architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.26Mon
2016.9.24Sat
2016.9.27Tue
Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」
サムネイル:Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」

SHARE Buttondesignによる、東京・新宿の「早稲田のオフィス」

architecture|feature
リノベーション事務所東京Buttondesign淺川敏

wasedanooffice-000
all photos©淺川敏

Buttondesignが設計した、東京・新宿の「早稲田のオフィス」です。

印刷工場が並ぶ新宿区早稲田。古いビルと住宅が混在する街にたたずむ築35年のオフィスビルリノーベションである。

室内には大きな窓があるものの、北側に位置し隣家と視線がぶつかって自然光を取り込みにくい状態であった。

窓には布張りの建具で柔らかな光を取り入れつつ外からの視線を遮り、壁と天井を珪藻土で仕上げることで、シームレスな空間に光が伸びやかに広がる。
さらに窓から遠い壁にトタン貼りのパネルを設置。酸化したトタンに反射した鈍い光が室内の明るさに一役かっている。

※以下の写真はクリックで拡大します

wasedanooffice-001

wasedanooffice-002

wasedanooffice-003

wasedanooffice-005

wasedanooffice-006

以下、建築家によるテキストです。


「早稲田のオフィス」 

印刷工場が並ぶ新宿区早稲田。古いビルと住宅が混在する街にたたずむ築35年のオフィスビルリノーベションである。

室内には大きな窓があるものの、北側に位置し隣家と視線がぶつかって自然光を取り込みにくい状態であった。

窓には布張りの建具で柔らかな光を取り入れつつ外からの視線を遮り、壁と天井を珪藻土で仕上げることで、シームレスな空間に光が伸びやかに広がる。
さらに窓から遠い壁にトタン貼りのパネルを設置。酸化したトタンに反射した鈍い光が室内の明るさに一役かっている。

土と鉄が相まった空間に仕上げることができたのは、設計の細かな要望に職人が徹底的に付き合ってくれた賜物である。
また床のコンクリート土間は解体後の風合いをそのまま使用する事に、工事中に変更した。
こういった偶然もリノベーション物件の楽しみだと思う。

限られたワンルームのオフィスに必要な機能を盛り込みながらも、家具から照明機器、建具金物にいたるまで手を施したことで、住宅のような落ち着く空間に仕上げることができた。

■建築概要
主要用途:オフィス
所在:東京都新宿区早稲田
延床面積:36㎡
設計:Buttondesign
施行:todo / 村上建築工舎
竣工:2016.04
写真:淺川敏

あわせて読みたい

サムネイル:Buttondesignによる、東京・千住の葬儀社のオフィス「溜屋近藤商店」
Buttondesignによる、東京・千住の葬儀社のオフィス「溜屋近藤商店」
  • SHARE
リノベーション事務所東京Buttondesign淺川敏
2016.09.26 Mon 15:57
0
permalink

#Buttondesignの関連記事

  • 2024.3.26Tue
    村上譲+菊田康平 / Buttondesignによる、山形市の「山形の家」。雪が降りカーポートも必要な地域。“繋がりのある”住まいとの要望に、カーポート・庭・建築を“軒下”空間を介して接続する構成を考案。内部でも“高断熱仕様”を活かして全体を“ひとつの大きな部屋”の様に作る
  • 2024.3.13Wed
    村上譲+菊田康平 / Buttondesignによる、東京・荒川区の住戸改修「尾久のアパートメント」。陽当たりと風通しの良い建物角の区画。集合住宅でも“開放的な空間”との要望に、外部との繋がり等で“空間の広がり”を創出する設計を志向。触覚に着目して床に屋外を感じさせる“砂利の洗い出し仕上げ”を用いる
  • 2024.1.10Wed
    村上譲+菊田康平 / Buttondesignによる、東京・千代田区の「OAG office」。複数の法人を束ねる本部事務所の計画。社員交流等を活性化する存在を目指し、働く人々の“様々な営み”が混じり合う空間を志向。会議室群の点在で複数の“小さな溜まりの空間”を生み出して多様な居場所として提供
  • 2023.12.21Thu
    村上譲+菊田康平 / Buttondesignによる、東京・渋谷区のギャラリー「編阿弥庵」。伝統と前衛を融合させるブランドの為に計画。既存躯体に可能性を見いだし、施主の理念と共鳴する“新旧や素材の質の違いを融合”させる空間を志向。新規仕上は黒和紙と白塗装に限定して不完全な状態を意図的に作る
  • 2023.12.11Mon
    村上譲+菊田康平 / Buttondesignによる、東京の住戸改修「足立小台のアパートメント」。一階の庭のある区画での計画。限られた面積で“豊かな住空間”を作る為、暮らしの原点に立ち返る対話を行い“特定の寝室を持たない”生活に着到。個室の無い“曖昧な平面”とし床の高低差や素材の切替で空間を構築
  • 2021.12.27Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、長野・茅野市の、リゾートマンションの一室の改修「蓼科の週末住宅」。敷地近くでの光と山並が生み出す幻想的な景色に触発され、内装に周囲の山並みのように凹凸のあるナラ突板の壁面を考案、差し込む光が時間帯や季節により様々な表情を生む空間を構想
  • 2021.11.15Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・港区の、集合住宅最上階の住戸改修「北青山のリノベーション」。ガラス面が多く斜線制限から削り出された形状の空間に、壁面としての4枚の大きな障子を設計することで、日差し除けとインテリアの景観づくりを両立
  • 2021.11.08Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・北千住の、旧街道に建つ築80年の古民家を改修・増築した飲食店「板垣・辻・場」。“街の風景を残したい”と物件を取得したオーナーの決断に応え、分離発注で地元職人の協力によって進められた、“街と人との結びつきの復興”をも目指す建築
  • 2020.3.09Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・中野区の住宅「白鷺の家」
  • 2019.7.10Wed
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、静岡の住宅「朝霧高原の家」
  • view all
view all

#淺川敏の関連記事

  • 2025.5.02Fri
    都留理子建築設計スタジオによる、東京・墨田区の住宅「京島H」。木密地域でもある“典型的な下町”での計画。“街そのものに住む”感覚の獲得を求め、街と建築の“応答と共創”を構成から設えまで展開する設計を志向。空気感や密度感に新たな形で接続して肯定的な関係を作り出す
  • 2025.1.29Wed
    竹山聖 / 設計組織アモルフによる、長野の「Villa-M in Karuizawa」。豊かな緑に恵まれた地域に建つ別荘。敷地の“道路の軸”と“地形の傾斜の軸”に着目し、其々に合せた二つの平面系を重ねる計画を考案。軸と呼応させ“未完結な形”とした屋根で建築に“余白と余韻”をもたらす
  • 2024.5.20Mon
    杉中俊介+杉中瑞季+清水良太による、東京・世田谷区の「上馬の家」。構造家の自邸兼仕事場の計画。住宅密集地に建つ住宅として、シンプルな“外殻の中”に“ひだ”の様に諸室を“折り重ねる”構成を考案。周辺環境との関係構築も意図してバルコニー等から内部の雰囲気を滲み出させる
  • 2024.4.12Fri
    子浦中 / シオ建築設計事務所による、神奈川・小田原市の「山林のラウンジ」。地域の財団が運営する起業支援施設の中のカフェ等の計画。エリアの“山林資材”の周知を主題とし、天井・建具・家具などに“地場産の木材”を用いた空間を志向。素材それ自体の大きさや質感を生かした設計を行う
  • 2024.1.16Tue
    子浦中 / シオ建築設計事務所の会場構成による「井田幸昌展 Panta Rhei」。京都市京セラ美術館で開催。部屋が連続する“回遊式展示室”という与件に、“9つの空間”を作って多岐に渡るタイプの作品群を分類して展示する構成を考案。其々の展示物と呼応する空間で来館者を作品に没頭させる
  • 2023.4.11Tue
    子浦中 / シオ建築設計事務所による、東京のオフィス「Power X」。自然エネルギーに関わる企業の事務所。事業への“期待感”の空間での表現を目指し、長いアプローチ等でゲストが高揚感を覚える動線計画を考案。この会社らしさを意図して“自然がデザインした素材”も内装に用いる
  • 2022.11.04Fri
    岩堀未来長尾亜子建築設計事務所による、千葉・我孫子市の住戸改修「素の家」。50代夫婦の為に計画。高齢化後を見据えた“ウェルビーイング”を目指し、身体と社会の“バリア”の解消を志向。自然を取り込み設備が整った場と、可動式の“棚柱”等で多様な生活様式に応える
  • 2022.10.24Mon
    桔川卓也 / NASCAによる、千葉・柏市の「道の駅しょうなん てんと」。約4万㎡の敷地。公設民営として“地域のゲート”を目指し、農業ハウスを模る家型の連なりが複数のアクセスに対して正面性を持つ構成を考案。反復する構造体と強い色の天井で多様な活動を包み込む
  • 2022.9.12Mon
    亀田潤+佐々木洸奈 / STUDIO ALUCによる、東京・世田谷区の住戸改修「K-HOUSE」。デザイナーの自邸。限られた面積の中で最大限の広さを感じる構成を求めて、長手方向への視線の抜けと間接照明で空間の繋がりと奥行きを強調。水墨画に見立てた“モルタル壁”と“床板”で芸術的な感性を喚起
  • 2022.8.29Mon
    子浦中 / シオ建築設計事務所による、東京・新宿区の集合住宅「Kicka」。建物が入れ替わり始めた木密地域に計画。収益性と威圧感解消の両立を目指し、ヴォリュームの分節と一部セットバックで視覚的な大きさを軽減。雁行した平面の素材を切り替えて街に対する明るい表情も作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真

    SHARE 藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真

    architecture|remarkable
    パヴィリオン藤本壮介上海中国

    藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真が、designboomに掲載されています

    藤本壮介が設計を手掛けた、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真が9枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    パヴィリオン藤本壮介上海中国
    2016.09.26 Mon 17:10
    0
    permalink
    岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選定

    SHARE 岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選定

    architecture|competition

    岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選ばれていて、その提案書が公開されています(PDF)

    岡山県真庭市の「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」で、小原賢一+深川礼子 / ofaが最優秀作品に選ばれていて、その提案書が公開されています。模型写真や概要はこちらに。審査委員長は、工藤和美 / シーラカンスK&Hが勤めました。また同コンペに関連して2016年10月14日に、工藤和美らによる講演・シンポジウムも行われます。

    「久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ」の第1次審査通過者の6者に対して、8月29日(月)に第2次審査(プレゼンテーション・ヒアリング)を行いました。審査結果をお知らせします。

    • SHARE
    2016.09.26 Mon 16:52
    0
    permalink
    隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真

    SHARE 隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真

    architecture|design
    プロダクト隈研吾

    隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真がdezeenに掲載されています

    隈研吾が、北欧のジュエリー・ブランドのジョージ・ジェンセンの為にデザインした銀製の茶器の写真が15枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    プロダクト隈研吾
    2016.09.26 Mon 14:58
    0
    permalink
    OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像

    SHARE OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像

    architecture
    集合住宅OMAアメリカニューヨーク

    OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像がdezeenに掲載されています

    OMAが設計している、アメリカ・ニューヨークの集合住宅の画像が1枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅OMAアメリカニューヨーク
    2016.09.26 Mon 14:50
    0
    permalink
    京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画

    SHARE 京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画

    architecture|culture
    リノベーション京都ホテル

    京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画しているそうです

    京都市の歴史的な小学校をホテルにリノベーションする事業を、NTT都市開発が計画しているそうです。リンク先の建設通信新聞ブログに画像なども掲載されています。

    • SHARE
    リノベーション京都ホテル
    2016.09.26 Mon 14:40
    0
    permalink
    nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真など

    SHARE nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真など

    architecture|design
    佐藤オオキ

    nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真などが、阿部興業のウェブサイトに掲載されています

    nendoがデザインした、既製品建具「sevens doors」の写真などが、阿部興業のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    佐藤オオキ
    2016.09.26 Mon 14:35
    0
    permalink
    エル・シードによる、TEDでのトーク「50軒の建物に描いた平和のプロジェクト」の動画(日本語字幕付)

    SHARE エル・シードによる、TEDでのトーク「50軒の建物に描いた平和のプロジェクト」の動画(日本語字幕付)

    architecture|video
    TED

    エル・シードによる、TEDでのトーク「50軒の建物に描いた平和のプロジェクト」の動画です。

    エル・シードはアラビア文字のカリグラフィとグラフィティを融合し、チュニジアやパリなどで、色彩豊かで渦巻くような希望と平和のメッセージを建物に描いてきました。アーティストでTEDフェローの彼が、今までで最も大胆なプロジェクトについて語ります。それはエジプト、カイロのマンシェット・ナセル地区にある50軒の建物に、近くの山からしか全体が見えない巨大壁画を描くプロジェクトでした。

    • SHARE
    TED
    2016.09.26 Mon 14:28
    0
    permalink
    河野有悟による、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真

    SHARE 河野有悟による、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真

    architecture
    住宅東京河野有悟

    河野有悟による、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    河野有悟が設計した、東京・大田区の住宅「南雪谷の家」の写真が19枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    住宅東京河野有悟
    2016.09.26 Mon 14:16
    0
    permalink
    「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」(NHK NEWS WEB)

    SHARE 「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」(NHK NEWS WEB)

    architecture|culture
    東京丹下健三保存関連

    「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」という記事が、NHK NEWS WEBに掲載されています

    「国立代々木競技場を世界遺産に 建築家たちが活動へ」という記事が、NHK NEWS WEBに掲載されています。

    • SHARE
    東京丹下健三保存関連
    2016.09.26 Mon 14:11
    0
    permalink
    坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画

    SHARE 坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画

    architecture|remarkable
    パリ坂茂劇場・ホールフランス

    坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画が、NHK news webに掲載されています

    坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画が、NHK news webに掲載されています。概要を伝える日本語記事も掲載されています。

    • SHARE
    パリ坂茂劇場・ホールフランス
    2016.09.26 Mon 14:07
    0
    permalink
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像など

    SHARE ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像など

    architecture
    集合住宅パリヘルツォーグ&ド・ムーロンフランス

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像などが、tour-triangle-paris.comに掲載されています

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で計画が進んでいる、パリの、ピラミッドを薄くしたような形態の高層集合住宅「tour triangle」の画像などが、tour-triangle-paris.comに掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅パリヘルツォーグ&ド・ムーロンフランス
    2016.09.26 Mon 14:01
    0
    permalink
    [ap job 更新] アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社が、新規スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社が、新規スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社が、新規スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    taishinsama1609-01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    アトリエ設計事務所の施工専門の泰進建設株式会社の、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    architecturephoto.netさんに掲載させていただくのは、今回で3回目!
    ありがとうございます!

    おかげさまで、新しい仲間たちに出会い、みなで切磋琢磨しながら、楽しく仕事をさせて頂いております。
    新しいスタッフが不慣れながらも、職人さんに、建築家さんが実現したい意匠を、技術ではなく想いを込めて図面をひろげて対話する姿は、この瞬間に施工者の意義があるのかと再確認させていただきました。

    これから、もっとたくさんの希望を叶える建築をつくれるようになるため、新規スタッフを募集します。

    • ap job
    2016.09.26 Mon 14:00
    0
    permalink
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事に

    SHARE ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事に

    architecture
    美術館・博物館ヘルツォーグ&ド・ムーロン韓国

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事になったそうです

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、韓国・ソウルの新しい美術館の設計を手掛ける事になったそうです。東亜日報に掲載されています。日本語の記事です。

    • SHARE
    美術館・博物館ヘルツォーグ&ド・ムーロン韓国
    2016.09.26 Mon 13:48
    0
    permalink
    藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』
    サムネイル:藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』

    SHARE 藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』

    architecture|culture|book
    藤村龍至三浦展南後由和

    藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』がamazonで発売されています

    藤村龍至・三浦展・南後由和による書籍『商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築』がamazonで発売されています。

    商業ビルが都市と広場をつくった時代──。
    商業は何をつくれたか、つくれなかったか!?
    70~80年代に建築された商業ビルが、耐用年数を過ぎようとしている今、
    しかし、新たに街に乱立するビルは、効率やファイナンスが優先され、
    投資のためのハコとなってしまっている。
    商業が都市に夢見たものは何だったのか。
    カウンターカルチャー、「日本的広場」、コンセプト型建築をテーマに三者が読み解く
    *浜野安宏氏、陣内秀信氏へのインタビューも収録
    *都市・郊外・まちづくりに関する重要キーワードが満載!

    商業空間は何の夢を見たか 1960~2010年代の都市と建築
    三浦 展 藤村 龍至 南後 由和
    4582837395

    • SHARE
    藤村龍至三浦展南後由和
    2016.09.26 Mon 13:41
    0
    permalink
    五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」
    サムネイル:五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」

    SHARE 五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司アトリエによる、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」

    architecture|feature
    住宅パヴィリオン東京五十嵐淳藤森泰司永井杏奈

    uchitosotonoma-00
    all photos©永井杏奈

    五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所と藤森泰司 / 藤森泰司アトリエ、パヴィリオン「内と外の間/家具と部屋の間」です。2016年のHouse Vision展の為に設計された作品です。

    「窓」について考えた時、「窓」の「断面」には無限の可能性があるのでは、と考え、窓の構成から改めて考察してみることにした。窓は物理的な役割がその構成の決定要素になっていることが、観察すると見て取れるが、内(建築空間)と外(地球空間)の境界である「窓」を「断面」として捉え、その「断面」を顕微鏡で覗き込むように注視し観察すると、そこには「縁側」のような「居場所」を沢山、見つけることが出来る。縁側という居場所は、内(建築空間)と外(地球空間)を繋ぐ大切な役割があるのと同時に、「人と建築を」「人と地球を」そして「人と人を」繋ぐ大切な居場所である。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅パヴィリオン東京五十嵐淳藤森泰司永井杏奈
    2016.09.26 Mon 11:55
    0
    permalink
    【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(4) スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」
    サムネイル:【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(4) スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」

    SHARE 【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(4) スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」

    architecture|book|feature
    長坂常

    renovation-plus-hyoushi001

    松村秀一、馬場正尊、大島芳彦監修による、リノベーションを仕事にする手法についてのインタビュー集『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』の中身のプレビュー第4回目です。「メディア」「都市」「事業企画」「不動産」「運営」「施工」「法規」の7つを切り口に、15組の建築家・編集者・研究者にリノベーションを仕事にする手法を尋ねています。
    第4回目のプレビューは、スキーマ建築計画の長坂常へのインタビュー「減少の時代に沿う、空間の豊かさや美しさをつくっていきたい」です。
    リノベーションならではの空間の美しさを生み出した長坂常。リノベーションは減少の時代に寄り添う必要があると語っています。
    アーキテクチャーフォトでの特集ページはこちらです。

    • 続きを読む
    • SHARE
    長坂常
    2016.09.26 Mon 10:18
    0
    permalink
    [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/26)
    サムネイル:[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/26)

    ap job [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/26)

    architecture|job

    jobboard_468

    job160926

     
    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です

    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。画像に掲載されている事務所に加え、様々な職種・地域の情報が掲載されています。是非ご覧ください。
    新規の求人掲載のお申し込み等は、こちらからお気軽にどうぞ。

    • ap job
    2016.09.26 Mon 10:03
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/19-9/25]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/19-9/25]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2016/9/19-9/25)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所による、北海道札幌市の「オフィス改修」

    2、藤本壮介が、ポテトチップスで作った建築模型が、ニューヨーク近代美術館に所蔵されることに

    3、大西麻貴+百田有希による、奈良県香芝市の「Good Job! Center KASHIBA」の内覧会が開催 [2016/10/1・2]

    4、ズントーが、スイスのバイエラー財団美術館増築コンペに勝利。最終候補には、藤本壮介、SANAA、中村拓志、石上純也、メルクリなども

    5、SDレビュー2016の入選展の会場写真

    6、藤井厚二による、1927年竣工の京都の住宅「旧池田邸」が売りに出されています

    7、永山祐子がデザインアーキテクトを勤めた「女神の森セントラルガーデン」の内覧会が開催 [2016/10/1]

    8、田根剛と杉本博司が対談するNHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」が、9/24に放送

    9、ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で完成した、ベルギー・アントワープのAPA本社ビルの写真

    10、ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で完成が近付いている、ミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルの写真

    11、新居千秋が、第29回村野藤吾賞を受賞しています

    12、【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(3) らいおん建築事務所・嶋田洋平へのインタビュー「普通のおじちゃんおばちゃんの『なんとかしたい』を叶えたい」

    13、藤村龍至へのインタビュー記事「縮小社会時代の建築家像 空間-経済、発注者-実務者つなぐ」

    14、神戸市が、神戸市役所1階市民ロビーの改装設計プロポを開催。応募条件は多くの方が参加可能なように設定

    15、スキーマ建築計画を主宰する長坂常の新しい書籍『常に思っていること』

    16、大髙正人の展覧会「建築と社会を結ぶ―大髙正人の方法」が、国立近現代建築資料館で開催 [2016/10/26-2017/2/5]

    17、SANAAがコンペで勝利し設計を進めている「新生美術館(滋賀県立近代美術館の改修・増築)」の基本設計の内容が公開

    18、日本建築学会による、80年代生まれの建築関係者を対象としたイベント「パラレル・プロジェクションズ」が参加者を募集中

    19、最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/12-9/18]

    20、乾久美子が、広島の「厳島港宮島口地区旅客ターミナル」設計プロポで、設計候補者に選定


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2016.09.26 Mon 09:04
    0
    permalink
    2016.9.24Sat
    • [ap job 更新] 河野有悟建築計画室が、設計スタッフを募集中
    2016.9.27Tue
    • ネリ&フーによる、香港の、ブルームバーグオフィスの写真
    • BIG・MVRDV・スノヘッタらが最終候補に残っている、イタリアのサンペレグリノ社の旗艦工場のコンペ案の画像
    • アップル社が、ニューヨーク・ブルックリンにオープンさせた、今までの印象とは異なる温かみのある印象の店舗の写真
    • コープ・ヒンメルブラウによる、中国・深センの、アクロバティックな内観の博物館「MOCAPE」の写真
    • シンディ・シャーマンの、ロサンゼルスのザ・ブロード美術館での回顧展「imitation of life」の会場写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white