architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.12.09Tue
2014.12.08Mon
2014.12.10Wed
諸江一紀建築設計事務所による三重の「東員の住宅」
サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による三重の「東員の住宅」

376.58諸江一紀建築設計事務所による三重の「東員の住宅」

architecture|feature
三重住宅多田ユウコ諸江一紀

toin02
all photos©多田ユウコ

諸江一紀建築設計事務所が設計した三重の「東員の住宅」です。

 敷地南東には天照大御神を祀る神社が鎮座する。春と秋には五穀豊穣悪魔払いの祈祷神事として獅子舞が行われ、夏には奉納相撲が行われる。由緒ある神社の林に対してどのような対峙の仕方をすべきか考えた。

※以下の写真はクリックで拡大します

toin01

toin03

toin04

toin05

toin06

toin07

toin08

toin09

toin10

toin11

toin12

toin13

toin14site

toin15plan_1F

toin15plan_2F

toin16ele

toin17sec

toin18detail

以下、建築家によるテキストです。


神社に対峙する家

 敷地南東には天照大御神を祀る神社が鎮座する。春と秋には五穀豊穣悪魔払いの祈祷神事として獅子舞が行われ、夏には奉納相撲が行われる。由緒ある神社の林に対してどのような対峙の仕方をすべきか考えた。
 まず大きさの異なる4つの箱に分割し、神社より小さなスケール感とした。片流れ屋根の連なりは北東にそびえる鈴鹿山脈や養老山地と呼応する。箱は台形平面となっていて、勾配天井と相まってゆるやかなパースペクティブがつき、神社に対して広がる壁とすぼまる壁がある。その先の開口はポツ窓、引込み戸、コーナーレス、ルーバー越し、テラス越し、出窓とさまざまな形式を持っている。奥行の深い出窓は寝室に、目隠しルーバーは浴室にとプライバシーの度合いに応じた開口率や形式が選ばれている。また、大きな壁面には小さな窓、小さな壁面には大きな窓とすることで、窓の特性を強化した。このように神社に対して多様な向き合い方をつくり、居心地の選択の幅を広げた。神社の林を畏敬の念を持つべきものと考えるか、単に半永続的に保たれるだろう心地よい緑と考えるかといった立ち位置の違いを心理的負荷なく横断する。
 一方で4つの箱を貫く視線・動線もつくられている。キッチンからは内部全体が見渡せるだけでなく、箱の隙間から駐車ペースや庭の様子を伺うことができる。西側の庭からはトンネル状の駐車スペースを通して北側の赤道まで視線が抜ける。最上部の書斎は1階との間に天井の低い倉庫を挟むことで距離を置き、断面的ズレを活かして遠くの街並みが望める。
 箱に対するこれら直交方向の抜けは、神社に対する台形平面の図式を崩してしまう要素でもある。しかし、図式から崩れた部分を孕むことで生まれる豊かさが、裸の状態を守る住まいには必要ではないかと考えている。適切な図式を当てはめつつ、それに対してあえて相反する操作を加えることでより高い次元の空間をつくれないか試行錯誤中である。

■建築概要
東員の住宅
所在地:三重県員弁郡東員町
家族構成:夫婦+子供2人
階数:地上2階
構造:木造
敷地面積:372.45mm2
建築面積:89.57m2
延床面積:132.20m2
設計監理:諸江一紀建築設計事務所
構造設計:ハシゴタカ建築設計事務所 高見澤孝志
造園:GARDEN WORKS 園三
施工:丸平建設
設計期間: 2011年12月〜2011年11月
施工期間:2012年12月〜2013年8月

  • 376.58
  • 0
  • 4
  • 0
  • 2
三重住宅多田ユウコ諸江一紀
2014.12.09 Tue 09:40
0
permalink

#諸江一紀の関連記事

  • 2017.3.27Mon
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の住宅「今池の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の住宅「今池の住宅」
  • 2017.1.04Wed
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」
  • 2016.12.29Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、名古屋のシェアハウス「LT城西2」の内覧会が開催 [2017/1/22・28]
    諸江一紀建築設計事務所による、名古屋のシェアハウス「LT城西2」の内覧会が開催 [2017/1/22・28]
  • 2016.10.06Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の「一ツ木の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の「一ツ木の住宅」
  • 2016.5.06Fri
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、岐阜県羽島市の、車庫兼倉庫を住宅へコンバージョンした「羽島の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、岐阜県羽島市の、車庫兼倉庫を住宅へコンバージョンした「羽島の住宅」
  • 2016.3.25Fri
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の住宅「一ツ木の住宅」のオープンハウスが開催 [2016/3/26・27]
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知県刈谷市の住宅「一ツ木の住宅」のオープンハウスが開催 [2016/3/26・27]
  • 2015.9.30Wed
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、岐阜の「土岐の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、岐阜の「土岐の住宅」
  • 2015.9.24Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「尾張旭の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「尾張旭の住宅」
  • 2015.9.17Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「岡崎の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知の「岡崎の住宅」
  • 2014.12.04Thu
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による愛知県名古屋市の「御器所の住宅」
    諸江一紀建築設計事務所による愛知県名古屋市の「御器所の住宅」
  • view all
view all

#三重の関連記事

  • 2022.12.21Wed
    玉上貴人 / タカトタマガミデザインによる、三重の、物流施設内の休憩ラウンジ「ESR弥富木曽岬DC KLÜBBエリア」。眺望の開けた最上階に計画。新たな風景として親しまれる空間を目指し、自然現象の“柱状節理”を抽象化した“洞窟状”の空間を考案。人と人との繋がりに影響を与える“非日常性”を作る
  • 2022.8.16Tue
    北野慶 / KKAAと八木貴伸 / YTAAによる、三重・志摩市の「合歓の家」。国立公園指定のエリアに建つ週末住宅。様々な捉え方や周辺環境を許容する建築を求め、普遍的形態と既視感ある材料を意図的に選択した設計を志向。柔軟性と包容力を生み出し自然と街並みの融和を促す
  • 2022.3.15Tue
    湯谷紘介 / 湯谷建築設計による、三重・度会郡の「玉城の家2」。風雨が特徴で仏壇設置や葬祭時の集合への対応の要望に、雨仕舞を考慮する地域建築文化を引継ぐ大屋根の外観を計画、内部では開口・天井・円弧壁の操作により公私が段階的に変わる大空間をつくる
  • 2022.2.25Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、三重・多気郡の、店舗「尾粂」。地方再生を目的とする施設の中に計画された築地老舗卸の店舗で、“賑わいのデザイン”を意図して近隣の人流を読み配置等を決定、更に建物内の厨房や棚等の配置でもお客の購買行動を促進
  • 2021.9.13Mon
    浦木拓也+浦木建築設計事務所による、三重の二世帯住宅「菰野の家」。敷地に余裕がある郊外で、生活に求められる接道境界面の構成要素を建物の形により解決することで、景観の在り方を考慮
  • 2021.4.19Mon
    葛島隆之建築設計事務所による、三重・員弁郡の住宅「Rural House」
  • 2021.4.12Mon
    武保学 / きりんによる、三重・伊賀市の店舗「場所を見守る土産物店」
  • 2020.12.03Thu
    武保学 / きりん による、三重・伊賀市の、既存町屋のホテル客室への改修計画「城下町の客室」
  • 2020.9.29Tue
    野中あつみ+三谷裕樹 / ナノメートルアーキテクチャーによる、三重の住宅「志摩の家」
  • 2020.7.13Mon
    大室佑介 / 大室佑介アトリエ、高橋一浩 / 木神楽、沓沢敬による、三重の住宅「Haus-009」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都目黒区の「鷹番の長屋」のオープンハウスが開催[2014/12/13・14]

    216.52 原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都目黒区の「鷹番の長屋」のオープンハウスが開催[2014/12/13・14]

    architecture|exhibition

    原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる東京都目黒区の「鷹番の長屋」のオープンハウスが開催されます(PDF)

    原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsが設計した東京都目黒区の「鷹番の長屋」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2014年12月13日・14日。
    アーキテクチャーフォトでは、Niji Architectsの作品「牛窓の食堂」、「LGS HOUSE #01/ボーダーの家」、「THE KIRINTAILORS SHOP」を特集記事として紹介しています。

    この度、学芸大学に新しい賃貸の長屋が完成いたします。建坪が 10 坪という狭小地に2住戸を計画するにあたり、上下で分ける重層長屋ではなく縦に割る従来の長屋形式としました。斜線からできる家型の最大ボリュームに平面的に斜めの界壁を設け、1階から3階まで吹き抜けさせることで、各住戸の狭さからの開放と空間の豊かさを提案しています。
    お施主様のご厚意により皆様にお披露目する機会を頂きました。ぜひご覧いただきたくご案内申し上げます。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    2014.12.09 Tue 14:39
    0
    permalink
    old book『新建築2013年 4冊セット』

    108.26 old book『新建築2013年 4冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2013年 4冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2013年 4冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.12.09 Tue 14:31
    0
    permalink
    伊東豊雄が自著『伊東豊雄の建築2 2002-2014』について語っている動画
    サムネイル:伊東豊雄が自著『伊東豊雄の建築2 2002-2014』について語っている動画

    430.71 伊東豊雄が自著『伊東豊雄の建築2 2002-2014』について語っている動画

    architecture|book|video

    伊東豊雄が自著『伊東豊雄の建築2 2002-2014』について語っている動画です。

    伊東豊雄の建築2 2002-2014
    伊東豊雄
    4887063466

    • 430.71
    • 0
    • 5
    • 0
    • 2
    2014.12.09 Tue 12:07
    0
    permalink
    「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」展の会場写真と動画

    188.29 「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」展の会場写真と動画

    art|exhibition

    「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」展の会場写真と動画がinternet museumに掲載されています

    日本科学未来館で行われている「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」展の会場写真と動画がinternet museumに掲載されています。

    • 188.29
    • 0
    • 2
    • 0
    • 1
    2014.12.09 Tue 11:04
    0
    permalink
    スティーブン・ホールによるインドの「ムンバイ・シティ・ミュージアム」設計コンペの勝利案の画像

    54.13 スティーブン・ホールによるインドの「ムンバイ・シティ・ミュージアム」設計コンペの勝利案の画像

    architecture|competition

    スティーブン・ホールによるインドの「ムンバイ・シティ・ミュージアム」設計コンペの勝利案の画像がdezeenに掲載されています

    スティーブン・ホールによるインドの「ムンバイ・シティ・ミュージアム」設計コンペの勝利案の画像がdezeenに掲載されています。最終候補には、OMA、ザハ・ハディドなども含まれていたようです。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.12.09 Tue 10:46
    0
    permalink
    セルガスカーノが改修を手掛けたロンドンのオフィスの写真

    54.13 セルガスカーノが改修を手掛けたロンドンのオフィスの写真

    architecture|remarkable

    セルガスカーノが改修を手掛けたロンドンのオフィスの写真がdezeenに掲載されています

    セルガスカーノが改修を手掛けたロンドンのオフィスの写真が19枚、dezeenに掲載されています。セルガスカーノは、2015年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの設計者に選ばれた事が発表されていました。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.12.09 Tue 10:36
    0
    permalink
    dezeenが、ザハ・ハディドが発言した、新国立競技場を批判する日本の建築家たちへのコメントを紹介

    1,485.08 dezeenが、ザハ・ハディドが発言した、新国立競技場を批判する日本の建築家たちへのコメントを紹介

    architecture

    dezeenが、ザハ・ハディドが発言した、新国立競技場を批判する日本の建築家たちへのコメントを紹介しています

    dezeenが、ザハ・ハディドが発言した、新国立競技場を批判する日本の建築家たちへのコメントを紹介しています。
    ザハは、批判に対して「embarrassing(ばつの悪い)」、「hypocrites(偽善者)」という表現を使っているようです。(但し、dezeenというメディアを通した情報・発言である事は注意した方が良いとは思います)

    • 1,485.08
    • 0
    • 23
    • 0
    • 3
    2014.12.09 Tue 09:56
    0
    permalink
    今津康夫 / ninkipen!による大阪の店舗「nnookk」
    サムネイル:今津康夫 / ninkipen!による大阪の店舗「nnookk」

    214.19 今津康夫 / ninkipen!による大阪の店舗「nnookk」

    architecture|feature
    ninkipen!今津康夫大阪店舗河田弘樹

    nnookk00
    all photos©河田弘樹

    今津康夫 / ninkipen!が設計した大阪の店舗「nnookk」です。

    古い雑居ビルの1階に入るセレクトショップのインテリアデザインである。
    周辺の木造長屋とともに取り残された小さな建物は、それだけで一つの価値を持ち始めていた。
    ファサードには手を加えず、既存のドアをガラスごと白で塗り分け、その両脇に置いたプランターに植えたパンドレア、ヤマホロシ、ヘンリーヅタが数年後に緑のゲートを作り出す。

    • 続きを読む
    • 214.19
    • 0
    • 1
    • 0
    • 2
    ninkipen!今津康夫大阪店舗河田弘樹
    2014.12.09 Tue 09:22
    0
    permalink
    2014.12.08Mon
    • [ap job 更新] デビュアル建築設計が設計スタッフを募集中
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による秩父の住宅「寄棟の家」の写真
    • El Croquisの最新号(174-175) 特集:デイビッド・チッパーフィールド2010-2014
    • アーティストのエミリオ・ペムヘアンによる、建築模型のようなオブジェを制作・撮影した作品の写真など
    • 増田建築計画事務所による静岡県浜松市の「住宅 和合」
    • ほか
    2014.12.10Wed
    • クライン・ダイサム・アーキテクツによる、湘南・藤沢にオープンする蔦屋書店などが入っている商業施設「湘南T-SITE」の新しい写真
    • book『かたちの理由-自然のもの、人工のもの。何がかたちを決め、変えるのか』
    • NHKクローズアップ現代の特集「“建設残土”が家を襲う」の全内容テキスト
    • 丹下健三の香川県庁舎の耐震方法は、内外観が変わらない免震改修に
    • old book『住宅特集2004年 11冊セット』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white