architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.6.28Tue
2011.6.27Mon
2011.6.29Wed
佐々木夕介+関口聡美 / glによる”ライクの部屋” 
サムネイル:佐々木夕介+関口聡美 / glによる

SHARE 佐々木夕介+関口聡美 / glによる”ライクの部屋” 

architecture|feature
佐々木夕介関口聡美住宅リノベーションgl

ar06_01.jpg

ar06_02.jpg

佐々木夕介+関口聡美 / glが設計した”ライクの部屋”です。

ar06_03.jpg
ar06_04.jpg
ar06_05.jpg
ar06_06.jpg
ar06_07.jpg
ar06_08.jpg
ar06_09.jpg
ar06_10.jpg
ar06_11.jpg
ar06_12.jpg
以下、建築家によるテキストです。


ライクの部屋
改修前に初めてこの部屋にお邪魔したとき、ひとつひとつの部屋は狭くはないのに、なぜか不自由な感じがしました。それは、住人の持ち物である冬靴や夏靴、自転車やキャンプ道具、ポータブルストーブなど、部屋中に置かれた様々な物に居場所がなくて、ただ雑然とした印象があったからだと思います。せっかく広い部屋に住んでいるのに、その広さが逆に生活を間延びさせていました。
そこで、ローコストの計画でもあったため、まず部屋全体を1枚の壁で2つに分けて土間の場とフローリングの場をつくり、なんとなく持ち物に居場所を与えてあげました。土間は、床や天井を剥がして躯体を現し、自転車や植木鉢などを置いて庭のように使えるスペースとし、残りのフローリングの部分は、靴を脱いで床でごろごろとリラックスできるスペースとしました。設計はそれで終わりです。
住人は楽しそうに暮らしています。土間にキャンプ用の椅子などを置いてわいわいと鍋パーティーをしたり、朝の光の中で本を読んだり。冬はフローリングの上で編み物や読書などをしているようです。気積を小さくするために壁の開口部にカーテンを掛けようか、なんてことも言っていました。
この部屋はもともと、日本中どこにでもありそうな普通の集合住宅の一室だったのですが、壁を立てて2つの場所をつくるだけで、様々な季節を楽しみながら生活することが出来ます。あえて外気温に近い土間のような場所を室内につくることで、季節の変化を感じながら暮らす。住人の持ち物にヒントを得ながら、土間という新しい場所の良さを見つけ出し、住み手自身が新たな日常を描く楽しさを感じられる部屋を目指しました。

あわせて読みたい

中倉康介建築設計事務所による、千葉・八街市の住宅改修「時を囲む家 Niche & Nook」。築約100年の木造家屋の玄関と和室に手を入れる計画。“囲んで場所を作る”という建築行為に注目し、美しく彩る“ニッチ”と居心地の良さを生む“ヌック”を用いた空間を考案。家の時間とも繋がる出会いと団欒の場を作る
  • SHARE
佐々木夕介関口聡美住宅リノベーションgl
2011.06.28 Tue 19:30
0
permalink

#リノベーションの関連記事

  • 2025.11.18Tue
    永冶建築研究所とdddessinによる、岐阜・多治見市の「アイコットリョーワ本社オフィス」。タイルメーカー本社での改修計画。ブランドイメージを体現する“普遍的な美しさ”を求め、“新旧の構造を調和”させる設計を志向。既存トラス梁などを生かして“3列5つのフレーム”を空間に挿入する構成を考案
  • 2025.11.17Mon
    武保学 / きりんによる、三重・伊賀市の「旧庁舎の土産物店」。坂倉準三が設計した建物を転用した施設内での計画。保護の為に接着と固定ができない与件に対し、店を彩る全要素を備えた“自立した架構”で作り上げる空間を考案。近代と現代が“互いを尊重する場”が生まれる
  • 2025.11.10Mon
    arbolとwalk scapeによる、兵庫・西宮市の住戸改修「Apartment Renovation in Nishinomiya」。コロナ禍を経て意識が変化した施主の住まい。“大切な物だけを引寄せる暮らし”を意識し、家具等を引き立てる“円弧”状の天井がある空間を考案。既存開口の一部は“敢えて閉じる”操作で“魅せるニッチ”とする
  • 2025.10.02Thu
    室宏アトリエによる、大分市の「上野丘の改修」。南北に“景色と風が抜ける”住戸を改修した設計者の自邸。特徴を活かした計画を求め、中央に配置した“角度を45°振った箱”で全体を緩やかに分ける構成を考案。自身の手で解体して“空間を掌握”してから設計
  • 2025.9.17Wed
    奈良祐希 / EARTHENによる、富山市の住戸改修「Cave」。竪穴住居が多数存在した地域での計画。喧騒から離れた“安息の住処”を求め、“土の洞窟”の様な“原初的な”空間を志向。合理的な躯体にフリーハンドの線を重ねて“直線と曲線の緩やかな融合”を試みる
  • 2025.9.05Fri
    塩入勇生+矢﨑亮大 / ARCHIDIVISIONによる、北海道・札幌市の「maison y maison」。代々受け継がれた土地の設計者実家の増改築。終の棲家であり未来に繋がる存在を求め、増築した上で既存の半分を共同住宅・テナント・共用部に転用し保存する計画を考案。地域の活動が入り込み新たな交流も生まれる
  • 2025.8.26Tue
    酒井健太郎 / SAKe.による、東京・墨田区の住戸改修「House in Ryougoku」。“一般的な都市型住戸”をリノベした設計者自邸。“広がり”を知覚できる場を求め、光や風等の外の様子を感受できる“気配の通り道”のある空間を志向。リビング等を雁行配置して両端の開口を斜めに結ぶ構成を考案
  • 2025.8.22Fri
    宇野享+良知康晴 / CAnによる、愛知・名古屋市の「KUBO-BLDG」。既存ビルを耐震補強も含め改修。街の活気にも寄与する“新しい耐震改修”を求め、アイコンとなり開口も確保できる“非対称オーバル形状の耐震要素”を用いた計画を考案。設備配管は集約と現しで保守や更新にも配慮
  • 2025.8.08Fri
    小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、宮城・仙台市の宿泊施設「界 秋保」。既存建物を改修して新たな温泉宿にする計画。周辺に存在する“美しい水脈と風景”に呼応するように、色彩や光に加えて“当地の民芸品”も取り込む空間を志向。一部の客室では地域の伝説も色として取り入れる
  • 2025.8.05Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、栃木・那須町の「Nasu Forest & Art Museum」。インド細密画を展示する施設等。広がる森と繊細な作品の“スケール”を体験する場として、遠景と近景が交互に現れるように機能を点在させる計画を考案。美術館は入れ子状の構成で“森と展示室の境界の横断”も意図
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2025.11.25Tue
    小林敬政による、大阪市の「K邸」。施主家族が40年以上暮らした住まいの建替。既存を建物を超えた“記憶の器”と捉え、刷新ではなく“継承”する設計を志向。旧家屋の間取りを参照して“再構築”した平面構成で“空間体験”を通して記憶を喚起する
  • 2025.11.19Wed
    【ap Masterpiece】OMAによる、フランスの「ボルドーの家」(1998年)
  • 2025.11.10Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、群馬の住宅「前橋の道の輪郭」。路地状の共有地などが見られる街区での計画。建築の時間と住み手の時間との折合いも主題とし、読み替えられながらも生き続ける存在を志向。路地の延長線上の“たまり”となる中庭の周りに諸室を配置する建築を考案
  • 2025.11.07Fri
    佐久間徹設計事務所による、東京・三鷹市の「井の頭の家A」。閑静な住宅街の敷地。建て込む環境での“自然の感受”を求め、“45°回転させた正方形”を3つ並べて“複数の庭”を作り出す平面構成を考案。多方向の庭木への眺望の獲得と同時に内部空間に視覚的な奥行きも生む
  • 2025.11.05Wed
    青木真研究室による、東京・練馬区の「緑の家」。地域の散歩道となっている緑道沿いの敷地。体験への“特徴的なシーンの挿入”を意図し、曲面と平面が混交する“樹木に呼応したような形態”の建築を考案。内部はニッチ空間が立体的に連続した垂直的一室空間とする
  • 2025.11.03Mon
    押山剛司建築設計事務所による「栃木の家」。戸建てと田んぼが入り混じる住宅街の敷地。植物や庭いじりが好きな施主の為に、個性的な複数の庭と建築が“絡み合う”ような平面構成を志向。箱形をベースとして“スタックとシフト”を繰り返して造り上げる
  • 2025.11.01Sat
    フィリップ・ジョンソンによる「グラスハウス」(1949年竣工) の現在の様子を紹介する動画。2025年10月に公開されたもの
  • 2025.10.27Mon
    渡部光樹+渡部梨華 / Wによる、秋田の「大館の住宅」。地方部の“建ち方”にも向き合った計画。集団規定の影響を殆ど受けない与件に対し、外部空間に対して“自覚的な在り方”の建築を志向。敷地を囲む様に量塊を配置して“性質の異なる二つの中庭”を設ける構成を考案
  • 2025.10.20Mon
    黒川智之建築設計事務所による、東京・渋谷区の「広尾の集合住宅」。“成熟した住宅地”での計画。都市の密度と良好な住環境の両立を求め、“雁行する平面”と“壇状の断面”でヴォリュームを分節する建築を考案。採光や眺望などの空間的豊かさを創出しつつ周辺への圧迫感も軽減
  • 2025.10.18Sat
    チャールズ&レイ・イームズによる、ロサンゼルスの「イームズハウス」(1949年竣工) の現在の様子を伝える動画。2025年10月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,635
    • Follow
    85,043
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    クリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真

    SHARE クリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真

    art
    現代美術

    クリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています

    アーティストのクリスチャン・ボルタンスキーによるベネチアビエンナーレ・フランス館でのインスタレーションの写真が14枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2011.06.28 Tue 19:11
    0
    permalink
    Tabanliogl アーキテクツによるトルコのショッピングセンター”Asmacati Shopping Center”

    SHARE Tabanliogl アーキテクツによるトルコのショッピングセンター”Asmacati Shopping Center”

    architecture

    Tabanliogl アーキテクツによるトルコのショッピングセンター”Asmacati Shopping Center”の写真などがarchdailyに掲載されています

    Tabanliogl アーキテクツが設計したトルコのショッピングセンター”Asmacati Shopping Center”の写真などが39枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2011.06.28 Tue 19:01
    0
    permalink
    SANAAが設計を手掛ける岡山大学の新ホールの模型写真

    SHARE SANAAが設計を手掛ける岡山大学の新ホールの模型写真

    architecture

    SANAAが設計を手掛ける岡山大学の新ホールの模型写真が岡山大学のサイトに掲載されています

    SANAAが設計を手掛ける岡山大学の新ホールの模型写真が岡山大学のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    2011.06.28 Tue 18:39
    0
    permalink
    a+u、最新号(2011年7月号) 特集:新たな木の可能性、OMA香港
    サムネイル:a+u、最新号(2011年7月号) 特集:新たな木の可能性、OMA香港

    SHARE a+u、最新号(2011年7月号) 特集:新たな木の可能性、OMA香港

    architecture|book

    a+uの最新号(2011年7月号)がamazonで発売されています

    a+uの最新号(2011年7月号)がamazonで発売されています。特集は”新たな木の可能性”と”OMA香港”です。出版社のウェブサイトには書籍の概要やプレビュー画像が掲載されています。

    a+u (エー・アンド・ユー) 2011年 07月号 [雑誌]
    B0055D79IS

    • SHARE
    2011.06.28 Tue 15:19
    0
    permalink
    ピーター・ズントーによる今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画

    SHARE ピーター・ズントーによる今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画

    architecture|video|remarkable
    パヴィリオンピーター・ズントーサーペンタイン・パヴィリオン

    ピーター・ズントーが設計を手掛けた今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画です。

    • SHARE
    パヴィリオンピーター・ズントーサーペンタイン・パヴィリオン
    2011.06.28 Tue 10:43
    0
    permalink
    ピーター・ズントーによる今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真

    SHARE ピーター・ズントーによる今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真

    architecture|remarkable

    ピーター・ズントーによる今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真がdezeenに掲載されています

    ピーター・ズントーが設計した今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真が9枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2011.06.28 Tue 10:34
    0
    permalink
    2011.6.26Sun
    • ドミニク・ペローによるオランダのソーシャルハウジング+オフィス”la liberte”の写真
    • 大畑伸太郎の展覧会”生活”の会場写真
    • 藤本壮介、アーネ・カーンズなどが出展しているルイジアナ近代美術館の”LIVING Frontiers of Architecture III-IV”の動画
    2011.6.30Thu
    • 藤村龍至、鈴木謙介らが参加する第二回浜松建築会議が開催[2011/7/2]
    • 磯崎新の著書『日本の建築遺産12選―語りなおし日本建築史―』
    • OMA/AMOによる書籍『Content』
    • old book『日本建築の形と空間』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,635
    • Follow
    85,043
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white

    建築求人情報紹介

    Loading...