architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.3.25Sun
2018.3.24Sat
2018.3.26Mon
サン・アルキテクトスによる、チリ・サパジャールの、木の架構と開放的なプランニングが特徴的な住宅「El Boldo House」の写真

SHARE サン・アルキテクトスによる、チリ・サパジャールの、木の架構と開放的なプランニングが特徴的な住宅「El Boldo House」の写真

architecture|remarkable
住宅サン・アルキテクトスチリ

サン・アルキテクトスによる、チリ・サパジャールの、木の架構と開放的なプランニングが特徴的な住宅「El Boldo House」の写真と図面が、archdailyに掲載されています

サン・アルキテクトス(SUN Arquitectos)が設計した、チリ・サパジャールの、木の架構と開放的なプランニングが特徴的な住宅「El Boldo House」の写真と図面が、archdailyに掲載されています

  • SHARE
住宅サン・アルキテクトスチリ
2018.03.25 Sun 19:42
0
permalink

#チリの関連記事

  • 2021.3.15Mon
    西沢立衛が、チリに完成させた週末住宅「House in Los Vilos」について語っている動画
  • 2020.9.14Mon
    /
    スミルハン・ラディックによる、チリの国立公園近くに建つ住宅「Prism House + Terrace Room」の写真と図面。三角形のヴォリュームをデッキスペースを挟み2つ配置した構成が特徴的
  • 2020.7.24Fri
    /
    チリの建築界で様々な要職を務めた建築家クリスティアン・ボサが、1997年に自身と家族の為に完成させた、チリの海岸沿いの週末住宅「Los Vilos House」の現在の様子を捉えた写真と図面
  • 2020.7.14Tue
    /
    西沢立衛の設計で2019年に完成した、チリの海岸沿いに建つ週末住宅「House in Los Vilos」の写真と図面
  • 2020.5.09Sat
    /
    スミルハン・ラディックによる、チリ・ビルチェスの森の中に建つ、筒状の二本のトップライトの外観が印象的な住宅の写真
  • 2019.1.29Tue
    /
    西沢立衛の設計で建設が進められている、チリの建築プロジェクト「オチョアルクーボ」の為の住宅の写真
  • 2018.8.03Fri
    /
    マティアス・ゼガースによる、チリの、トップライトから入る光が曲面の天井に沿って落ちる様子が印象的な馬小屋の写真
  • 2018.4.09Mon
    /
    スミルハン・ラディックによる、チリ・コンセプシオンの、薄い外皮とグリッドフレームの構造が特徴的な劇場「Bio Bio Regional Theater」の写真
  • 2018.4.05Thu
    /
    ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによる、チリ・トメの、海を望む斜面に埋め込まれた荒いコンクリートのボックス状の住宅「loba house」の写真
  • 2018.3.11Sun
    /
    マックス・ヌーニェスによる、チリの海岸沿いの傾斜地に建つ、勾配を揃えたコンクリート屋根が印象的な住宅「Casa Ghat」の写真
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2025.5.07Wed
    小阿瀬直+山田優+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京の「三鷹の家」。公園に近い住宅街の狭小地に建つ住まい。限られた容積の中で“快適”を求め、天空率を用いた後退の回避で“街の空地の風景”を居住空間に導入。中央階段に家具の機能を付与して動線のみならず“居場所”にもする
  • 2025.5.05Mon
    湯浅良介による、埼玉・狭山市の住宅「LIGHTS」。ウルフの描く“灯台”をモチーフとして構想。“誰かの帰りの足並みを軽くする”住まいを求め、灯台の様に“光を指し示す”在り方を志向。形態・配置・開口部の検討に加えてカーテンの柄までも考慮して作り上げる
  • 2025.5.02Fri
    都留理子建築設計スタジオによる、東京・墨田区の住宅「京島H」。木密地域でもある“典型的な下町”での計画。“街そのものに住む”感覚の獲得を求め、街と建築の“応答と共創”を構成から設えまで展開する設計を志向。空気感や密度感に新たな形で接続して肯定的な関係を作り出す
  • 2025.4.30Wed
    花井奏達建築設計事務所による、愛知・名古屋市の住宅「スロープと離れ」。施主宅の隣地に建てられた“離れ”としての住居。丘陵地形や既存建築との関係性を考慮し、庭全体を柔らかく回遊する“路地の様なスロープ”を備えた建築を考案。外部動線と連続するように平面構成も計画する
  • 2025.4.29Tue
    Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出
  • 2025.4.28Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、東京・台東区の「Twist House」。ジェネリックな環境での計画。“ささやかな異質性”の導入を意図し、周囲と馴染む矩形の中で“内壁を10°ねじる”構成を考案。操作で生まれた“三角形の気積”を内でも外でもない“第三の空間”として位置づける
  • 2025.4.17Thu
    小野良輔建築設計事務所による、鹿児島・奄美大島の「佐仁の家」。施主が扱う建材の体験なども目的とした貸別荘。機能に捉われない“様々な顔を持つ”存在とする為、風土から導かれる“建築の原型”と向き合い計画。地域と繋がりの深い“土俵”の構造形式を引用と再編集して造る
  • 2025.4.10Thu
    金原大祐 / minato architectsによる、静岡・浜松市の「西ヶ崎町の家」。田畑の広がる地域に建つ設計者の自邸。敷地形状や近隣との関係を考慮した上で、周囲の“おおらかな印象”を取込むような建築を志向。気積があり三方向から光が降り注ぐリビングを備えた住まいをつくる
  • 2025.4.08Tue
    谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、長野の住宅「Grove Strolling Corridor」。高木が建ち並ぶ緑豊かな敷地に建つ家屋の建替。“環境まで含めた継承”を目指し、全体が木立の延長のように溶け込む在り方を志向。多数の丸太柱を構造体に用いて放射状に配置した“環境をまとう”建築を考案
  • 2025.4.02Wed
    中山大介 / 中山建築設計事務所による、山形の「鶴岡の家」。両親が暮らす住宅に隣接して建つ住まい。既存との距離感と庭への眺めを考慮し、繋ぎ役となる“玄関棟”と諸室が収められた“主棟”に分けて雁行配置する構成を考案。地域特有の海風も踏まえ軒の深い瓦葺屋根とする
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    デイビッド・チッパーフィールドが計画している、スコットランド・エディンバラのコンサートホールの画像

    SHARE デイビッド・チッパーフィールドが計画している、スコットランド・エディンバラのコンサートホールの画像

    architecture
    スコットランド劇場・ホールデイヴィッド・チッパーフィールド

    デイビッド・チッパーフィールドが計画している、スコットランド・エディンバラのコンサートホールの画像が、dezeenに掲載されています

    デイビッド・チッパーフィールドが計画している、スコットランド・エディンバラのコンサートホールの画像が5枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    スコットランド劇場・ホールデイヴィッド・チッパーフィールド
    2018.03.25 Sun 20:14
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、高さのあるピロティが森のようになっている集合住宅の画像

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、高さのあるピロティが森のようになっている集合住宅の画像

    architecture|remarkable
    集合住宅モスクワロシアヘルツォーグ&ド・ムーロン

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、高さのあるピロティが森のようになっている集合住宅の画像がdezeenに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計している、ロシア・モスクワの、高さのあるピロティが森のようになっている集合住宅の画像が5枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅モスクワロシアヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2018.03.25 Sun 19:59
    0
    permalink
    建築家のマーク・リーが、ハーバード大学GSD建築学科の学科長に就任

    SHARE 建築家のマーク・リーが、ハーバード大学GSD建築学科の学科長に就任

    architecture
    マーク・リー

    建築家のマーク・リーが、ハーバード大学GSD建築学科の学科長に就任しています

    建築家のマーク・リーが、ハーバード大学GSD建築学科の学科長に就任しています。マーク・リーはシャロン・ジョンストンと共に「第2回シカゴ建築ビエンナーレ」の芸術監督も務めた人物で、a+uの2018年3月号の「新しい歴史の創造──第2回シカゴ建築ビエンナーレのその後」の編集も手がけています。
    自身の共同主催する設計事務所「ジョンストン・マークリー(Johnston Marklee)」のウェブサイトで作品も見ることができます。

    • SHARE
    マーク・リー
    2018.03.25 Sun 19:29
    0
    permalink
    フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修

    SHARE フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修

    architecture|design
    リノベーション店舗フィリップ・スタルクイタリアヴェネチア

    フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修の写真がdezeenに掲載されています

    フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修の写真が7枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    リノベーション店舗フィリップ・スタルクイタリアヴェネチア
    2018.03.25 Sun 18:24
    0
    permalink
    御手洗龍建築設計事務所による、東京・台東区の住宅「上野桜木の家」の内覧会が開催

    SHARE 御手洗龍建築設計事務所による、東京・台東区の住宅「上野桜木の家」の内覧会が開催

    日程
    2018年4月1日(日)
    architecture|exhibition
    住宅東京御手洗龍

    御手洗龍建築設計事務所による、東京・台東区の住宅「上野桜木の家」の内覧会が開催されます

    御手洗龍建築設計事務所が設計した、東京・台東区の住宅「上野桜木の家」の内覧会が開催されます。開催日は2018年4月1日。詳細はリンク先でどうぞ。

    根津駅から言問通りを歩き、谷中霊園に入る手前にとても不思議な桜の並木道があります。そこは車の通れる道なのですが、道路としては少し広く、駐車場のようでもあり、でも車はあまり通りません。桜の木に包まれたこの道を、周りに住む人たちは自分の椅子を出して庭のように使います。子どもたちも遊び場として自転車やボールを持って集まってきます。少し幅の広いこの道には、ゆるくやわらかな時間が流れているのがとても印象的でした。
    そんな桜の並木道から一本入った路地にこの家は建っています。間口二間半にも満たない細長い敷地は、隣家がぎりぎりまで建て迫り、谷底のように三方が塞がれていました。
    ここで私たちは、狭小地に建つ住宅に求められるスケールを少しずつ広げてみようと考えました。
    車が収まる駐車ピロティを少し持ち上げます。すると光が奥まで流れ込み、風がふわりと抜け始めます。持ち上げられた2階の床は室内に断面という動きをもたらします。
    次に床と床を繋ぐ階段の幅を少し広げます。するとそこがベンチのように見えてきます。階段に座って遠くの景色を見ながら本を読むと楽しそうです。
    最後に窓を少し大きく拡げてみます。すると窓のそばが外のように明るくあたたかな場所へと変わっていきます。ぽかぽかの陽の光の下、ハンモックに揺られながら昼寝をしたら気持ちよさそうです。
    こうして住宅が持つ機能が少しずつゆるめられ、建物がゆるやかに開かれていきます。
    幅の広い桜の並木道のように、この家が周りとやわらかく繋がり、明るくのびやかな建築となっていくことを期待しています。

    • SHARE
    住宅東京御手洗龍
    2018.03.25 Sun 18:06
    0
    permalink
    第4回これからの建築士賞に関して、審査員の藤原徹平・小野田泰明・馬場正尊・遠藤幹子が公開したメッセージ

    SHARE 第4回これからの建築士賞に関して、審査員の藤原徹平・小野田泰明・馬場正尊・遠藤幹子が公開したメッセージ

    architecture|competition
    小野田泰明遠藤幹子藤原徹平馬場正尊

    第4回これからの建築士賞に関して、審査員の藤原徹平・小野田泰明・馬場正尊・遠藤幹子が公開したメッセージです(PDF)

    第4回これからの建築士賞に関して、審査員の藤原徹平・小野田泰明・馬場正尊・遠藤幹子が公開したメッセージです。
    公式サイトでは、今年の募集要項や過去の入賞作品の資料なども公開されています。

    これからの建築士賞について

    「建築士」は日本の都市と建築にかかわる重要な職能資格であり、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、発注者など幅広い業務に携わりながら、未来につながる社会の実現のため努力してきました。近年では防災、環境、高齢化と人口減少、歴史文化の喪失など多くの課題の中で、その専門的な知見を生かしながら、魅力的な社会、街並み、建築空間の実現を目指して活動しています。

    なかでも最近は他の建築関係の会とも連携し、それぞれの地域をベースにした協働も盛んになってきており、これらの新たな活動が大きな波となって地域社会の未来に力となる事も期待されています。多様な分野における建築士ならではの新しい動きに光を当て、顕彰し、支援するとともに広く世の中に伝えようとするのが「これからの建築士賞」の目的です。

    • SHARE
    小野田泰明遠藤幹子藤原徹平馬場正尊
    2018.03.25 Sun 17:59
    0
    permalink
    マイケル・ビエルートによるTEDでのトーク「ロンドン地下鉄路線図は何がすごいのか?」の動画(日本語字幕付)

    SHARE マイケル・ビエルートによるTEDでのトーク「ロンドン地下鉄路線図は何がすごいのか?」の動画(日本語字幕付)

    design|video
    マイケル・ビエルート講演録

    マイケル・ビエルートによるTEDでのトーク「ロンドン地下鉄路線図は何がすごいのか?」の動画です。日本語字幕付。

    デザインの伝説的人物マイケル・ビエルートは、偶然の成功によって生まれた、世界で最も有名な地図の一つであるロンドン地下鉄路線図について話します。

    • SHARE
    マイケル・ビエルート講演録
    2018.03.25 Sun 17:51
    0
    permalink
    2018.3.24Sat
    • 『「契約解除は責任転嫁」、石上純也氏が語る発注者の無理難題』(日経 xTECH)
    • オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」
    • 【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中
    2018.3.26Mon
    • 淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新「成瀬友梨・猪熊純両氏にシェア・インタビューを試みる」
    • noiz・豊田啓介へのインタビュー「情報の集積としての都市と新しい建築」
    • 建築分野の博士号も持つ、オフ-ホワイトのデザイナーが、ルイ・ヴィトンのクリエイティブディレクターに
    • 武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」が宿泊可能に。それに合わせて武井が執筆したテキスト「別荘を開くということ」
    • 【ap job更新】 公共空間のデザインから住宅まで幅広く手がける「株式会社 設計領域」が、新規スタッフ(正社員)を募集中
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white