architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.14Mon
2019.10.13Sun
2019.10.15Tue
ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で2018年に完成した、ロシアの「スコルコボ研究所」の内外を撮影した動画

972.01ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で2018年に完成した、ロシアの「スコルコボ研究所」の内外を撮影した動画

architecture|remarkable|video
ヘルツォーグ&ド・ムーロンロシア研究施設

ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で2018年に完成した、ロシアの「スコルコボ研究所」の内外を撮影した動画です。作品の写真はこちらのページで閲覧できます。スコルコボはロシアの郊外に存在し、「ロシアのシリコンバレー」と呼ばれ様々なスタートアップ企業が集まっている場所。ウェブ上に様々な紹介文があります。また同地域にデイビッド・アジャイが経営大学院を完成させていたりします。

  • 972.01
  • 0
  • 15
  • 0
  • 2
ヘルツォーグ&ド・ムーロンロシア研究施設
2019.10.14 Mon 09:01
0
permalink

#ロシアの関連記事

  • 2022.10.15Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛のインタビュー動画。自身が設計しているロシアのガレージ美術館の「ヘキサゴン・パヴィリオン」について語る(日本語)
  • 2021.2.03Wed
    /
    日建設計がコンペで優勝した、ロシアの「リジスキー貨物ヤード跡地再開発プロジェクト」のコンセプト動画
  • 2020.9.23Wed
    /
    ロシアの公園の国際設計コンペの結果が公開。最終候補にはH&deM、BIG、隈研吾などのチームが名を連ねる
  • 2020.9.03Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ロシア・モスクワの新駅「クレノヴィ大通り駅2」設計コンペの勝利案
  • 2020.7.24Fri
    /
    日建設計が国際コンペで優勝した、ロシア・サンクトペテルブルクの石油企業の為の複合施設のCG動画
  • 2020.5.05Tue
    /
    ユルゲン・マイヤー・Hとアレクサンダー・エルマンによる、ロシア・モスクワの、緑化した屋根と有機形状の平面によって風景と建築を連続させようと試みた住宅「Residence n. n」の写真と図面
  • 2019.1.29Tue
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計している、ロシアのウラル・フィルハーモニー管弦楽団の為のコンサートホールの動画
  • 2018.11.17Sat
    /
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、空から見た図式の明確さと内部空間の柔らかなデザインが印象的な「スコルコボ研究所」の写真
  • 2018.10.03Wed
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツが計画している、ロシア・スヴェルドロフスク州のコンサートホールのCG動画
  • 2018.4.13Fri
    /
    ザハ・ハディドが唯一設計した個人住宅が、ロシア・モスクワ郊外に完成。その写真や動画が公開
  • view all
view all

#研究施設の関連記事

  • 2023.3.14Tue
    九州大学岩元真明研究室とICADA / 岩元真明による、福岡市の「九州大学ペーパーラボ」。折紙の実験室の為の内装計画。機器作業の場所を間仕切るという与件に、依頼者開発の“折紙の数理を応用した”素材を用いる設計を志向。“ハニカムパネル”で製作した“フスマ”は複雑な視覚効果も生み出す
  • 2022.10.27Thu
    清水建設による、茨城・つくば市の「ゼロエミッション国際共同研究センター」。既存建物を国際共同研究の場とする計画。持続可能社会を構築する次世代型改修を目指し、廃棄物削減や省エネ等を考慮した設計を志向。キャノピーの“有機的な樹状デザイン”で施設の役割を象徴
  • 2021.12.01Wed
    ムトカ建築事務所が完成させた、東京・馬喰町の、スタジオ・ラボラトリー“WOTA office project”のレビュー「リノベーション建築の作法がスケールの壁を越えた時に生まれるもの」
  • 2021.8.18Wed
    田中裕之建築設計事務所による、東京・大田区の、既存建物を改修したリコーの実践型研究所「3L」。元体育館をミーティング等の空間に転用し、そこから各個室が一望できる設計とする事により社内活動の活発化を意図
  • 2021.7.15Thu
    MVRDVが計画している、中国・上海の、農業技術会社の研究開発本部「LAD HQ」。棚田を参照した形状のヴォリュームを緑化し技術を盛り込んだ屋根を掛けることでサステナブルかつ企業のミッションを伝える建築を構想
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • 2021.3.15Mon
    /
    隈研吾による、茨城・境町の、町の特産品の研究開発ラボ「S-Lab」の写真
  • 2020.12.23Wed
    佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都市の「ソニーCSL 京都研究室」
  • 2020.12.17Thu
    noizによる、新潟市の、教育機関内のIoT活用研究やロボティクス演習の為の空間「KAISHI LAB」
  • 2020.10.17Sat
    BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    島田陽 / タトアーキテクツの建築展が、神戸の、安藤忠雄設計のリランズゲート内・ギャラリー島田で開催

    621.33 島田陽 / タトアーキテクツの建築展が、神戸の、安藤忠雄設計のリランズゲート内・ギャラリー島田で開催

    日程
    2019年10月13日(日)
    –
    10月23日(水)
    architecture|exhibition
    島田陽建築展
    島田陽 / タトアーキテクツの建築展が、神戸の、安藤忠雄設計のリランズゲート内・ギャラリー島田で開催 photo©タトアーキテクツ

    島田陽 / タトアーキテクツの建築展が、神戸の、安藤忠雄設計のリランズゲート内・ギャラリー島田で開催されています。会期は2019年10月23日まで。会期中に西澤徹夫、五十嵐太郎・林寿美が参加するトークセッションも行われます。

    ギャラリー島田の三つのギャラリー ともにTatoのデザインによるものです。といっても安藤忠雄の厳然たる骨格にギャラリーとしての機能をデザインしたものです。Tatoも開幕した「神戸国際芸術祭trans-」にも関わっているようなので是非にとお願いした。国内の住宅建築設計の主だった賞を数多く受賞。最近は海外でも受賞している。
    建築模型や映像でTatoの仕事をご覧いただくとともに、BFではインスタレーションを体験していただきたいとgalleristとしての島田誠は願っています。

    gallery-shimada.com

    その他の会場写真と展覧会概要は以下に掲載します。

    • 残り3枚の写真を見る
    • 621.33
    • 0
    • 10
    • 0
    • 1
    島田陽建築展
    2019.10.14 Mon 14:59
    0
    permalink
    王立英国建築家協会による、イギリス内の年間最も優秀な建築を決めるアワード・スターリング賞2019を、ミハイル・リッチズ+キャシー・ホウレーによる集合住宅「Goldsmith Street」が受賞

    430.71 王立英国建築家協会による、イギリス内の年間最も優秀な建築を決めるアワード・スターリング賞2019を、ミハイル・リッチズ+キャシー・ホウレーによる集合住宅「Goldsmith Street」が受賞

    architecture|competition|remarkable|video
    イギリスキャシー・ホウレースターリング賞ミハイル・リッチズ集合住宅

    王立英国建築家協会による、イギリス内の年間最も優秀な建築を決めるアワード・スターリング賞2019を、ミハイル・リッチズ(Mikhail Riches)+キャシー・ホウレー(Cathy Hawley)による、イギリス・ノリッジ市の集合住宅「Goldsmith Street」が受賞しています。プロジェクトの概要と審査コメントはこちらに。エネルギーや環境への考慮が評価されたことが語られています。建築家のサイトで写真と解説文が読めます。
    以下は作品の動画。

    以下に、最終候補に残っていた5作品の動画はこちら。

    • 続きを読む
    • 430.71
    • 0
    • 5
    • 0
    • 2
    イギリスキャシー・ホウレースターリング賞ミハイル・リッチズ集合住宅
    2019.10.14 Mon 08:36
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2019/10/7-10/13]

    270.65 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/10/7-10/13]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス
    最も注目を集めたトピックス [期間:2019/10/7-10/13]

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2019/10/7-10/13)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1. 坂茂建築設計による、スイス・ビールの「オメガ・スウォッチ本社 (スウォッチ本社/Cité du Temps/オメガファクトリー)」
    2. TAB / 河合啓吾による、岐阜・郡上市の住宅「SLBH4」(10/19・20に内覧会開催)
    3. 横浜にある3つの小学校に関する建替えプロポーザル結果と提案書が公開
    4. 堤庸策 / arbolらのチームによる、大阪・東大阪市の住宅「House in Ohasu」
    5. SN Design Architects / 佐野剛史による、静岡・浜松市の「えんのき保育園」
    6. 井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studio Inc.による、神奈川・横浜市の「木塊の社員寮」
    7. 井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studio Inc.による、神奈川・横浜市の「角でつながる住宅」
    8. 403architecture [dajiba]による、静岡・袋井の「静岡理工科大学 学生ホール」の内覧会が開催
    9. 柏田淳建築設計事務所による、北海道・札幌市の集合住宅の一室の改修「旭ヶ丘のマンション」
    10. ODS / 鬼木デザインスタジオによる、デザイン展「CORD/CODE」
    11. 安田幸一 / 安田アトリエの設計で完成した、京都・嵐山の「福田美術館」の写真と動画
    12. 坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」
    13. 大西麻貴+百田有希 / o+h設計の京都のインキュベーション施設・toberuにて、大西と金氏徹平キュレーションの展覧会「FLYING WUNDERKUMER」が開催
    14. 増田信吾+大坪克亘の講演会「それは本当に必要か。」が開催
    15. 藤田雄介 / Camp Design inc.による、西日本の「山手の住宅」
    16. ズントー事務所のプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「ホルゲングラールス」
    17. ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨーク近代美術館の既存部分の改修と増築が完成。写真が公開。
    18. デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ニューヨークの、ロレックス社アメリカ本部の画像
    19. ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、アメリカ・ワシントンDCの、周囲を反射するガラスファサードと内部の柔らかな吹抜空間が印象的な宿泊施設「Conrad Washington DC」の写真
    20. 坂茂が設計したスイスのスウォッチ新本社について地元メディアが報じた記事『坂茂氏の手で息吹く「時の街」』

    • 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    最も注目を集めたトピックス
    2019.10.14 Mon 06:45
    0
    permalink
    2019.10.13Sun
    • 横浜にある3つの小学校に関する建替えプロポーザル結果と提案書が公開
    2019.10.15Tue
    • 鈴木了二+吉村昭範による、香川の「物質試行59 官舎プロジェクト」
    • 山口貴司建築設計事務所による、東京・中央区の「銀座の画廊兼蕎麦屋」
    • イギリスの大手一般新聞ガーディアンが選んだ、21世紀最高の建築25作品が公開

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white