architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.11.01Wed
2017.10.31Tue
2017.11.02Thu
スミレ設計室による、愛知県一宮市の「加納馬場の家」の完成見学会が開催 [2017/11/11・12]

SHARE スミレ設計室による、愛知県一宮市の「加納馬場の家」の完成見学会が開催 [2017/11/11・12]

architecture|exhibition
住宅愛知スミレ設計室

スミレ設計室による、愛知県一宮市の「加納馬場の家」の完成見学会が開催されます

スミレ設計室による、愛知県一宮市の「加納馬場の家」の完成見学会が開催されます。開催日は2017年11月11・12日。リンク先に外観写真が1枚掲載されています。

お施主様のご厚意により、住宅完成見学会を行いたいと思います。
11月11、12日での開催ですがご都合つかない場合は15日でも対応出来ます。
参加ご希望の方は案内図を送信させて頂きますので、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、参加希望日をご記入の上、下記連絡先までお問い合わせください。(sumire.arc@gmail.com スミレ設計室 小林)

場所:愛知県一宮市
日時:2017年11月11(土)、12日(日)
10:00〜17:00
交通:名鉄犬山線 布袋駅より徒歩20分
(近隣に数台の駐車スペースがございます)

  • SHARE
住宅愛知スミレ設計室
2017.11.01 Wed 10:34
0
permalink

#愛知の関連記事

  • 2025.4.30Wed
    花井奏達建築設計事務所による、愛知・名古屋市の住宅「スロープと離れ」。施主宅の隣地に建てられた“離れ”としての住居。丘陵地形や既存建築との関係性を考慮し、庭全体を柔らかく回遊する“路地の様なスロープ”を備えた建築を考案。外部動線と連続するように平面構成も計画する
  • 2025.3.07Fri
    武田慎太良+篠元貴之+住野裕樹 / MYSTによる、愛知・名古屋市の店舗「鮨 まつざき」。カウンター席が二つある鮨店の計画。伝統と革新の間にある“新たな体験”を目指し、和風の形式に“異質な要素”を介在させる計画を考案。“和紙や木材”と“鉱物的な素材”の対比させて非現実な質感を生み出す
  • 2025.2.02Sun
    永山祐子建築設計による、愛知・名古屋市の飲食店「AOI CELESTIE COFFEE ROASTERY」がオープン。地下にはボッチャも体験できる多目的なイベントスペースも備える
  • 2025.1.30Thu
    ゲンスラーと竹中工務店による、愛知の「MARUWA 瀬戸工場」。郊外に建つセラミック素材メーカーの新工場。目指すべき企業像の表現も目指し、企業と世界・敷地と地域・伝統と未来を繋ぐ“架け橋”となる存在を志向。水平方向に伸びるテラスと屋根を特徴とする建築を考案
  • 2025.1.17Fri
    今津康夫 / ninkipen!による、愛知の店舗「guji名古屋」。出入口が手前に1つしかない600㎡超のL型の区画。奥まで“いかに引き込むか”を課題とし、空間の折れ点に“島状のレジスペース”を据えて中継点とする構成を考案。床材の角度をつけた配置でも人の流れを誘う
  • 2025.1.10Fri
    武田慎太良+篠元貴之+住野裕樹 / MYSTによる、愛知・名古屋市の店舗「ESSENCE」。アロマ等の香りを扱うカフェバーの内装計画。様々な表情を見せる“魅惑的な煙”を参照し、強弱や緩急があり“奥へと誘なう”空間を志向。平安時代から使われる深みのある色を用いて動きのある場に落ち着きも与える
  • 2025.1.08Wed
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「ENCとしば太」。外装を触れない木造平屋テナントでの計画。内装だけで環境と接続する方法を模索し、“店舗空間の外部化”と“風景の内部化”のアプローチを考案。客席を部分的にテラス化して周囲と呼応する素材を仕上げに取入れる
  • 2024.12.17Tue
    鈴木隆介一級建築士事務所による、愛知・豊明市の「grand-ma」。同居を始める祖母の部屋の増築。想像される生活を応じた“空間の在り方”を求め、30°角度を振った“動き回らなくても多くの物事との関係”を紡げる空間を考案。回遊性も意図し既存との間に“ブリッジ”も架ける
  • 2024.12.13Fri
    河部圭佑建築設計事務所による、愛知・名古屋市の「みなとの連結住戸」。二住戸をセットとして捉えて行った改修のひとつ。一住戸の枠組みに囚われない設計を行い、キッチンや浴槽が中心となる“全体が水回り”と言える空間を実現。状況に応じて場を獲得していく“流動的空間”も意図
  • 2024.12.09Mon
    ODS / 鬼木孝一郎による、愛知の「ポケモンセンターナゴヤ」。地域のシンボル的な公園に隣接した商業ビルでの計画。散策の延長で歩き回りたくなる場を目指し、天井の操作等で“小さな店の集合体”の様に感じられる空間を考案。平面形や什器にも公園を想起させる仕掛を込める
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2025.5.07Wed
    小阿瀬直+山田優+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京の「三鷹の家」。公園に近い住宅街の狭小地に建つ住まい。限られた容積の中で“快適”を求め、天空率を用いた後退の回避で“街の空地の風景”を居住空間に導入。中央階段に家具の機能を付与して動線のみならず“居場所”にもする
  • 2025.5.05Mon
    湯浅良介による、埼玉・狭山市の住宅「LIGHTS」。ウルフの描く“灯台”をモチーフとして構想。“誰かの帰りの足並みを軽くする”住まいを求め、灯台の様に“光を指し示す”在り方を志向。形態・配置・開口部の検討に加えてカーテンの柄までも考慮して作り上げる
  • 2025.5.02Fri
    都留理子建築設計スタジオによる、東京・墨田区の住宅「京島H」。木密地域でもある“典型的な下町”での計画。“街そのものに住む”感覚の獲得を求め、街と建築の“応答と共創”を構成から設えまで展開する設計を志向。空気感や密度感に新たな形で接続して肯定的な関係を作り出す
  • 2025.4.30Wed
    花井奏達建築設計事務所による、愛知・名古屋市の住宅「スロープと離れ」。施主宅の隣地に建てられた“離れ”としての住居。丘陵地形や既存建築との関係性を考慮し、庭全体を柔らかく回遊する“路地の様なスロープ”を備えた建築を考案。外部動線と連続するように平面構成も計画する
  • 2025.4.29Tue
    Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・鎌倉市の「庭と緑と本棚のある住宅」。奥まった場所にある敷地。明るい室内と出られる庭の要望に対し、内外を含めて“庭”の様になる計画を志向。上階床を持ち上げLDKを1.5層の空間として様々な開口部から光風が入り視線も外に抜ける状況を創出
  • 2025.4.28Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、東京・台東区の「Twist House」。ジェネリックな環境での計画。“ささやかな異質性”の導入を意図し、周囲と馴染む矩形の中で“内壁を10°ねじる”構成を考案。操作で生まれた“三角形の気積”を内でも外でもない“第三の空間”として位置づける
  • 2025.4.17Thu
    小野良輔建築設計事務所による、鹿児島・奄美大島の「佐仁の家」。施主が扱う建材の体験なども目的とした貸別荘。機能に捉われない“様々な顔を持つ”存在とする為、風土から導かれる“建築の原型”と向き合い計画。地域と繋がりの深い“土俵”の構造形式を引用と再編集して造る
  • 2025.4.10Thu
    金原大祐 / minato architectsによる、静岡・浜松市の「西ヶ崎町の家」。田畑の広がる地域に建つ設計者の自邸。敷地形状や近隣との関係を考慮した上で、周囲の“おおらかな印象”を取込むような建築を志向。気積があり三方向から光が降り注ぐリビングを備えた住まいをつくる
  • 2025.4.08Tue
    谷口幸平 / and to 建築設計事務所による、長野の住宅「Grove Strolling Corridor」。高木が建ち並ぶ緑豊かな敷地に建つ家屋の建替。“環境まで含めた継承”を目指し、全体が木立の延長のように溶け込む在り方を志向。多数の丸太柱を構造体に用いて放射状に配置した“環境をまとう”建築を考案
  • 2025.4.02Wed
    中山大介 / 中山建築設計事務所による、山形の「鶴岡の家」。両親が暮らす住宅に隣接して建つ住まい。既存との距離感と庭への眺めを考慮し、繋ぎ役となる“玄関棟”と諸室が収められた“主棟”に分けて雁行配置する構成を考案。地域特有の海風も踏まえ軒の深い瓦葺屋根とする
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    オンデザインが、横浜市中区の新オフィスの内覧会を開催 [2017/11/3]

    SHARE オンデザインが、横浜市中区の新オフィスの内覧会を開催 [2017/11/3]

    architecture|exhibition
    神奈川オンデザイン横浜

    オンデザインが、横浜市中区の新オフィスの内覧会を開催するそうです

    オンデザインが、横浜市中区の新オフィスの内覧会を開催するそうです。開催日は2017年11月3日。

    期間:2017年11月3日(金・祝)11:00~16:00

    会場:横浜市中区相生町3-60 泰生ビル2F

    • SHARE
    神奈川オンデザイン横浜
    2017.11.01 Wed 16:21
    0
    permalink
    藤本壮介へのインタビュー「空気そのもので建築をつくるように」

    SHARE 藤本壮介へのインタビュー「空気そのもので建築をつくるように」

    architecture
    鈴野浩一藤本壮介インタビュー

    藤本壮介へのインタビュー「空気そのもので建築をつくるように」がダイキンのウェブサイトに掲載されています

    藤本壮介へのインタビュー「空気そのもので建築をつくるように」がダイキンのウェブサイトに掲載されています。こちらでは同じくダイキンによる、トラフの鈴野浩一へのインタビュー「小さなモノから都市は変えることができる」を読むことができます。

    • SHARE
    鈴野浩一藤本壮介インタビュー
    2017.11.01 Wed 12:15
    0
    permalink
    トラフ・鈴野浩一、ライゾマティクス・齋藤精一、田島直行、今村創平が登壇したシンポ「建築的思考の可能性」の動画

    SHARE トラフ・鈴野浩一、ライゾマティクス・齋藤精一、田島直行、今村創平が登壇したシンポ「建築的思考の可能性」の動画

    architecture|video
    ライゾマティクス田島直行鈴野浩一トラフ建築設計事務所齋藤精一今村創平

    トラフ・鈴野浩一、ライゾマティクス・齋藤精一、田島直行、今村創平が登壇したシンポ「建築的思考の可能性」の動画です。2017年7月7日に行われたものです。

    • SHARE
    ライゾマティクス田島直行鈴野浩一トラフ建築設計事務所齋藤精一今村創平
    2017.11.01 Wed 12:08
    0
    permalink
    イギリス国内の年間で最も優秀な作品を選ぶスターリング賞を、dRMMによる火災によって焼失した桟橋をオープンスペースとして復活させるプロジェクトが受賞

    SHARE イギリス国内の年間で最も優秀な作品を選ぶスターリング賞を、dRMMによる火災によって焼失した桟橋をオープンスペースとして復活させるプロジェクトが受賞

    architecture|video|remarkable
    dRMMイギリススターリング賞

    イギリス国内の年間で最も優秀な作品を選ぶスターリング賞を、dRMM・アーキテクツによる火災によって焼失した桟橋をオープンスペースとして復活させるプロジェクトが受賞しています。
    プロジェクトの詳細は建築家のウェブサイトに。主催したRIBA(王立英国建築家協会)のサイトに結果が掲載されています。
    以下は作品の動画です。

    • SHARE
    dRMMイギリススターリング賞
    2017.11.01 Wed 12:00
    0
    permalink
    ジャン・ヌーベルの設計で建設が進む、カタール・ドーハの、円盤をランダムに組み合わせたような外観をしている国立博物館の写真

    SHARE ジャン・ヌーベルの設計で建設が進む、カタール・ドーハの、円盤をランダムに組み合わせたような外観をしている国立博物館の写真

    architecture
    美術館・博物館ジャン・ヌーベルカタール

    ジャン・ヌーベルの設計で建設が進む、カタール・ドーハの、円盤をランダムに組み合わせたような外観をしている国立博物館の写真が、worldarchitecture.orgに掲載されています

    ジャン・ヌーベルの設計で建設が進む、カタール・ドーハの、円盤をランダムに組み合わせたような外観をしている国立博物館の写真が、worldarchitecture.orgに掲載されています。

    • SHARE
    美術館・博物館ジャン・ヌーベルカタール
    2017.11.01 Wed 11:43
    0
    permalink
    【ap job 更新】 空室再生や団地再生にも取り組む「株式会社フロッグハウス」が、スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 空室再生や団地再生にも取り組む「株式会社フロッグハウス」が、スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 空室再生や団地再生にも取り組む「株式会社フロッグハウス」が、スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報


    ウッドデッキワークショップ

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社フロッグハウスの、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    【フロッグハウスは眠っている資源を再生して、地域で新しい風を起こすことを目指しています】

    事業内容
    ・リノベーション設計施工
    ・シェアハウスの運営 企画
    ・空室再生コーディネート
    ・団地再生
    ・ワークショップ企画
    ・おこのみ賃貸(DIY カスタマイズ賃貸)
    ・シェア・アパートメント事業

    ※おこのみ賃貸 シェア・アパートメントは㈱フロッグハウスの商標登録です。

    • ap job
    建築求人情報
    2017.11.01 Wed 09:36
    0
    permalink
    2017.10.31Tue
    • ピーター・ズントーが設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像
    • 佐藤伸也+木村慎弥による、大阪の「小阪の保育園」
    • 矢橋徹建築設計事務所による、大分の住宅「豊後高田の家」
    2017.11.02Thu
    • 【ap job 更新】 ヤツシャハルアーキテクツが、アーキテクト・プロジェクトマネージャーを募集中
    • 照内創 / SO&CO.による、東京の貸店舗+住宅「東池袋の住宅」
    • 京都・下鴨神社の境内(糺の森の南側)に、竹中工務店によって作られた集合住宅の写真など
    • 2017年のグッドデザイン大賞にヤマハのカジュアル管楽器 「Venova」が選出。金賞には、SALHAUSの中学校、前田圭介 / UIDらのアーケードも選出。
    • ツバメアーキテクツ+澤田航による、茨城の、住宅兼歯科医院「牛久のおやこ屋根」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white