architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.8.21Wed
2019.8.20Tue
2019.8.22Thu
納谷建築設計事務所による、長野・南佐久郡の「野辺山の住処」の動画

SHARE 納谷建築設計事務所による、長野・南佐久郡の「野辺山の住処」の動画

architecture|video
住宅納谷新納谷学長野

納谷建築設計事務所が設計した、長野・南佐久郡の「野辺山の住処」の動画です。

  • SHARE
住宅納谷新納谷学長野
2019.08.21 Wed 15:28
0
permalink

#長野の関連記事

  • 2025.8.29Fri
    kymaによる、長野・駒ケ根市の「商店街の小さな保育園」。商店街の中にある敷地での計画。行政と連携した“まちづくり”の一環として、“子どもたちが豊かに育つ”と共に“商店街に賑わいをもたらす”存在を志向。遊戯室を前面に配置して地域にも開放する構成の建築を考案
  • 2025.8.25Mon
    岡田一樹 / R.E.A.D. & Architectsによる、長野・軽井沢町の「Villa M」。“森そのもの”が残る敷地。沢山のゲストを迎える別荘として、施主と来客のプライバシーを確保できる“鍵ノ字状”に曲がる平面構成を考案。建築を環境に溶け込ませる為に既存木の樹皮の色を参照した外壁とする
  • 2025.4.08Tue
    谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、長野の住宅「Grove Strolling Corridor」。高木が建ち並ぶ緑豊かな敷地に建つ家屋の建替。“環境まで含めた継承”を目指し、全体が木立の延長のように溶け込む在り方を志向。多数の丸太柱を構造体に用いて放射状に配置した“環境をまとう”建築を考案
  • 2025.2.04Tue
    nendoによる、長野・軽井沢町の「手をつなぐ家」。生い茂る木々や眺望も楽しめる敷地。土地の特徴と家族の暮らしを考慮し、機能を割当てた“6つの小屋”を点在させて“柔らかく繋ぐ”構成を考案。各自の時間が尊重されつつ皆で生活する一体感も感じられる住まい
  • 2025.1.29Wed
    竹山聖 / 設計組織アモルフによる、長野の「Villa-M in Karuizawa」。豊かな緑に恵まれた地域に建つ別荘。敷地の“道路の軸”と“地形の傾斜の軸”に着目し、其々に合せた二つの平面系を重ねる計画を考案。軸と呼応させ“未完結な形”とした屋根で建築に“余白と余韻”をもたらす
  • 2024.11.27Wed
    田中圭+藤沢和哉 / hut建築事務所による、長野・須坂市の「田中の家」。伝統的建造物群保存地区に建つ設計者の自邸。地域の過去の町並みの調査を設計の基礎とし、通りに切妻の妻面を向けた外観の建築を考案。建て込む中での最適な住環境も求めて“切欠・ずらし・入れ子”の操作を行う
  • 2024.11.15Fri
    SANAAによる、長野・飯田市での建築展「妹島和世+西沢立衛 / SANAA 小笠原資料館25周年特別企画展」が開催。設計者自身が1999年に完成させた建築を会場として実施。図面や模型に加えて、当時のエピソードを収録した動画も公開
  • 2024.11.13Wed
    田邉雄之建築設計事務所による、長野・茅野市の「ウキゴヤ / Hovering Cabin」。植栽家の為の“地域の立ち寄り場兼事務所”。ランドスケープとの新たな関係性を考慮し、一本足の様な基礎で浮遊させた“土地との縁を切り離す”建築を考案。小振りな基礎は凍結深度が深い敷地でのコスト削減も意図
  • 2024.10.12Sat
    藤森照信による、長野・茅野市の3つの茶室(空飛ぶ泥舟・高過庵・低過庵)を訪問して紹介している動画。2024年9月-10月に公開されたもの
  • 2024.10.08Tue
    塩入勇生+矢﨑亮大 / ARCHIDIVISIONによる、長野・安曇野市の「RE FORM」。設計者の実家の改修。家の象徴である“座敷”の扱いから議論を始め、一人ひとりに異なる意見がある“陣取り合戦”の様な状況に向合い設計。“各々が自らの陣を取り、また陣を渡してきた結果”としての空間が現れる
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2025.11.10Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、群馬の住宅「前橋の道の輪郭」。路地状の共有地などが見られる街区での計画。建築の時間と住み手の時間との折合いも主題とし、読み替えられながらも生き続ける存在を志向。路地の延長線上の“たまり”となる中庭の周りに諸室を配置する建築を考案
  • 2025.11.07Fri
    佐久間徹設計事務所による、東京・三鷹市の「井の頭の家A」。閑静な住宅街の敷地。建て込む環境での“自然の感受”を求め、“45°回転させた正方形”を3つ並べて“複数の庭”を作り出す平面構成を考案。多方向の庭木への眺望の獲得と同時に内部空間に視覚的な奥行きも生む
  • 2025.11.05Wed
    青木真研究室による、東京・練馬区の「緑の家」。地域の散歩道となっている緑道沿いの敷地。体験への“特徴的なシーンの挿入”を意図し、曲面と平面が混交する“樹木に呼応したような形態”の建築を考案。内部はニッチ空間が立体的に連続した垂直的一室空間とする
  • 2025.11.03Mon
    押山剛司建築設計事務所による「栃木の家」。戸建てと田んぼが入り混じる住宅街の敷地。植物や庭いじりが好きな施主の為に、個性的な複数の庭と建築が“絡み合う”ような平面構成を志向。箱形をベースとして“スタックとシフト”を繰り返して造り上げる
  • 2025.11.01Sat
    フィリップ・ジョンソンによる「グラスハウス」(1949年竣工) の現在の様子を紹介する動画。2025年10月に公開されたもの
  • 2025.10.27Mon
    渡部光樹+渡部梨華 / Wによる、秋田の「大館の住宅」。地方部の“建ち方”にも向き合った計画。集団規定の影響を殆ど受けない与件に対し、外部空間に対して“自覚的な在り方”の建築を志向。敷地を囲む様に量塊を配置して“性質の異なる二つの中庭”を設ける構成を考案
  • 2025.10.20Mon
    黒川智之建築設計事務所による、東京・渋谷区の「広尾の集合住宅」。“成熟した住宅地”での計画。都市の密度と良好な住環境の両立を求め、“雁行する平面”と“壇状の断面”でヴォリュームを分節する建築を考案。採光や眺望などの空間的豊かさを創出しつつ周辺への圧迫感も軽減
  • 2025.10.18Sat
    チャールズ&レイ・イームズによる、ロサンゼルスの「イームズハウス」(1949年竣工) の現在の様子を伝える動画。2025年10月に公開されたもの
  • 2025.10.13Mon
    五十嵐理人 / IGArchitectsによる、千葉の「はなれの家」。実家の一角の細長い土地での計画。三世代を繋ぐ“ハブ”として、シンプルな形態とした上で“家族の関係性と周辺環境”に応答して諸室と開口を設ける建築を考案。周囲と馴染みつつ“少しだけ新しい”佇まいも意図
  • 2025.10.10Fri
    安藤祐介建築空間研究所による、愛媛の「連続窓と風景片の家」。通りからの視認性が高い三角形の土地。施主の個性の表現と変形敷地への応答を考慮し、規則的に窓を配列した“積み木のような段々形状”の建築を考案。周囲の“異彩なオブジェクト群”とも“不思議な調和”を成す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,635
    • Follow
    84,873
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    403architecture [dajiba]による、岐阜・関市の「下有知の渡廊」の内覧会が開催

    SHARE 403architecture [dajiba]による、岐阜・関市の「下有知の渡廊」の内覧会が開催

    日程
    2019年9月14日(土)
    architecture|exhibition
    辻琢磨橋本健史彌田徹
    403による、岐阜・関市の「下有知の渡廊」の内覧会が開催されます
    403architecture.tumblr.com

    403architecture [dajiba]が設計した、岐阜・関市の「下有知の渡廊」の内覧会が開催されます。開催日は2019年9月14日(土)13:00~17:00。要事前連絡。

    この度岐阜県関市において、私どもが設計・監理を行いました「下有知の渡廊」が竣工し、お施主様のご厚意によって、内覧会を行う機会をいただきました。ご多忙中とは存じますが、是非この機会にご高覧いただき、貴重なご意見・ご批評をいただければ幸甚に存じます。

    403architecture [dajiba] /彌田徹+辻琢磨+橋本健史

    日時:2019年9月14日(土)13:00~17:00
    場所:岐阜県関市

    403architecture.tumblr.com
    • SHARE
    辻琢磨橋本健史彌田徹
    2019.08.21 Wed 15:40
    0
    permalink
    SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎による、東京・港区のオフィス「SONY CREATIVE CENTER TAMACHI OFFICE」
    photo©Daici Ano

    SHARE SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎による、東京・港区のオフィス「SONY CREATIVE CENTER TAMACHI OFFICE」

    architecture|feature
    SAKUMAESHIMA港区事務所東京前嶋章太郎朔永吉阿野太一
    SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎による、東京・港区のオフィス「SONY CREATIVE CENTER TAMACHI OFFICE」 photo©Daici Ano
    SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎による、東京・港区のオフィス「SONY CREATIVE CENTER TAMACHI OFFICE」 photo©Daici Ano

    SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎が設計した、東京・港区のオフィス「SONY CREATIVE CENTER TAMACHI OFFICE」です。

    ソニーのデザイン部門のサテライトオフィスの内装計画。田町のオフィスビルのワンフロアという独立した場所に拠点を設けるにあたり、最新のデザインを扱うための機密性の高いセキュリティエリアを確保しながら、同時に展示会やイベント時に社外の人を招くことも意識した開放的でオープンなオフィスが求められた。また、プロジェクト単位での働き方や働く規模の変化など、多様な過ごし方が求められた。

    建築家によるテキストより
    • 残り23枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    SAKUMAESHIMA港区事務所東京前嶋章太郎朔永吉阿野太一
    2019.08.21 Wed 14:17
    0
    permalink
    濱田慎太建築事務所による、山口の「山口市立中央図書館 エントランス改修」
    photo©鈴木研一

    SHARE 濱田慎太建築事務所による、山口の「山口市立中央図書館 エントランス改修」

    architecture|feature
    リノベーション山口濱田慎太図書館鈴木研一
    濱田慎太建築事務所による、山口の「山口市立中央図書館 エントランス改修」 photo©鈴木研一

    濱田慎太建築事務所が設計した、山口の「山口市立中央図書館 エントランス改修」です。

    山口市の中心市街地に建つ、磯崎新氏設計の市立図書館のエントランスエリアを多目的な交流スペースに改修したプロジェクトです。
    改修前の図書館では、利用者が非常に多いため閲覧スペース不足が深刻な問題となっていました。加えて図書館と街をつなぐ新たな試みを今後展開していくことが決まっており、ワークショップやイベント等、これまでの公立図書館にはない多目的なスペースも求められました。

    そこで私たちは、1人のための読書スペースから少人数グループのための作業スペース、そして50人を超える大規模なイベントスペースまで、様々な要望に対応可能な柔軟な空間デザインを提案しました。

    建築家によるテキストより
    • 残り12枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    リノベーション山口濱田慎太図書館鈴木研一
    2019.08.21 Wed 10:27
    0
    permalink
    トラフが改修を手掛けた、大阪の「リーガロイヤルホテル メインロビー」の写真

    SHARE トラフが改修を手掛けた、大阪の「リーガロイヤルホテル メインロビー」の写真

    architecture|culture|remarkable
    リノベーション宿泊施設禿真哉大阪鈴野浩一トラフ建築設計事務所
    トラフが改修を手掛けた、大阪の「リーガロイヤルホテル メインロビー」の写真が公開されています
    torafu.com

    トラフが改修を手掛けた、大阪の「リーガロイヤルホテル メインロビー」の写真が16枚、トラフの公式サイトで公開されています。

    国際的なイベントを多数控える大阪で、各国 V.I.Pの滞在先にもなるリーガロイヤルホテルのメインロビー改装計画。これを大阪から発信する機会ととらえ、顧客を迎える「顔」である1階メインロビーを改修することとなった。

    リーガロイヤルホテルは、日本を代表する建築家、吉田五十八氏によって”日本の伝統美”を取り入れて設計され、竣工当時から高い評価を得ていたが、メインロビーは12年前に、当時とは異なるコンセプトで改装されていた。そこで、今回のリニューアルでは、設計当初の思想やホテルの歴史を紐解きながら、宝探しのように残すべきデザインを掘り起こしては、最新の技術やデザイン思想と融合させ、リデザインするかたちで現代に甦らせる計画とした。

    床は竣工当時の大段通「万葉の錦」を、現代的に見えるよう倍の大きさの柄としながらも、葉脈は原画に見られた繊細さを表現した。また、柄が大きくなることを考慮して、暖色の葉を少し多めにするといった色調の調整もしたうえで、当初制作に関わった山形の老舗オリエンタルカーペットによる手刺しの段通を採用した。鳥模様の金蒔絵が施された柱にも現代に通ずる意匠的な価値を見出し、新たに照明を当てることで、そのデザインを際立たせる。
    天井においても当初から残る金目地の格子柄を再現し、照明計画もLEDのグレアレスの照明によって、明るくかつ眩しさを抑えることで、滝の流れる奥のメインラウンジへと誘われるような空間を演出した。

    “大阪の迎賓館”として1935年に誕生したリーガロイヤルホテルが、時代ごとの先進性、文化価値に対する意識を持って、格調高く華やかな空間を作ってきた歴史を継承しながら、顧客を晴れやかに迎える空間を目指した。

    torafu.com
    • SHARE
    リノベーション宿泊施設禿真哉大阪鈴野浩一トラフ建築設計事務所
    2019.08.21 Wed 09:01
    0
    permalink
    藤森照信がデザインした、東京・秋葉原の、マザーハウス社の新店舗の写真

    SHARE 藤森照信がデザインした、東京・秋葉原の、マザーハウス社の新店舗の写真

    architecture|fashion
    台東区店舗東京秋葉原藤森照信
    藤森照信がデザインした、東京・秋葉原の、マザーハウス社の新店舗の写真がWWDに掲載されています
    www.wwdjapan.com

    藤森照信がデザインした、東京・秋葉原の、マザーハウス社の新店舗の写真が15枚、WWDに掲載されています。

    • SHARE
    台東区店舗東京秋葉原藤森照信
    2019.08.21 Wed 08:51
    0
    permalink
    2019.8.19Mon
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による「東京都現代美術館 サイン什器・家具」
    • オンデザインによる、神奈川大学の「まちのような国際学生寮」の内覧会が開催
    • 山﨑健太郎・木下昌大・菅原大輔によるトークセッション「コミュニケーションする建築 -社会への順応性と独善性-」が東京・調布のFUJIMI LOUNGEで開催
    • 成瀬・猪熊建築設計事務所とエイ・ラウンド・アーキテクツによる、韓国・ソウル市の、地下鉄ノクサピョン駅でのプロジェクト「Dance of Light」
    2019.8.23Fri
    • 【ap job更新】 東京デザインセンターが、ビル管理運営に関わる社員を募集中
    • 濱田慎太建築事務所による、山口の「デジタリハリウッド スタジオ山口」
    • 廣部剛司建築研究所による、静岡・伊東市の別荘「PHASE DANCE」の写真
    • 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architectsによる、京都・左京区の大学施設「京都造形芸術大学 望天館」の写真
    • 【ap job更新】 山路哲生建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,635
    • Follow
    84,873
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white

    建築求人情報紹介

    Loading...