紡ぐことができるのか。個人から社会までを横断する多様な回答は、これからの日本の建築が持ち得るポテンシャルの一端を示しています。

【参加建築家】
青木弘司
畝森泰行
大西麻貴+百田有希 / o+h
海法圭
田根剛
teco (金野千恵+アリソン理恵)
中川エリカ
能作淳平
能作文徳
萬代基介
御手洗龍

■A&A展

これは約20 年かけて岡山市内の歴史文化ゾーンおよびその周辺に、世界的に活躍する現代アート作家と日本人建築家がタッグを組んでデザインした宿泊施設を誕生させる「A&A」プロジェクトの構想を展示するものです。
A&A はディレクターにギャラリストの那須太郎氏(TARO NASU 代表)、アドバイザリに建築家の青木淳氏(青木淳建築計画事務所)を迎え、石川文化振興財団理事長の石川康晴氏がプロデューサーを務め、第1弾は2019年の完成を予定しています。
宿泊施設を「アート作品」として体験してもらうために、宿泊施設は一軒家サイズ、1 日1 組の宿泊を想定しています。通過点としてではなく、岡山に滞在してもらうことで岡山の魅力をより深く知ってもらい、岡山滞在のリピーター増加につなげます。
※「A&A」事業は、公益財団法人 石川文化振興財団の事業として、各種申請の承認に基づき、運営にあたる予定です。

【参加アーティストおよび建築家】
A&A-01:フィリップ・パレーノ × 青木淳建築計画事務所
A&A-02:リクリット・ティラヴァーニャ × アトリエ・ワン
A&A-03:リアム・ギリック × MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO
A&A-04:ピエール・ユイグ × New-Territories
A&A-05:ジョナサン・モンク × 長谷川豪

畝森泰行・御手洗龍・青木弘司・海法圭・萬代基介・大西麻貴+百田有希らが参加する、建築展「ユメイエ展」の関連シンポジウムが開催 [2017/8/12]

青木弘司・畝森泰行・大西麻貴+百田有希・海法圭・金野千恵+アリソン理恵・中川エリカ・能作淳平・能作文徳・萬代基介・御手洗龍が参加する、建築展「ユメイエ展」の関連シンポジウムが開催されます。コメンテーターとして千葉学、モデレーターとして門脇耕三も参加します。開催日は2017年8月12日。場所は「東京都中央区日本橋横山町7-14 ログズビル5階」とのこと。参加費500円。
詳細は、下記の画像を拡大してご確認ください。

青木淳、アトリエ・ワン、マウントフジ、長谷川豪、ニューテリトリーズが、それぞれアーティストと組んで岡山に宿泊施設をつくるプロジェクト「A&A」の構想を伝える展示が開催 [-2017/8/12]

青木淳、アトリエ・ワン、マウントフジ、長谷川豪、ニューテリトリーズが、それぞれアーティストと組んで岡山に宿泊施設をつくるプロジェクト「A&A」の構想を伝える展示が開催されます

青木淳、アトリエ・ワン、マウントフジ、長谷川豪、ニューテリトリーズが、それぞれアーティストと組んで岡山に宿泊施設をつくるプロジェクト「A&A」の構想を伝える展示が開催されます。開催期間は2017/8/12まで。場所は東京都千代田区東神田のtaïmatz。

公益財団法人 石川文化振興財団の主催の下、taimatzにおいて「A&A」展を開催いたします。
これは約20 年かけて岡山市内の歴史文化ゾーンおよびその周辺に、世界的に活躍する現代アート作家と日本人建築家がタッグを組んでデザインした宿泊施設を誕生させる「A&A」プロジェクトの構想を展示するものです。
A&A はディレクターにギャラリストの那須太郎氏(TARO NASU 代表)、アドバイザリに建築家の青木淳氏(青木淳建築計画事務所)を迎え、石川文化振興財団理事長の石川康晴氏がプロデューサーを務め、第1弾は2019年の完成を予定しています。
宿泊施設を「アート作品」として体験してもらうために、宿泊施設は一軒家サイズ、1 日1 組の宿泊を想定しています。通過点としてではなく、岡山に滞在してもらうことで岡山の魅力をより深く知ってもらい、岡山滞在のリピーター増加につなげます。
※「A&A」事業は、公益財団法人 石川文化振興財団の事業として、各種申請の承認に基づき、運営にあたる予定です。

【参加アーティストおよび建築家】
A&A-01:フィリップ・パレーノ × 青木淳建築計画事務所
A&A-02:リクリット・ティラヴァーニャ × アトリエ・ワン
A&A-03:リアム・ギリック × MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO
A&A-04:ピエール・ユイグ × New-Territories
A&A-05:ジョナサン・モンク × 長谷川豪

主催:公益財団法人 石川文化振興財団
会場構成:青木淳
協力:Art&Public株式会社、TARO NASU、taimatz

Horibe Associatesによる、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催 [2017/7/30・31]

Horibe Associatesによる、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催されます

Horibe Associatesが設計した、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催されます 開催日は2017年7月30日・31日。予約不要との事。

東京都世田谷区で計画を進めていました、Setagaya Apartment『MIMOSA PUDICA 』 が竣工いたします。
クライアントのご厚意により、完成見学会を開催することになりましたのでご案内させて頂きます。
日時:2017年7月30日(日)・31日(月) 13:00~17:00
【予約不要】

連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催 [2017/7/29]

mokuchin-event

 
連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催されます

連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催されます。開催日は2017年7月29日です。書籍『モクチンメソッド』の出版記念イベントです。要事前申し込み。

オリジナルの木賃アパート改修アイデア「モクチンレシピ」を開発し、家主や不動産業者と連携しながら、孤立したアパートと地域を変えてきた建築系スタートアップ・モクチン企画。
都市に無数に存在するモクチン(木賃)を変えることで、生活環境を変え、都市とのつながりをとり戻すことをミッションにしてきました。
ゲストには、木賃アパートを含む現代都市の欠陥を指摘されてきた建築家・西沢大良さんを迎え、木賃アパートが変わることで、建築や都市がどう変わるのか、モクチン企画設立以来の方法論をまとめた本書を手掛かりに、語りつくしていただきます。

東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真

東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真が、japan-architects.comに掲載されています

東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真が37枚、japan-architects.comに掲載されています。会期は2017年10月29日まで。
以下は、展覧会公式の概要。

本展は日本の建築家56組による75件の住宅建築を、400点を超える模型、図面、写真、映像などを通して紹介する壮大な試みです。

時系列ではなくテーマごとの展示になっているので、「日本の家」の特徴を深く理解いただけます。

2016年秋からローマ、ロンドンを巡回し、いよいよ東京で開幕します。

出品建築家一覧
相田武文、青木淳、東孝光、アトリエ・ワン(塚本由晴+貝島桃代)、阿部勤、安藤忠雄、五十嵐淳、生物建築舎(藤野高志)、生田勉、池辺陽、石山修武、伊東豊雄、乾久美子、o+h(大西麻貴+百田有希)、大野勝彦+積水化学工業、岡啓輔、柄沢祐輔、菊竹清訓、岸和郎、隈研吾、黒川紀章、黒沢隆、金野千恵、坂倉準三、坂本一成、篠原一男、篠原聡子、島田陽、白井晟一、清家清、妹島和世、丹下健三、手塚建築研究所(手塚貴晴+手塚由比)、dot architects(家成俊勝+赤代武志)、中川エリカ、中山英之、難波和彦、西沢大良、西沢立衛、西田司、長谷川逸子、長谷川豪、広瀬鎌二、藤井博巳、藤本壮介、藤森照信、前川國男、増沢洵、宮本佳明、無印良品、毛綱毅曠、山下和正、山本理顕、吉阪隆正、吉村順三、アントニン・レーモンド

増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催中 [-2017/7/26]

増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催されています

増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催されています。会期は2017年7月26日まで。gallery IHAの場所は東京都文京区湯島。また、このギャラリーは、長谷川逸子が御茶ノ水の元アトリエ(BYハウス)を改装したものです。

増田信吾+大坪克亘作品展を7月26日(水)まで開催しています。まさに今設計が進行しているプロジェクト「北側のセカンドハウス」のスタディ経過のわかる模型とCGを展示しています。是非お運びください。

吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsによる、名古屋・東区の住宅「スミキリノイエ」のオープンハウスが開催[2017/7/29・30]

吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsによる、名古屋・東区の住宅「スミキリノイエ」のオープンハウスが開催されます

吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsが設計した、名古屋・東区の住宅「スミキリノイエ」のオープンハウスが開催されます。開催日は2017年7月29日・30日です。要事前申し込み。

この度D.I.G Architectsで設計監理してまいりました住宅「スミキリノイエ」が完成します。クライアントのご厚意により見学会を行う運びになりましたので、ご案内申し上げます。

伊東豊雄による、中国の、上海当代芸術博物館での建築展「Toyo Ito: On the Stream」の会場写真

伊東豊雄による、中国の、上海当代芸術博物館での建築展「Toyo Ito: On the Stream」の会場写真がdomuswebに掲載されています

伊東豊雄による、中国の、上海当代芸術博物館での建築展「Toyo Ito: On the Stream」の会場写真が14枚、domuswebに掲載されています。展覧会の公式概要ページはこちら

イワン・バーン、塚本由晴、千葉学、五十嵐太郎らが登壇する「窓学国際会議」がスパイラルホールで開催 [2017/10/3]

イワン・バーン、塚本由晴、千葉学、五十嵐太郎らが登壇する「窓学国際会議」がスパイラルホールで開催されます

イワン・バーン、塚本由晴、千葉学、五十嵐太郎らが登壇する「窓学国際会議」がスパイラルホールで開催されます。開催日は2017年10月3日。8月上旬より参加の事前予約を受け付けるそうです。

今日、私たちの暮らしのいたるところに、“窓”は存在します。私たちが普段接している“窓”には、様々な意味が内包され、時代の節目節目で多様な生活文化や新しい習慣を柔軟に受け入れてきた人々の営みが深く関わっています。「窓学国際会議」では国内外から招待された建築家や研究者、アーティストが“窓”を語ります。

2017年10月3日(火)
10:00-20:00

[ 登壇者 ] 伊香賀俊治 / 五十嵐太郎 / 北山恒 / 久保田徹 / 小玉祐一郎 / 小林茂雄 / 小林博人 / 佐藤浩司 / 清家剛 / 竹中司 / 千葉学 / 塚本由晴 / 手塚貴晴 / 中谷礼仁 / 浜日出夫 / イワン・バーン / 藤森照信 / ホンマタカシ / 町村敬志 / 村松伸 / ヨコミゾマコト / ヴィットリオ・マニャーゴ・ランプニャーニ / ミケーレ・デ・ルッキ
[ 参加費 ] 無料、要予約
[ 会場 ] スパイラルホール(スパイラル3F)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。