architecture archive

次号のBRUTUSの特集は「約束建築 / リノベーション」。長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が選出。

次号のBRUTUSの特集は「約束建築 / リノベーション」です

次号のBRUTUSの特集は「約束建築 / リノベーション」です。長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が選出されています。BRUTUSでは、2000年にも住宅設計のクライアントを募集する「約束建築」という特集を行いました。その際に選ばれてた建築家は、安藤忠雄、岸和郎 、高松伸、伊藤豊雄、内藤廣ら10組でした。その過程や結果は別の号の「約束建築報告」で紹介されていました。こちらのページに概要が掲載されています。

増田信吾+大坪克亘/403architecture[dajiba]/藤田雄介/島田陽/miCo./名和晃平/長坂常/藤森照信/田根剛/アトリエ・ワン

BRUTUS(ブルータス) 2015年 9/1 号 [雑誌]
B011S76M3C

安藤忠雄の「風の教会」が、六甲ミーツ・アートの会場に選ばれ8年ぶりに一般公開されることに

安藤忠雄の「風の教会」が、六甲ミーツ・アートの会場に選ばれ8年ぶりに一般公開されることになったそうです

安藤忠雄の「風の教会」が、六甲ミーツ・アートの会場に選ばれ8年ぶりに一般公開されることになったそうです。神戸新聞が伝えています。

朝日新聞DEGITALによる、長坂常へのインタビュー記事「予定調和を求めない異色の建築家」

朝日新聞DEGITALのサイトに、長坂常へのインタビュー記事「予定調和を求めない異色の建築家」が掲載されています

朝日新聞DEGITALのサイトに、長坂常へのインタビュー記事「予定調和を求めない異色の建築家」が掲載されています。

レゴで作られた建築についての書籍『The Lego Architect』

レゴで作られた建築についての書籍『The Lego Architect』がamazonで予約受付中です

レゴで作られた建築についての書籍『The Lego Architect』がamazonで予約受付中です。発売は2015年9月25日を予定。
こちらのページで中身のプレビュー画像を読む事ができます。

The LEGO Architect is your guide to creating amazing LEGO buildings. Travel through history and explore Neoclassical, Art Deco, Brutalist, Modernist, and other famous architectural styles. Each chapter includes a discussion of the architectural movement, photographs of famous real-life buildings, a gallery of exemplary LEGO models, as well as step-by-step building instructions for your very own mini models. Snap together some bricks, and learn all about architecture the fun way!

The Lego Architect
Tom Alphin
1593276133

谷口吉生の改修設計で、豊田市美術館が 10月10日にリニューアルオープン。 11月には谷口と槇の対談も企画。

谷口吉生の改修設計で、豊田市美術館が 10月10日にリニューアルオープンします

谷口吉生の改修設計で、豊田市美術館が 2015年10月10日にリニューアルオープンします。 2015年11月には谷口と槇の対談も企画されているようです。要事前申し込み

豊田市美術館は、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(1991年)、東京国立博物館法隆寺宝物館(1999年)、ニューヨーク近代美術館増改築(2004年)、京都国立博物館平成知新館(2014年)など、美術館建築で名高い谷口吉生(1937年生まれ)による建築です。谷口の美術館は、鑑賞者の芸術体験に重点を置き、美術作品が置かれる空間と動線が繊細に、絶妙に構成されています。高低差のある敷地を活かして、モス・グリーンのスレートと乳白色のガラスによる矩形の建物が効果的に配された当館の建築は、これまで高い評価を受けてきました。1995年の開館以来20年が経過した今回の改修では、建築の意匠はほぼそのままに、エレベーターやスロープを新設し、またワークショップ・ルームはこれまでのほぼ2倍の大きさになって、みなさまにより使いやすくなって生まれ変わります。

隈研吾が手掛けている、アメリカ・ダラスの、時計ブランドロレックスのビルの画像 妹島和世のスタディ模型に注目した展覧会と、二川幸夫が写したゲーリー建築の展覧会がGAで同時開催[2015/9/19-11/3]

妹島和世のスタディ模型に注目した展覧会と、二川幸夫が写したゲーリー建築の展覧会がGAで同時開催されます

妹島和世のスタディ模型に注目した展覧会「KAZUYO SEJIMA STUDY MODELS(仮)」と、二川幸夫が写したゲーリー建築の展覧会「GEHRY×FUTAGAWA(仮)」がGAで同時開催されます。2015年9月19日~11月3日。

『PLOT 07 KAZUYO SEJIMA 妹島和世:建築のプロセス』の刊行を記念して,妹島和世さんの展覧会を開催することになりました。
本展覧会では,膨大な数のス タディ模型や,見る者を圧倒する実寸大のモックアップ,材料のサンプルなど,妹島さんが手掛けるプロジェクトの設計現場を追体験し,妹島和世が描く建築の“未来”を紹介していきます。
普段目に触れることのない模型たちと共に,妹島さんの設計プロセスを追体験していく展覧会です。

世界的巨匠・建築家フランク・O・ゲーリーと,編集者であり写真家であった二川幸夫は40年 以上にわたり,親交を深めてきました。完成した建物は,ほぼ全て実際に足を運び,二川はその眼でゲーリー建築を写し続けました。良いと思っ た建物は,工事 中から何度も通い,完成後は季節ごとにカメラに収め,そのアーカイブは膨大な量に及びます。本展示では,アーカイブから代表作をセレクトし,大判のプリントでお見せします。二川の眼が切り取ったゲーリー建築のハイライトを,ぜひ体験ください。

五十嵐太郎・倉方俊輔・松田達・杉浦舞が、新国立競技場問題について語った音声ファイルが公開

五十嵐太郎・倉方俊輔・松田達・杉浦舞が、新国立競技場問題について語った音声ファイルが、建築系ラジオのサイトで公開されています

五十嵐太郎・倉方俊輔・松田達・杉浦舞が、新国立競技場問題について語った音声ファイルが、建築系ラジオのサイトで公開されています。

名古屋の大同大学にて、宇野享先生にお招き頂いた「山田幸司と2015建築系ラジオのスーパークリティック」の終了後、建築系ラジオメンバーによる新国立競技場問題に関するトークが行われました。五十嵐太郎、倉方俊輔、松田達の3人のコアメンバーに加え、名古屋大学大学院の杉浦舞さんをゲストに迎え、一般のメディアになかなか現れない意見も飛び出す、自由な討議が展開しています。新国立競技場問題を建築系ラジオが切るとどうなるか、注目の内容です。

千葉学の新しい書籍『人の集まり方をデザインする』 difottによる、プレゼンテーションのプロセスをデザインする図面ケースの写真など

main-image2

difottによる、プレゼンテーションのプロセスをデザインする図面ケースの写真などが特設ページに掲載されています

プロダクトブランドdifottが制作した、プレゼンテーションのプロセスをデザインする図面ケースの写真などが特設ページに掲載されています。

difott®がデザインした機能性図面ケース「プレミアム・プレゼンテーション」は、単に、図面を収納するだけでなく、あなたの図面の「価値」を高めるために考えられた、新しい発想のプロダクトです。

今までの図面ケースのほとんどは、「収納した図面を保護すること」のみに注目して作られていました。
「プレミアム・プレゼンテーション」は、上記はもちろんのこと、プレゼンテーションの場面で、あなたが図面に込めた「思い」を、クライアントに伝えるための機能を備えています。

この機能は、日本の伝統である風呂敷の、相手に「思い」を伝えるため、贈り物を「大切に包む」「丁寧に取り出す」という使い方に
インスピレーションを得て考案されました。
あなたが図面に込めた特別な「思い」がクライアントに伝わることで、図面の「価値」が高まり、さらにはプロジェクトの発展にもつながります。

隈研吾による、神奈川の建長寺に建つ虫を供養するためのモニュメント「虫塚」の写真

隈研吾のウェブサイトに、神奈川の建長寺に建つ虫を供養するためのモニュメント「虫塚」の写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに、神奈川の建長寺に建つ虫を供養するためのモニュメント「虫塚」の写真が6枚掲載されています。

鎌倉の禅寺、建長寺(1253年創建)の境内にたつ、虫を供養するための透明なモニュメント。従来の、石やブロンズで作られた「重たいモニュメント」を反転しようと試みた。解剖学者で虫収集家としても知られる養老孟司先生の発案による。
 虫篭をイメージしてデザインしたステンレスメッシュ製のケースを、40個、スパイラル状に積み重ね、虫が天へと飛翔する姿を再現した。ステンレスメッシュの上に、左官職人狭土秀平が、ガラス繊維を混ぜた現地の土を吹き付け、透明でありながら、暖かくやわらかい特殊な質感が生まれた。

石川初と日埜直彦による対談「総合地上学へ向けて──ランドスケール、キャラクター、生態学的視点からのアプローチへ」

石川初と日埜直彦による対談「総合地上学へ向けて──ランドスケール、キャラクター、生態学的視点からのアプローチへ」が10+1websiteに掲載されています

石川初と日埜直彦による対談「総合地上学へ向けて──ランドスケール、キャラクター、生態学的視点からのアプローチへ」が10+1websiteに掲載されています。

ギャラリー間で展示を行っているフィールドオフィス・アーキテクツの黃聲遠が行った講演会の動画 NHKによる、ザハ・ハディド本人に、新国立競技場問題について聞いているインタビュー動画と記事

NHKのサイトに、ザハ・ハディド本人に、新国立競技場問題について聞いているインタビュー動画と記事が掲載されています

NHKのウェブサイトに、ザハ・ハディド本人に、新国立競技場問題について聞いているインタビュー動画と記事が掲載されています。

谷尻誠に、普段仕事で使用しているデジタルガジェットやアプリなどについて聞いているインタビュー

谷尻誠に、普段仕事で使用しているデジタルガジェットやアプリなどについて聞いているインタビューがEVERNOTEのウェブサイトに掲載されています

谷尻誠に、普段仕事で使用しているデジタルガジェットやアプリなどについて聞いているインタビューがEVERNOTEのウェブサイトに掲載されています。

山崎壮一建築設計事務所による東京の住宅「世田谷の家」

house_in_tsurumaki_A01
all photos©小川重雄

山崎壮一建築設計事務所が設計した東京の住宅「世田谷の家」です。

敷地は駅からも程近い都心の市街地にある。一区画を4つに分割することで生まれた小さな土地で、面積は14坪、建蔽率60%のため建築面積は8.5坪となる。幅員4Mの袋小路状道路に接続し、隣り合う家の距離は近い。ここに若いご夫婦のための木造3階建て住宅を計画した。平面的な広がりに限度があり、かつ密集地という状況のもと、外部環境への接続をいかにコントロールするか、が主題となった。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。