architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.8.06Thu
2020.8.05Wed
2020.8.07Fri
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」
photo©河田弘樹

SHARE 今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」

architecture|feature
教育施設今津康夫兵庫河田弘樹建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)建材(外構・壁)海野敬亮ninkipen!
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!が設計した、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」です。

兵庫県川西市の中心に位置する保育園の新築である。

特急の停車する駅から徒歩すぐの立地である為、多くの利用者が通勤途中で下車して登園できる利便性の高さを持つ一方で、駅前の喧騒の中にどのように子どもの空間をつくることができるのかを模索した。

定員が40人という小規模な保育に合わせ、建築も小さなスケールからなる在来木造とし、住宅より住宅らしい保育園を目指した。準耐火構造の為、主構造は流通する柱・梁サイズを使用する為に石膏ボードで被覆し、現しとしないことを選択したが、仕上げには無垢材を多く用いて内外ともに木質化を図った。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」 photo©河田弘樹

以下、建築家によるテキストです。


兵庫県川西市の中心に位置する保育園の新築である。

特急の停車する駅から徒歩すぐの立地である為、多くの利用者が通勤途中で下車して登園できる利便性の高さを持つ一方で、駅前の喧騒の中にどのように子どもの空間をつくることができるのかを模索した。

定員が40人という小規模な保育に合わせ、建築も小さなスケールからなる在来木造とし、住宅より住宅らしい保育園を目指した。準耐火構造の為、主構造は流通する柱・梁サイズを使用する為に石膏ボードで被覆し、現しとしないことを選択したが、仕上げには無垢材を多く用いて内外ともに木質化を図った。

飲食店の建ち並ぶ道路側は、1階をセットバックしピロティーを設けて街との間に緩衝帯を儲けるのと同時に雨の日の送迎に配慮した多目的な軒下空間とし、敷地の3方はぐるりと囲まれて十分な採光を得ることが難しいことから、屋根の北側にハイサイドライトとトップライトを設けて熱負荷を抑えながら柔らかな明るさを確保した。

駅へと急ぐ人々がふと足を止め、子どもたちの未来を想像する瞬間がこの場所に生まれるだろう。

■建築概要

鶴之荘保育園
Architect:今津康夫 Yasuo Imazu / ninkipen!
Structural Engineer:海野敬亮 Keisuke Unno / 海野構造計画研究所
Garden:八田明美 Akemi Hatta / 春音
Use:Nursery school
Location:Kawanishi Hyogo Japan
Completion:March 2020
Total floor area:322.05m2
Photographer:河田弘樹 Hiroki Kawata

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁

ジョリパット(アイカ工業)

外装・屋根屋根

ガルバリウム鋼板

内装・床床

コルクタイル(東亜コルク)

内装・壁壁

シナベニア
杉羽目板
ビニルクロス

内装・天井天井

杉羽目板

外構・壁塀

レンガ(都窯業)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・宝塚市の、住戸改修「206」。住棟配置に由来する凹凸ある平面の活かし方を模索、折れ曲がる躯体壁の4面を板貼りとし“屏風”のように設計、この面との距離を図りつつ家具建具を据ることで空間の連続性と多様な居場所をつくる
  • SHARE
教育施設今津康夫兵庫河田弘樹建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)建材(外構・壁)海野敬亮ninkipen!
2020.08.06 Thu 17:08
0
permalink

#海野敬亮の関連記事

  • 2022.9.06Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、和歌山・白浜町の住宅「崖荘」。国立公園に指定されるエリアの崖地に計画。自然の豊かさを享受し巨大な岩盤と呼応する存在を目指し、型枠で繊細な木目を転写したRC造の建築を考案。外部に風呂とバルコニーを設け“ダイレクト”に海に開く
  • 2021.10.25Mon
    今津康夫 / ninkipen!による、長野・大町市の、本州で最も透明度の高い湖の畔に建つ別荘「湖荘」。施主が求める“都会の喧騒から解放された簡素な小屋”を、湖にひれ伏すような非対称な屋根によって、初めからあったような佇まいでつくる
  • 2021.9.16Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪・高槻市の二世帯住宅「㐂の家」。施工者自身の住宅であり、その哲学に共振した設計者は構造材に天然乾燥の吉野杉を用い、加工は全て手刻みで行われる
  • 2020.9.29Tue
    野中あつみ+三谷裕樹 / ナノメートルアーキテクチャーによる、三重の住宅「志摩の家」
  • 2020.7.02Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、大阪・東大阪市の住宅「house fabricscape」
  • view all
view all

#建材(外構・壁)の関連記事

  • 2025.5.19Mon
    IKAWAYA建築設計による、東日本の住宅「Strolling Gardens & House」。住宅街の不定形な敷地に計画。自然と暮らしが一体となる住まいを求め、大小の庭を“多方向に積み上げる”建築を考案。周辺のスケールとの調和を意図した“小さな箱”を組合わせる構成は多様な居場所の創出にも寄与
  • 2025.4.15Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、千葉・匝瑳市の宿泊施設「NAGARAMI RESORT SOSA」。砂丘の背後の広大な土地に計画。砂と空と原野のみの環境にある“豊かさ”に着目し、“大地のもつ時間や風景”を感受できる存在を志向。敷地を“十字壁”で分割し屋根を掛けて部屋と庭を巡りながら過ごす建築を考案
  • 2025.3.12Wed
    藤山敬晃建築設計事務所による、愛媛・東温市の住宅「House of Footpath」。周囲に山並みと田園が広がる敷地。周辺の“小道が交錯する風景”から着想し、散策する様に窓からの風景を楽しめる住宅を志向。内部の建築要素等に“カーブ“を取り入れて“場所毎に視界が異なる“空間を構築
  • 2025.1.08Wed
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、静岡・浜松市の住宅「BIOCHAR」。水質等に課題がある湖の畔の敷地。建築と環境の新たな関係を求め、負荷軽減ではなく回復させる“リジェネラティブ”な設計を志向。地域の廃材から“水質浄化機能”をもつ“バイオ炭ブロック”を開発して内外に使う
  • 2024.11.18Mon
    堤由匡建築設計工作室による、福岡・福津市の「昭和54年の架構」。木造家屋を店舗と民泊施設に改修。既存建築の“忘れられた良さ”の復活を使命とし、天井を撤去して“太鼓梁”や“丸太桁”を現しとする空間を考案。用途間の境界壁に段差を作る操作で其々の空間に異なる個性も付与
  • 2024.10.03Thu
    浜田晶則建築設計事務所による、東京・世田谷区の「民家A」。現代の実家像も目指した住宅。施主が書いた“生活像の文章”を出発点とし、家族の記憶の象徴となる“もの”を街に対して表現する縦長窓“見世のディスプレイ”を備えた建築を考案。民家の要素や構成を援用して造る
  • 2024.9.12Thu
    teamSTARによる、神奈川・横須賀市の「Villa A」。眼前に海が広がる敷地。海底を思わせるホールから“貝殻をイメージした螺旋階段”を登り、富士山と海に向けた“アーチ屋根”に覆われた主要階に到達する構成を考案。屋根の形は土地の高低差に合わせ階段状とする
  • 2024.8.30Fri
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、東京・江東区の住宅改修「亀戸天神の客間」。客人をもてなす暮らしを思い描く施主の為に計画。ゲストの為に“どうあるべきか”を主題とし、ホテルやレストランを作る様な姿勢で設計。自然光が美しく照らすように考慮した“広いワンルーム”のLDK空間を考案
  • 2024.6.18Tue
    nendoによる、長野・軽井沢町の「塀の家」。道路沿いの細長い三角形状の敷地。外部の視線を遮りながら周辺環境を楽しめる建築を目指し、“フィルター”の役割を担う“ブロック塀”のデザインから開始。5列の塀を建て隙間を“埋める”様に居室を配置する
  • 2024.5.09Thu
    伊瀬和裕 / テトラワークスによる、広島・百島の、宿泊施設「瀬戸内隠れ家リゾート AMERI」。離島の海辺近くに建つ“一棟貸しの宿”。風景への眺望の最大化を意図し、床レベルを上げた“眺望室”を備えた建築を考案。本体から跳ね出した眺望室は外観を“アイコニック”にする役割も担う
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」
    photo©母倉知樹

    SHARE 奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」

    architecture|feature
    住宅京都図面あり母倉知樹建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)荻野寿也エス・キューブ・アソシエイツアカリ・アンド・デザインアトリエ・ブリコラージュ
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹
    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」 photo©母倉知樹

    奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュが設計した、京都市の住宅「洛北の家」です。

    京都、東山を見渡す大きな川沿い、街なかではなかなか得難い眺望が得られるこの恵まれた敷地を初めて訪れたときにまず思い浮かべたのが、折に触れて訪れているいくつかのお寺や町家のことでした。比叡山、大文字山を中心とする東山の山並みを見渡す「遠景」、川の流れや堤防の並木を楽しめる「中景」、敷地の端に残された法面も取り込んだ庭を眺める「近景」。スケール感の違う3つの景色をいかに設計に取り込むかを考える上で、高山寺石水院や円通寺における借景の有り様、杉本家住宅や四君子苑における北庭と座敷の関係に大きなヒントがあると感じたのです。

    建築家によるテキストより
    • 残り42枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    住宅京都図面あり母倉知樹建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・壁)荻野寿也エス・キューブ・アソシエイツアカリ・アンド・デザインアトリエ・ブリコラージュ
    2020.08.06 Thu 11:47
    0
    permalink
    原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真

    SHARE 原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真

    design|culture
    原研哉プロダクト
    原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真が、原デザイン研究所のサイトに掲載されています
    www.ndc.co.jp

    原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真が7枚、原デザイン研究所のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    原研哉プロダクト
    2020.08.06 Thu 10:51
    0
    permalink
    アンドレス・ジャックによる、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面

    SHARE アンドレス・ジャックによる、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面

    architecture|remarkable
    スペイン店舗マドリッドコミュニティ施設アンドレス・ジャック図面あり
    アンドレス・ジャックによる、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面が、archdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    アンドレス・ジャック / オフィス・フォー・ポリティカル・イノベーション(Andres Jaque / Office for Political Innovation)が設計した、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面が25枚、archdailyに掲載されています。具体的な機能が明記されていないのですがオープンキッチンを中心として食事スペース・作業スペースなどが配されているようです。

    • SHARE
    スペイン店舗マドリッドコミュニティ施設アンドレス・ジャック図面あり
    2020.08.06 Thu 06:39
    0
    permalink
    2020.8.05Wed
    • 様々な建築家にも信頼される写真家ゴッティンガムが、法律家・水野祐のサポートを得て制作した契約書についての記事「創造性を高める契約書 〜 写真家ゴッティンガムが示す共同著作のビジョン」が、期間限定で無料公開中
    • 伊東豊雄の新しい作品集『伊東豊雄 自選作品集: 身体で建築を考える』
    • 石黒泰司+和祐里 / アンビエントデザインズによる、広島の介護老人保健施設「計画と雰囲気」
    • 【ap job更新】 noizが、設計スタッフ(実務経験者・ジュニアアーキテクト)を募集中
    • SNSを中心に話題となっていた、渋谷区の鍵を閉めるとガラスが不透明になるトイレの設計者は“坂茂”
    • ほか
    2020.8.07Fri
    • 乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開
    • 吉本考臣建築設計事務所による、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」
    • 鈴木理考建築都市事務所による、福岡市の住戸「エル・ビル」
    • 坂茂による、東京・渋谷区の公衆トイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white