architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.10.15Mon
2018.10.13Sat
2018.10.16Tue
アルベルト・カイオラによる、中国・杭州市の、ポストモダンと古典建築にインスパイアされた書店「HARBOOK Hangzhou」の写真

SHARE アルベルト・カイオラによる、中国・杭州市の、ポストモダンと古典建築にインスパイアされた書店「HARBOOK Hangzhou」の写真

architecture|design|remarkable
店舗アルベルト・カイオラ中国
アルベルト・カイオラによる、中国・杭州市の、ポストモダンと古典建築にインスパイアされた書店「HARBOOK Hangzhou」の写真がdezeenに掲載されています
www.dezeen.com

アルベルト・カイオラ(Alberto Caiola)による、中国・杭州市の、ポストモダンと古典建築にインスパイアされた書店「HARBOOK Hangzhou」の写真がdezeenに掲載されています。

View this post on Instagram

In Hangzhou, China, Harbook is illustrative of a new wave of book shops incorporating lifestyle elements to appeal to a new generation of urbanites. Comprising a bookstore, café, and contemporary Scandinavian furniture showroom by way of Normann Copenhagen, it blends aspiration with tradition. @normanncph . . . #bookstore #normanncopenhagen #albertocaiola #interiordesign #Harbook #HarbookHangzhou #Hangzhou #instabook #bookgram #retaildesign #2018

ALBERTO CAIOLA STUDIOさん(@albertocaiola)がシェアした投稿 – 2018年 9月月5日午前4時33分PDT

  • SHARE
店舗アルベルト・カイオラ中国
2018.10.15 Mon 14:55
0
permalink

#中国の関連記事

  • 2025.5.02Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「深セン科学技術博物館」。地域の新技術開発の創造力を紹介する施設。都市に向かう“堅固な球体”の様な外観と、壮大なアトリウムを中心とする内部空間の建築を考案。特殊表面処理技術を用いて青から様々なグレーに変化するファサードも実現
  • 2025.4.07Mon
    MVRDVによる、中国・成都の商業施設「LuLa Light Mall」。緑豊かな湖と高層ビル群の狭間の敷地。地域の温暖な気候を活かす建築を目指し、箱を緩やかに積み重ねて屋外テラス等の外部空間を生み出す構成を考案。従来のモールの閉鎖的な形式から離れ“内外一体”の体験を提供
  • 2025.3.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・広州の「グレーターベイエリア・スポーツセンター」。竣工に向け最終段階のスポーツセンター。スタジアム・アリーナ・水泳場からなる施設として、伝統的な帆船をや扇を参照した流線形と層状を特徴とする建築を考案。デジタル技術での日射遮蔽や自然換気の最適化も実施
  • 2025.3.21Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「鹿野苑石刻芸術博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2002年に完成。仏教彫刻などを収蔵する施設として、荒いコンクリートの量塊を“ヴォイド”で分割する建築を考案。自然と人工のランドスケープの融合も意図
  • 2025.3.19Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「時計博物館、建川博物館群」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2007年に完成。文化大革命時代の時計を展示する施設として、正方形・円・十字の形の展示ホールを備えた建築を考案。日時計を想起させる円形の中庭で時間の感受も促す
  • 2025.3.17Mon
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「水井坊博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2013年に完成。酒文化を伝える施設として、酒造遺構を取り囲むように新たな建築を配置する構成を考案。様々な素材を用いて歴史を追体験する“没入型の旅”を提供
  • 2025.3.14Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の、オフィスビル「ノバルティス(上海)- ブロックC6」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2014年に完成。国の古典建築の現代的解釈と言えるベランダを備え、必然と偶発の出会いを生み出す柔軟な構成の建築を考案。伝統家屋を参照したルーバーで日照も調整
  • 2025.3.13Thu
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・麗水の「Songyang Culture Neighborhood」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2020年に完成。地域の精神的中心地の再生として、既存建物を活かしつつ周囲の小道とも繋がる“鉄製の回廊”等を挿入する計画を考案。人口と自然の環境の対話も意図
  • 2025.3.12Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の「蘇州御窯金煉瓦博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2016年に完成。後期帝国時代を想起させる建築で、歴史的建築の床に用いられた特殊な煉瓦の製造過程を展示。物語的な体験を生み出す為にも煉瓦を用いる
  • 2025.3.11Tue
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・ルージョウの「The Renovation of Tianbao Cave District of Erlang Town」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2021年に完成。地域の遺産保全と酒造文化を伝える為の施設として、緑豊かな崖の風景の中に様々な用途の建築を分散配置。数千年を遡る伝統的な東屋も再解釈して造る
  • view all
view all

#店舗の関連記事

  • 2025.4.25Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の「濤 TOH」。隠れ家的な環境にあるリスニングバー。音楽を楽しむ様々な状況をイメージして、DJカウンターを囲むVIP席・重心の低いソファ席・発光天板のカウンター席を用意。音響面では“伝統と最先端の同居”も意図する
  • 2025.4.10Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の店舗「CIMI restorant」。人も地球も健康になる食を追求する飲食店。立場や考えの異なる人々が集まり語り合う場を目指し、丸太を輪切りにして作ったテーブルに皆で肩を並べる空間を考案。山と谷のあるテーブルの形状も交流を促進させる
  • 2025.4.04Fri
    トラフ建築設計事務所による、京都市の店舗「BIRKENSTOCK KYOTO」。1年間限定の路面店。歴史的な街並みと同社の伝統の体現を目指し、ボンド跡を“枯山水”に見立てたり奥の空間を“庭”のように演出する計画を考案。“門”をイメージして出入口にブランドカラーのパネル等も配置
  • 2025.3.31Mon
    髙濱史子小松智彦建築設計による、埼玉の店舗「JINSかわじまインター店」。商業施設と並んで建つ郊外のメガネ店。寄棟形状をベースとし周辺環境との調整を重ねて、全ての立面で見え方が異なる建築を創出。店内の様子を外部に伝える“V字の切れ込み”は外側の自然を内部に取込む役割も担う
  • 2025.3.18Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「ROTOTO STORE」。ソックスブランドの旗艦店。地域に根付いた“居場所”も目指し、ソックス型のテーブルのある多目的スペースを備えた空間を考案。靴下を履いた様なオリジナルのスツールは試着時のみならずイベント時の活用も可能
  • 2025.3.07Fri
    武田慎太良+篠元貴之+住野裕樹 / MYSTによる、愛知・名古屋市の店舗「鮨 まつざき」。カウンター席が二つある鮨店の計画。伝統と革新の間にある“新たな体験”を目指し、和風の形式に“異質な要素”を介在させる計画を考案。“和紙や木材”と“鉱物的な素材”の対比させて非現実な質感を生み出す
  • 2025.3.05Wed
    青木淳のファサードデザインによる、東京の「ティファニー 銀座」が、2025年7月に開業。アジア最大の旗艦店として計画。インテリアはピーター・マリノが担当。日本文化に敬意を表したデザインで、これまでにない体験を提供
  • 2025.3.03Mon
    長谷川欣則+堀越ふみ江 / UENOA architectsによる、東京・千駄ヶ谷の店舗「fil cream」。ビルの出入口に増築されたソフトクリーム店。其々の利用者の動線を“扇形平面”で緩やかに分け、新設壁面の上部を斜めにして小屋の様な“愛らしい印象”を付与。階段の一部をベンチに変え“人々の拠り所”も作る
  • 2025.2.25Tue
    徳山史典+弓削純平 / UNQUOTEによる、東京・港区の「FACE to SPACE」。倉庫改修事業のショールームでありセミナー開催も可能な多目的空間。工事区分や現状復旧にまつわる負担の軽減も意図し、“11種類の可動式什器”を用いる計画を考案。既存にほぼ手を付けずに区画と仕上げを実現
  • 2025.2.24Mon
    山路哲生建築設計事務所による、東京・江東区の店舗「MONNAKA COFFEE」。近い将来の解体と再利用を前提とした計画。物流と工法を主要テーマとし、輸送性を意図したコンテナサイズの木構造ユニットを組合わせて造る建築を考案。持続可能性も考慮して地産材の活用や端材での家具製作も行う
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 SEA Designが、設計スタッフ(正社員)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 SEA Designが、設計スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 SEA Designが、設計スタッフ(正社員)を募集中
    【ap job 更新】 SEA Designが、設計スタッフ(正社員)を募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    SEA Designの、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    SEA Designでは設計スタッフ(正社員)を募集しています。
     
    現在、住宅、別荘、共同住宅、ホテル、商業施設、リノベーションなど様々なプロジェクトが進行しています。

    弊社は特別なものを自ら開発、発信し提供することを企業理念として、
    設計デザイン業務の枠に止まらず、不動産を絡めた建物用途からの企画提案や、自社での建築開発、設計施工によるより精度の高い仕事の実現を目指し、工事部、不動産部も設立しました。設計事務所の枠を超えたプロジェクトにも力を入れています。

    お施主様との打合せから、企画、提案、監理まで一貫して担当していただきますので、幅広いスキルを磨くことが可能です。
    これまでの経験を活かしながら、同時に自身のキャリアに磨きをかけ、共に新しい設計事務所のスタイルを創り上げていければと思います。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.10.15 Mon 16:44
    0
    permalink
    sinato大野力・ondesign西田司らが出展する、湘南モノレールの車内と駅構内を会場にした建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家展」が開催

    SHARE sinato大野力・ondesign西田司らが出展する、湘南モノレールの車内と駅構内を会場にした建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家展」が開催

    日程
    2018年11月17日(土)
    –
    11月23日(金)
    architecture|exhibition
    川添善行伊藤立平海法圭田辺雄之西田司大野力髙濱史子建築展
    sinato大野力・ondesign西田司らが出展する、湘南モノレールの車内と駅構内を会場にした建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家展」が開催

    sinato大野力・ondesign西田司らが出展する、湘南モノレールの車内と駅構内を会場にした建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家展」が開催されます。会期は2018年11月17日~23日。

    参加建築家
    大野 力(sinato)
    西田 司(オンデザイン)
    川添 善行(空間構想一級建築士事務所)
    海法 圭(海法圭建築設計事務所)
    髙濱 史子(髙濱史子建築設計事務所)
    田辺 雄之(田辺雄之建築設計事務所)
    伊藤 立平(伊藤立平建築設計事務所)

    『7人の若手建築家によるサーファーの家展』

    7人の個性的な若手建築家が鎌倉、藤沢エリアを対象に、サーファーのための木造住宅を提案いたします。
    会場は大船と江の島を結ぶ湘南モノレールの車内と大船駅構内。
    鉄道空間を会場にするというこれまでにない展覧会です。
    世界でも珍しい懸垂式のモノレールに揺られながらご覧ください。

    • 残り1枚の写真を見る
    • SHARE
    川添善行伊藤立平海法圭田辺雄之西田司大野力髙濱史子建築展
    2018.10.15 Mon 16:35
    0
    permalink
    建築出身のブランディングデザイナー・西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの本質を追う男。」

    SHARE 建築出身のブランディングデザイナー・西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの本質を追う男。」

    design|culture
    西澤明洋インタビュー
    建築出身のブランディングデザイナー・西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの本質を追う男。」がFINEDESに掲載されています
    finders.me

    建築出身のブランディングデザイナーで、エイトブランディングデザインを主宰する西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの本質を追う男。」がFINEDESに掲載されています。

    • SHARE
    西澤明洋インタビュー
    2018.10.15 Mon 15:54
    0
    permalink
    下吹越武人 / A.A.E.による、庭を介した外部への開き方が特徴的な東京の住宅「K2 House」の写真

    SHARE 下吹越武人 / A.A.E.による、庭を介した外部への開き方が特徴的な東京の住宅「K2 House」の写真

    architecture|remarkable
    住宅東京下吹越武人
    下吹越武人 / A.A.E.による、庭を介した外部への開き方が特徴的な東京の住宅「K2 House」の写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    下吹越武人 / A.A.E.が設計した、庭を介した外部への開き方が特徴的な東京の住宅「K2 House」の写真と図面が11枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    住宅東京下吹越武人
    2018.10.15 Mon 15:43
    0
    permalink
    【ap job 更新】 株式会社アクシスが、コンサルタント(建築、インテリアを中心とした事業戦略・マーケティング戦略)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社アクシスが、コンサルタント(建築、インテリアを中心とした事業戦略・マーケティング戦略)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 株式会社アクシスが、コンサルタント(建築、インテリアを中心とした事業戦略・マーケティング戦略)を募集中
    【ap job 更新】 株式会社アクシスが、コンサルタント(建築、インテリアを中心とした事業戦略・マーケティング戦略)を募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社アクシスの、コンサルタント(建築、インテリアを中心とした事業戦略・マーケティング戦略)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社アクシスがコンサルタント(建築、インテリアを中心とした事業戦略・マーケティング戦略)募集

    ■仕事の内容
    日本を代表する大手メーカーやデベロッパーなどを中心に、建築やインテリア、地域開発を中心とした事業・商品戦略企画、マーケティング、デザイン戦略等のコンサルティングをお任せします。
    【具体的には】
    市場調査や統計、先端技術、デザインに関する知識・経験を活かし、クライアントの課題解決を行って頂きます。
    新しいことにチャレンジする意欲や行動力のある方は大きな個人裁量を持って仕事に取り組んで頂けます。刺激の多い環境でアイデアと実現力を磨き、更なるステップアップを図って下さい!!

    • ap job
    建築求人情報
    2018.10.15 Mon 15:11
    0
    permalink
    BIGが計画している、エクアドル・キトの、高層ビルの画像

    SHARE BIGが計画している、エクアドル・キトの、高層ビルの画像

    architecture
    高層ビルエクアドルBIG
    BIGが計画している、エクアドル・キトの、高層ビルの画像がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    BIGが計画している、エクアドル・キトの、高層ビルの画像が9枚、dezeenに掲載されています。BIG初の南米でのプロジェクトとの事。住戸を積み上げたようなデザインが特徴となっています。

    • SHARE
    高層ビルエクアドルBIG
    2018.10.15 Mon 14:40
    0
    permalink
    中山英之・中川エリカ・古平正義・藤原徹平(司会)によるトークセッション「新しいコンペのありかたについてはなしてみる」の内容

    SHARE 中山英之・中川エリカ・古平正義・藤原徹平(司会)によるトークセッション「新しいコンペのありかたについてはなしてみる」の内容

    architecture
    古平正義中山英之講演録中川エリカ藤原徹平
    中山英之・中川エリカ・古平正義・藤原徹平(司会)によるトークセッション「新しいコンペのありかたについてはなしてみる」の内容が、ayda.jpに掲載されています
    ayda.jp

    中山英之・中川エリカ・古平正義・藤原徹平(司会)によるトークセッション「新しいコンペのありかたについてはなしてみる」の内容が、ayda.jpに掲載されています。こちらのコンペ開催に合わせて行われたイベントです(登録締切は、2018年10月16日(火)とのこと)。

    • SHARE
    古平正義中山英之講演録中川エリカ藤原徹平
    2018.10.15 Mon 14:19
    0
    permalink
    【ap job 更新】 竹内巌/ハル・アーキテクツが、スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 竹内巌/ハル・アーキテクツが、スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 竹内巌/ハル・アーキテクツが、スタッフを募集中
    【ap job 更新】 竹内巌/ハル・アーキテクツが、スタッフを募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    竹内巌/ハル・アーキテクツの、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    竹内巌/ハル・アーキテクツでは、新たなスタッフを募集しています。

    私達のアトリエでは、各々のプロジェクトを一つ一つ吟味して計画する事で、各建築が持つ個性やコンセプトを充分に引き出して新たな建築と空間、時間軸を生み出していく事を目指しています。
    その為に、居心地や気持ち良さといった内面的で目に見えない感覚を大切にしているので、各計画のコンセプトに応じて形態や空間など、デザインする範囲は多様です。
    また、その過程を通してアトリエの方向性やスタッフ、クライアント、施工会社が共に成長し、関連した人たちの将来に良い刺激をもたらす事も重要と考えています。
    そうした成長や変化の為に、私達は様々な考えを持つ他の建築事務所や構造事務所とアトリエをシェアして意見交換しながら設計をしたり、場所を表参道に設定する事で日常から刺激を受ける仕掛けを設けたり、スタッフの男女比を半々にしてもの造りを考えたりと、小さな工夫を盛り込みながらデザイン環境の整えています。

    現在、住宅から集合住宅、商業建築、オフィス、カフェ、リノベーション等の計画に携わっており、スタッフにはそれらの計画を最初から最後迄担当する事で、建築を部分的な理解に止めず、総合的で立体的に把握し活躍してもらう事としています。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.10.15 Mon 13:50
    0
    permalink
    GLVDKによる、メキシコの、日本の伝統にインスパイアされたホテル「RYO KAN」の写真

    SHARE GLVDKによる、メキシコの、日本の伝統にインスパイアされたホテル「RYO KAN」の写真

    architecture|culture
    宿泊施設GLVDKメキシコ
    GLVDKによる、メキシコの、日本の伝統にインスパイアされたホテル「RYO KAN」の写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    地元の設計事務所GLVDKが設計を手掛けた、メキシコの、日本の伝統にインスパイアされたホテル「RYO KAN」の写真がdezeenに掲載されています。ホテルの公式サイトはこちら。

    • SHARE
    宿泊施設GLVDKメキシコ
    2018.10.15 Mon 11:36
    0
    permalink
    「有名建築家っぽい建物をAIで自動デザイン! 立命館大の学生が卒業研究で取組中」(Yahoo!ニュース)

    SHARE 「有名建築家っぽい建物をAIで自動デザイン! 立命館大の学生が卒業研究で取組中」(Yahoo!ニュース)

    architecture|remarkable
    学生テクノロジール・コルビュジエ
    「有名建築家っぽい建物をAIで自動デザイン! 立命館大の学生が卒業研究で取組中」という記事が、Yahoo!ニュースに掲載されています
    news.yahoo.co.jp

    「有名建築家っぽい建物をAIで自動デザイン! 立命館大の学生が卒業研究で取組中」という記事が、Yahoo!ニュースに掲載されています。

    • SHARE
    学生テクノロジール・コルビュジエ
    2018.10.15 Mon 10:39
    0
    permalink
    新しい建築のアワード「小嶋一浩賞」が設立されています

    SHARE 新しい建築のアワード「小嶋一浩賞」が設立されています

    architecture|competition
    小嶋一浩
    新しい建築のアワード「小嶋一浩賞」が設立されています
    www.kojimakazuhiro-award.org

    新しい建築のアワード「小嶋一浩賞」が設立されています。 2019年2月28日が自薦による応募〆切に設定されているようです。審査するのは山本理顕、初見学、赤松佳珠子。

    小嶋一浩賞について
    日本を代表する建築家でありながら、若くして没した小嶋一浩(1958-2016)の功績を記念して「小嶋一浩賞」を設立する。

    本賞は、建築家としてまた教育者として、社会に問題を提示し、人が主役となる建築を目指した氏の勇気ある意思を継承するものである。

    そして、多くの困難に直面している21世紀に、建築を取り巻くすべてのことに対し常に多くの人と議論した氏の姿勢を引き継ぐために、本賞は作品賞ではなく若い創作者の将来を称揚するものとし、建築に関わる全ての活動と思想を対象として顕彰する。またその選定は、運営規程に則りより広く開かれたものとし、この議論の場が建築を通した社会の再構築に勇気と希望を持てるものとなることを目指す。

    審査の理念
    小嶋一浩は建築空間に対する強固な信頼を持っていた。氏の生前の活動に敬意を表し、審査においては、以下のキーワードに合致する若き創作者・理論家を探し当てるといった困難な目標をあえて掲げるものとする。審査の対象は日本のみならずアジア・世界までをも含む。

    1)建築空間に対する強固な信頼
    2)具体的な空間を介した論理的アプローチ
    3)権威や常識に拘束されない「自由な心」
    4)「他者に対する」好奇心
    5)熟慮と寛容に基づいたリーダーシップ

    審査の対象
    具体的な空間創出によって、社会を変革しようとする個人の試みに与えられるものとする。建築家に限らず建築創造に関わる理論家も含む。建築の分野であることは限定しないが、その試みは一過性のものではなく、ある継続性をもって社会に関わる事象を対象とする。

    • SHARE
    小嶋一浩
    2018.10.15 Mon 10:32
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2018/10/8-10/14]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/10/8-10/14]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2018/10/8-10/14)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、SANAA出身の工藤浩平建築設計事務所による、埼玉・東松山市の「東松山の住宅」の内覧会が開催

    2、南俊允建築設計事務所による「新しい建築の楽しさ2018展」の会場構成

    3、テレビ東京が、日建設計が改修を手掛けている、FCバルセロナのホームスタジアムの設計背景を特集

    4、ツバメアーキテクツによる、東京の「代官山のオフィス コージェントラボ社」

    5、knof / 菊嶋かおり・永澤一輝による、東京・江東区の「襖絵のSOHO」

    6、BIGによる、コペンハーゲンの低所得層を支援するために建てられた集合住宅の写真

    7、安藤忠雄のポンピドゥーセンターでの回顧展のオープニングに、ヌーベル・ピアノ・ペローら巨匠建築家が集結

    8、ズントー事務所のプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎が、事務所イベント・日帰りハイキングの様子を紹介した最新エッセイ「木の量感」

    9、日建設計・山梨知彦が、ラッパーのZeebraの家庭教師をしていたことをtwitterで公開し、本人とのやりとりも発生し話題に

    10、平野大偉 / イチミリデザインによる、屋形船「KPG RIVER CRUISE 陽雅 YOUGA」

    11、商店建築誌のブログで公開された記事『正しい「設計依頼のしかた」教えます』

    12、日建設計のチームがコンペで勝利して、昨日公開されたFCバルセロナの新スタジアムを紹介する動画など

    13、ルーヴィスが取得し先日内覧会も行われた、藤本壮介の「東京アパートメント」の継承について、代表の福井信行のコメントも紹介している記事

    14、平野大偉 / イチミリデザインによる、東京・赤坂の家具メーカーのショールーム「SOGOKAGU TOKYO SHOWROOM」

    15、トラフによる、パブリックスペースをより居心地がよくなるようにカスタムできる家具「OPEN! FURNITURE」の写真

    16、ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの、楕円形屋根郡が特徴的なレジャー・エンターテイメント施設の画像

    17、リベスキンドによる、リトアニア・ヴィリニュスの、ボックス型ヴォリュームに切り込みをいれたようなヴォイド空間の形状にリベスキンドらしさを感じる「MO近代美術館」の写真

    18、フォスター&パートナーズによる、ブルームバーグ社のロンドン本社が、王立英国建築家協会による今年のスターリング賞を受賞

    19、ゲンスラーによる、アメリカ・サンフランシスコの倉庫を改修した、ソフトウェア企業・Gustoの新社屋の写真

    20、藤本壮介が、ハーバード大学で2018年10月に行った講演「Between Nature and Architecture」の動画


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2018.10.15 Mon 09:11
    0
    permalink
    2018.10.13Sat
    • 藤本壮介が、ハーバード大学で2018年10月に行った講演「Between Nature and Architecture」の動画
    • 商店建築誌のブログで公開された記事『正しい「設計依頼のしかた」教えます』
    • トラフによる、パブリックスペースをより居心地がよくなるようにカスタムできる家具「OPEN! FURNITURE」の写真
    • DOMINOの大野友資による、VR視点で過去の空間を読み解き、テクノロジーの現在と可能性を伝える、実践・歴史・理論の視点が重層する論考「バーチャル・リアリティの記譜法」
    2018.10.16Tue
    • 【ap job 更新】 レベルアーキテクツが、業務拡張のため設計スタッフを募集中
    • 伊東豊雄が2015年に完成させた「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の様子と、伊東のインタビューを収録した高クオリティの動画
    • MVRDVが2017年に完成させた、中国・天津の、曲面の書庫が特徴的な図書館の高クオリティの動画
    • 東孝光が1966年に完成させた自邸「塔の家」の現在の様子と、娘で建築家・東利恵のインタビューも収録した高クオリティの動画
    • arbolによる、兵庫・宝塚市の住宅「宝塚の家」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white