architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.1.23Sun
2011.1.22Sat
2011.1.24Mon
デイビッド・ジェムソン・アーキテクツによる住宅のリノベーション”Eastern Market Row House Renovation”

SHARE デイビッド・ジェムソン・アーキテクツによる住宅のリノベーション”Eastern Market Row House Renovation”

architecture
住宅

デイビッド・ジェムソン・アーキテクツによる住宅のリノベーション”Eastern Market Row House Renovation”の写真などがarchdailyに掲載されています

デイビッド・ジェムソン・アーキテクツが手掛けたアメリカの住宅のリノベーション”Eastern Market Row House Renovation”の写真と図面が18枚、archdailyに掲載されています。

  • SHARE
住宅
2011.01.23 Sun 09:40
0
permalink

#住宅の関連記事

  • 2025.8.01Fri
    黒崎敏 / APOLLOによる、京都・宇治市の住宅「ELEMENT」。住宅街の二方向で接道するL型の土地。敷地形状とも呼応する諸室の配置等で、生活シーンを緩やかに繋ぎながら“独自のストーリー”を紡ぐ建築を志向。リビングに面して設けた特徴の異なる3つの中庭も暮らしを彩る
  • 2025.7.25Fri
    Rebbon Architectsによる、群馬・嬬恋村の「軽井沢七生子邸」。三世代が使ってきた別荘が対象。家族の歩みに寄添う“緩やかな変化での継承”を求め、まず既存に“離れ”を増築する“段階的な更新”計画を考案。適度な距離感と自由を保てる“入れ子”状の建築を追加する
  • 2025.7.21Mon
    GROUPによる、山梨・北杜市の住宅「道具と広い庭」。自然豊かな環境の“広い庭”のある敷地。居場所作りの為に“手入れ”が必要な状況に着目し、人ではなく“道具”を中心とする建築を志向。同形の5部屋が並ぶ構成として其々に用途の異なる道具の収納場所を用意する
  • 2025.7.19Sat
    ミース・ファン・デル・ローエによる、アメリカの「ファンズワース邸」(1951年竣工) の現在の様子を紹介する動画。2025年7月に公開されたもの
  • 2025.7.16Wed
    ファラによる、ポルトガル・マトジニョシュの住宅「house with an inverted roof」。郊外の“奇妙な輪郭”を持った住まい。半透明の台座に置かれた“爆発した箱”に見える外観を、様々な色の図形が散りばめられた“紙のコラージュ”のように設計。完結すると同時に断片的でもある建築が建ち上がる
  • 2025.7.16Wed
    VUILDと和建設による、高知の「仁淀川スタッドハウス」。林業が盛んな地域の移住者向け町営住宅。生産の多い“板材”を活用した“プロトタイプ”も目指し、“30×105mmの間柱材”を主として造る建築を考案。町内で全て完結するプロセスを実現し経済循環にも貢献
  • 2025.7.14Mon
    川本達也建築設計事務所による、愛知の「緑ケ丘の家」。建て込んだ住宅街の敷地。プライバシーを確保しつつ“屋外空間も最大限取り込む”住居として、周囲の状況に応じて“軒の出”を変化させた大屋根を持つ建築を考案。構造の“方杖”はリズムを生む内装材としても機能
  • 2025.7.08Tue
    佐藤充 / SATO+ARCHITECTSによる、宮城・仙台市の「中山の家」。林縁の雛壇状に造成された敷地。擁壁を“副産物”ではなく“生活に寄り添う‘壁面’”と捉え、建築との“親密な関係”の構築を志向。擁壁を跨ぐように建築を配置して其々に暮らしに寄与する様々な役割を与える
  • 2025.7.01Tue
    山路哲生建築設計事務所による、東京・世田谷区の「代田の家」。住宅街の“当たり前の再編集”も意識した計画。奥行の深い土地で“広がり”を獲得する為、短辺方向の壁面の代わりに“ブレース”を吹抜などに配する建築を考案。時代と呼応する“斜めの大黒柱”としても位置づける
  • 2025.6.26Thu
    蘆田暢人と川上聡による、大阪市の「長源寺の庫裡」。親と子の二世帯が暮らす住まい。法規や住替えの与件に対し、庭を囲む様に平屋の親世帯と三階建の子世帯を配置する構成を考案。。自由な内部空間を実現する“リブフレーム”構造は世帯間の視線交錯の回避にも寄与
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,159
    • Follow
    83,856
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    内藤廣の新しい書籍『環境デザイン講義』
    サムネイル:内藤廣の新しい書籍『環境デザイン講義』

    SHARE 内藤廣の新しい書籍『環境デザイン講義』

    architecture|book

    内藤廣の新しい書籍『環境デザイン講義』がamazonで発売されています

    内藤廣の新しい書籍『環境デザイン講義』がamazonで発売されています。リンク先に書籍の概要が掲載されています。

    環境デザイン講義
    内藤 廣
    4860730496

    • SHARE
    2011.01.23 Sun 23:27
    0
    permalink
    old book『a+u 2001年1月号 特集:OMA ユニバーサル・ビルディング』

    SHARE old book『a+u 2001年1月号 特集:OMA ユニバーサル・ビルディング』

    architecture|old book

    old book『a+u 2001年1月号 特集:OMA ユニバーサル・ビルディング』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    old book『a+u 2001年1月号 特集:OMA ユニバーサル・ビルディング』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。その他の入荷書籍はこちらで見ることができます。

    OMAが5年を費やしたオフィスビル「ユニバーサル・ビルディング」の計画案を図面や模型、ダイアグラムによって詳細に紹介している書籍。OMAのプレゼンテーションの凄さが垣間見られる一冊。

    • SHARE
    2011.01.23 Sun 22:45
    0
    permalink
    Link architectural Associates + MORiiS Atelierによる三島の”広小路クリニック”の写真

    SHARE Link architectural Associates + MORiiS Atelierによる三島の”広小路クリニック”の写真

    architecture

    Link architectural Associates + MORiiS Atelierによる三島の”広小路クリニック”の写真がOUVIのサイトに掲載されています

    Link architectural Associates + MORiiS Atelierが設計した静岡・三島の”広小路クリニック”の写真が16枚、OUVIのウェブサイトに掲載されています。構造設計はOUVIが担当しています。

    • SHARE
    2011.01.23 Sun 10:49
    0
    permalink
    吉村靖孝らが出演するレクチャーシリーズ”都市の現象学”が浜松で開催
    サムネイル:吉村靖孝らが出演するレクチャーシリーズ

    SHARE 吉村靖孝らが出演するレクチャーシリーズ”都市の現象学”が浜松で開催

    architecture|exhibition

    hamamatsu-toshi.jpg

    吉村靖孝らが出演するレクチャーシリーズ”都市の現象学”が浜松で開催されます。開催は2011年の2月と3月です。各回の出演者は、RAD( 川勝真一+ 榊原充大)、亀井聡( 東工大大学院)、田所雄大(403 architecture・ 東大新領域)、佐々木高之( アラキササキアーキテクツ)、吉村靖孝( 吉村靖孝建築設計事務所主宰)、土岐文乃( 筑波大学大学院博士課程)、山道拓人(g86・東工大大学院)、門脇耕三( 首都大学東京助教)、古澤大輔( メジロスタジオ)です。
    詳しい日程等は以下。

    建築家が都市を「リサーチ」することをキーワードにした連続レクチャーシリーズ。都市に関わるリサーチと実践に着目し、全国各地で活躍するゲストを招き、レクチャー及び議論を行なう。リサーチを設計への布石としてではなくて、「都市の現象」させるプロジェクトとして捉え直すことで見える、建築家の可能性を探る。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2011.01.23 Sun 10:31
    0
    permalink
    吉田豊建築設計事務所による”庚午の家”
    サムネイル:吉田豊建築設計事務所による

    SHARE 吉田豊建築設計事務所による”庚午の家”

    architecture|feature
    住宅広島吉田豊坂下智広

    yoshida-sama1-01.jpg
    photo©坂下智広

    吉田豊建築設計事務所が設計した広島の住宅”庚午の家”です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅広島吉田豊坂下智広
    2011.01.23 Sun 10:04
    0
    permalink
    オフィス・アーキテクチャーによるスロベニアのオフィス”solar power offices”の画像

    SHARE オフィス・アーキテクチャーによるスロベニアのオフィス”solar power offices”の画像

    architecture

    オフィス・アーキテクチャーによるスロベニアのオフィス”solar power offices”の画像がdesignboomに掲載されています

    オフィス・アーキテクチャーが設計しているスロベニア・リュブリャナのオフィス”solar power offices”の画像が14枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2011.01.23 Sun 09:12
    0
    permalink
    2011.1.22Sat
    • 西澤明洋の書籍『ブランドをデザインする!』
    • old book『吉村順三・住宅作法』
    • L3P アルキテクテンのよるチューリッヒのレストランを集合住宅に増築・改修したプロジェクトの写真
    • ココ・アルキテクトスによるマドリッドのソーシャルハウジング
    • “白井晟一 精神と空間”展の会場写真
    • ほか
    2011.1.24Mon
    • オフィス・アルヒテクティによる住宅”Backbone Village Houses”
    • アトリエ・ファン・リースハウトによるソファシステム”AVL Glyder”
    • old book『ルイス・I・カーン リチャーズ・メディカル・リサーチ・ビル/ソーク研究所 GA No.5』
    • ジェームス・タレルの新しい書籍『James Turrell: Zug Zuoz』
    • 成瀬友梨インタビュー、”いま、世界が注目するニッポンの女性建築家たち”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,159
    • Follow
    83,856
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white