#滋賀(68)
- 2025
-
滋賀の「守山市民ホール大規模改修」設計プロポで、日建設計・日建設計CM共同企業体が優秀者に選定。提案書も公開。二次審査には、青木淳+品川雅俊 / AS、小堀哲夫、仙田満 / 環境デザイン研究所が名を連ねる SHAREarchitecture/competition
-
青木淳+品川雅俊 / AS、小堀哲夫、仙田満 / 環境デザイン研究所、日建設計が参加する、滋賀の「守山市民ホール大規模改修」プロポの公開プレゼンが開催
- 日程
- 2025年6月30日(月)
architecture/exhibition - 2024
-
-
-
滋賀県立美術館での建築展「滋賀の家展」の入場チケットをプレゼント。滋賀県の視点で“家”に注目して、1960年代の住宅産業との繋がりから現代建築家の実践までを紹介。模型・図面・写真に加えて家具やインタビュー映像なども展示
- 日程
- 2024年7月13日(土)–9月23日(月)
architecture/exhibition -
- 2023
-
-
- 2022
-
-
-
-
-
-
-
- 2021
-
-
-
若林秀典建築設計事務所による、滋賀・米原市の、伊吹山の麓に建つ「米原の家Ⅱ」。冬の寒さ厳しい豪雪地域に、夏は開放的で冬は寒さから守られた住環境を、南北の対比的な開口部の設計で実現 SHAREarchitecture/feature
-
-
-
- 2020
-
-
-
-
-
- 2019
-
-
-
-
SANAA・隈チーム・新居千秋・シーラカンスら7組が参加する、滋賀の「守山市新庁舎」設計プロポ公開プレゼンが開催
- 日程
- 2019年8月23日(金)
architecture/exhibition/competition -
-
-
-
-
-
- 2018
-
-
-
-
- 2017
-
-
-
畑友洋による、滋賀・大津の、家型ボリュームから延びるスラブが庇やバルーコニー、隣地との関係を調整する役割を担っている住宅「Floating Hut」の写真 SHAREarchitecture/remarkable
-
-
- 2016
-
-
- 2015
-
-
-
Older
1/2
- Share
- Tweet