architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.1.01Tue
2018.12.30Sun
2019.1.03Thu
2018年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100

SHARE 2018年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100

architecture|feature
最も注目を集めたトピックス

2018年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100をご紹介します。2018年に厳選して紹介された1522記事を含む、総計20099記事の中から2018年1月1日~12月31日の期間で訪問者数の高かった順に記事を並べています(2018年以前に公開した記事もランキングに入っています)。
集計方法としては、各記事のユニークユーザー数を基準としています。(ページビューではないので各人が複数回閲覧した場合でも、その数値は1となります。)また、トップページやカテゴリーページなどに関しては除外し、個別記事ページのみを抽出しています。


1、石上純也による、中国・上海のJINSメガネ店舗「JINS SWFC Shop(JINS上海環球金融中心店)」

2、Arup 東京 プロジェクトチームによる、東京・千代田区の「Arup 東京 新オフィス」

3、日建設計・山梨知彦が、ラッパーのZeebraの家庭教師をしていたことをtwitterで公開し、本人とのやりとりも発生し話題に

4、SANAAが「新香川県立体育館」設計プロポで最優秀者に。二次審査通過者には日建・タカネ、SUEP.、藤本、坂・松田平田が。

5、佐々木慧+佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎県長崎市の「あたご保育園」

6、石上純也が設計して建設が進められている、山口のレストラン兼住宅の写真

7、「改正建築士法が成立、建築士試験が実務経験なしで受験可能に」(日経XTECH)

8、菊竹清訓建築設計事務所が、事務所の閉鎖を発表しています

9、伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川口の火葬場「川口市めぐりの森」の写真

10、タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」

11、リライトデベロップメントによる、東京都小金井市の「中央線高架下プロジェクトコミュニティステーション東小金井/モビリティステーション東小金井」

12、SANAA、藤本壮介、坂茂・松田平田、SUEP、日建・タカネが、新香川県立体育館設計プロポで一次審査を通過

13、西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」

14、東京藝大の持田敦子が制作した、既存住宅の一部を円形にカットし回転できるようにしたインスタレーション「T家の転回」の動画

15、長坂常 / スキーマ建築計画による、京都左京区南禅寺草川町の「ブルーボトルコーヒー京都カフェ」

16、青木淳が、広島・尾道の「千光寺公園頂上エリアリニューアル設計」プロポで最優秀者に

17、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・恵比寿の、既存カプセルホテルを改修した「ドシー恵比寿」

18、ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で2017年に完成した、サウジアラビアの学習・研究センター「KAPSARC」の高クオリティな動画

19、伊東豊雄が、スペインのエルミタージュ美術館バルセロナの設計コンペに勝利

20、香取慎吾と小嶋伸也・小嶋綾香 (kooo architects)のコラボレーションによるインスタレーション「庵柔 An ju」

21、noiz・豊田啓介による、twitter上での就職活動者に向けた厳しくも温かいポートフォリオ作成アドヴァイスが関心を集めています

22、ツバメアーキテクツによる、ミナペルホネンの通販事業部配送センター兼オフィス「minä perhonen metsä office」

23、シーラカンスアンドアソシエイツが、広島・尾道の「尾道市土生公民館」設計プロポで、最優秀者に

24、石上純也の設計で完成した、栃木・那須のボタニカルガーデン「水庭」の写真

25、谷尻誠が、施工会社「21世紀工務店」を設立したことを公開

26、今年の「せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦」で、日本一になった作品の模型写真とその概要

27、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、山口の「複合図書館設計」プロポで委託候補者に

28、遠藤克彦建築研究所が、茨城の「大子町新庁舎」設計プロポで最優秀者に。提案書も公開。

29、乾久美子による、宮崎・延岡のJR延岡駅前複合施設「エンクロス」の写真など

30、妹島和世の設計で近く完成する、波打つような曲面のスラブが重なる、大阪芸術大学の新校舎の写真

31、隈研吾らによる、フランス サン・マローの海事歴史博物館設計コンペの勝利案の画像

32、内藤廣による、福井の「年縞博物館」が、明日オープン

33、五十嵐淳建築設計事務所による、福島県いわき市の住宅「4つの矩形」

34、SANAA出身の工藤浩平建築設計事務所による、埼玉・東松山市の「東松山の住宅」の内覧会が開催 [2018/11/3・4]

35、青木淳による東京藝大での「料理をつくる課題」がtwitter上で話題に

36、東京建築士会による「住宅建築賞2018」の結果が公開。金賞は、日吉坂事務所による自身が建築主でもあるテナントビル「KITAYON」に。

37、イシダアーキテクツスタジオによる、栃木県那須の、奈良美智の作品やコレクションを展示する為の美術館「那須の美術館」の写真

38、今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」

39、今年のSDレビューの結果

40、田根剛が、Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる世田谷区の住宅「Todoroki House in Valley」について解説している動画

41、SANAAらによる山形の文化会館「荘銀タクト鶴岡」の写真と詳細なレポート

42、西沢立衛も審査員に名を連ねる「金沢美術工芸大学」設計プロポの募集概要が公開

43、「尾道市と石上純也氏が対立、設計契約解除の真相」(日経 xTECH)

44、谷口吉生による、東京・大田区の住宅「雪ヶ谷の家」(1975年)の見学会が開催[2018/4/26・27・28]

45、京都市立芸術大学移転設計プロポで受託候補者に選ばれた「乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体」の提案書が公開

46、長坂常 / スキーマ建築計画による、群馬の和菓子店「なか又(前橋デザインプロジェクト)」

47、川久保智康建築設計事務所による、東京の住宅「蔵前の小さな家」

48、下川 徹 / TORU SHIMOKAWAによる、福岡の住宅「平和の家」

49、新関謙一郎の建築設計図集『NIIZEKI STUDIO 建築設計図集』の中身プレビュー

50、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・品川区のカプセルホテル「ドシー五反田」

51、藤本壮介がコンペで勝利した、スイスのザンクトガレン大学の、ラーニングセンターの提案の画像

52、長岡勉 / POINTによる、愛知・西尾市の複合文化施設「知識の蜂の巣」

53、arbolによる、兵庫・宝塚市の住宅「宝塚の家」

54、大石雅之建築設計事務所による、広島・尾道市の住宅+動物病院「尾道の家」

55、南俊允建築設計事務所による「新しい建築の楽しさ2018展」の会場構成

56、藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」

57、ぽむ企画のたかぎみ江さんが亡くなりました

58、長坂常 / スキーマ建築計画による、神奈川・鎌倉の、築80年以上の日本家屋を改修した事務所兼用住宅「北条SANCI」

59、金沢に2019年夏オープン予定の「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」の外観CG画像

60、二俣公一 / ケース・リアルによる、千葉の「東大和田の家」

61、宮城島崇人建築設計事務所による、北海道の既存建物を改修した、牧夫のための住宅「丘の家/牧場に建つ家 no.1」

62、藤本壮介のチームが、フランス・ニースでの再開発コンペに勝利。曲線形状のスラブに穴が開けられた意匠が印象的なタワーなど。

63、SALHAUS・カワグチテイのチームが、「金沢美術工芸大学建設」設計プロポで、最適設計者に

64、福井啓介+森川啓介 / かまくらスタジオによる、東京・葛飾区の住宅「HOUSE H-緑と戯れる家-」

65、谷尻誠が、映画「サマーウォーズ」などで知られる細田守の新作映画「未来のミライ」の中に登場する住宅を設計

66、内藤廣による、山口の「周南市徳山駅前賑わい交流施設及び周南市立徳山駅前図書館」がオープン

67、山本理顕が設計を手掛ける、愛知の名古屋造形大学新キャンパスの画像とコンセプト

68、ザハ・ハディドが唯一設計した個人住宅が、ロシア・モスクワ郊外に完成。その写真や動画が公開

69、阿曽芙実建築設計事務所による、兵庫・神戸の住宅+アトリエ「Hat house」

70、noiz・豊田啓介と日埜直彦による、最近の建築学生に対する実感から始まった”建築を見ることや知ることの重要性”に関する対話

71、伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川越市の、スーパーマーケット・ヤオコーの新社屋の写真

72、成瀬・猪熊建築設計事務所が改修を手掛けた、高尾山ケーブルカーの山上側の売店「高尾山スミカ」の内覧会が開催 [2018/4/21]

73、西沢立衛のチーム、BIGのチーム、アジャイのチーム、チッパーフィールドのチームら6組が最終候補に残っている、オーストラリアのアデレード現代美術館設計コンペの各者の提案の画像

74、OMAがコンペで勝利した、ルクセンブルクの、世界最大の鉄鋼メーカー アルセロール・ミッタルの新社屋の画像・模型写真・ドローイングなど

75、タイのスワンナプーム空港設計コンペの勝利案が、隈研吾の建築に類似していると指摘され議論になっているようです

76、武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」が宿泊可能に。それに合わせて武井が執筆したテキスト「別荘を開くということ」

77、「設計議連 議員立法で建築士法改正/実務なしで受験可能/建築士の減少に歯止め/設計3会が共同提案」(建設通信新聞DEGITAL)

78、隈研吾による、滋賀の守山市立図書館「本の森」がオープン

79、千葉学・武井誠・原田麻魚らが審査する「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」が開催。参加条件は「一級建築士事務所であること」。

80、徳田直之 / tokudactionが改修を手掛けた、千葉・佐倉市の「佐倉の住宅」

81、富永大毅が、学生の指導で実践している採点方法や指導法がtwitterで共感を呼んでいます

82、隈研吾のチームが、デンマークの「デンマーク・ウォーターカルチャーセンター」設計コンペに勝利、計画案の画像も公開

83、中村拓志 / NAP建築設計事務所の設計で2019年に完成を予定する、広島の斜面に建つ舟底屋根の宿泊施設の画像

84、奈良祐希の設計・デザインによる、金沢21世紀美術館での工芸建築展に出展されている「障子の茶室」

85、日建設計が計画している、中国の複合ビル「杭州万科復興路TODプロジェクト」

86、ツバメアーキテクツによる、東京の「上池台の住宅」

87、再生建築研究所による、東京・表参道にある築60年のミナガワビレッジの再生プロジェクトの途中経過見学会が開催 [2018/5/18]

88、藤本壮介が、自身の日本とフランスでのコンペ参加経験から、その環境の影響について考察した連続ツイート

89、宮晶子による、埼玉・深谷の食堂「食堂の壁|wall behavior」

90、荒木信雄 / アーキタイプによる、東京・南青山の店舗「AURALEE」

91、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、広島の、既存店舗付木造住宅を改修した新しくする部分と保存する部分の塩梅が絶妙な自転車店「Bullseye Bicycle」の写真

92、手塚貴晴・平田晃久らが審査する、JIA・大光電機 主催の「あかりコンペ2018」が応募エントリーを受付中。学生含め広く応募可能。入賞作品は商品化される可能性も。

93、GENETOによる、京都・西陣の、集合住宅と宿泊施設の複建築「JURAKU RO」

94、佐藤可士和 / SAMURAIのデザイン監修による、大阪・箕面の「千里リハビリテーション病院」

95、山村尚子+鈴木宏亮/す ず き による、静岡の店舗併用住宅「gré・正方形の家」

96、平田晃久が設計を手掛ける、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ竹橋」と「ナインアワーズ赤坂」の画像

97、佐野健太建築設計事務所による、新宿のホテル「Hotel D」の内覧会が開催[2018/6/10]

98、澤田航+橋村雄一 / Sawada Hashimuraによる、東京・渋谷の「奥渋のバー」

99、谷尻誠・永山祐子ら6組の建築家の、リノベーションした自邸を特集したTOTO通信2018年春号「建築家の自邸も、リノベーション」のオンライン版

100、神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知の歯科医院「Clinic NK」


■関連リンク
>2018年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

>2017年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100
>2017年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

>2016年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100
>2016年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

>2015年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100
>2015年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

>2014年にアーキテクチャーフォトで注目された記事トップ100
>2014年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

あわせて読みたい

サムネイル:MAD Architectsによる、日本初のプロジェクト、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」
MAD Architectsによる、日本初のプロジェクト、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」
  • SHARE
最も注目を集めたトピックス
2019.01.01 Tue 10:04
0
permalink

#最も注目を集めたトピックスの関連記事

  • 2025.5.05Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/28-5/4]
  • 2025.4.28Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/21-4/27]
  • 2025.4.21Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/14-4/20]
  • 2025.4.14Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/7-4/13]
  • 2025.4.10Thu
    2025年3月にアーキテクチャーフォトで注目を集めた記事トップ40
  • 2025.4.07Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/31-4/6]
  • 2025.3.31Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/24-3/30]
  • 2025.3.24Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/17-3/23]
  • 2025.3.17Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/10-3/16]
  • 2025.3.10Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/3-3/9]
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    2018年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

    SHARE 2018年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    2018年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10をご紹介します。
    弊サイトで特集記事として紹介させていただいた実作品を対象としています。集計方法としては、各記事の閲覧ユニークユーザー数を基準としています。(ページビューではないので各人が複数回閲覧した場合でも、その数値は1となります。)
    また、最も注目された作品を「ap賞」の受賞作品としてトロフィーを贈呈させていただきます。
    2017年には、佐々木慧+佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎県長崎市の「あたご保育園」が、
    2016年には、五十嵐淳建築設計事務所による、「hat H」が、
    2015年には、長坂常 / スキーマ建築計画による「鳩ヶ谷の家」が、
    2014年には、吉村靖孝建築設計事務所による「窓の家」が、
    最も注目され、トロフィーをお送りさせていただきました。
    2018年の結果は以下よりご確認ください。
    本年も皆様のご連絡・ご投稿をお待ちしております。


    【ap賞】1、石上純也による、中国・上海のJINSメガネ店舗「JINS SWFC Shop(JINS上海環球金融中心店)」

    2、Arup 東京 プロジェクトチームによる、東京・千代田区の「Arup 東京 新オフィス」

    3、佐々木慧+佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎県長崎市の「あたご保育園」

    4、タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所による、大阪の「宮本町の住居」

    5、リライトデベロップメントによる、東京都小金井市の「中央線高架下プロジェクトコミュニティステーション東小金井/モビリティステーション東小金井」

    6、西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」

    7、長坂常 / スキーマ建築計画による、京都左京区南禅寺草川町の「ブルーボトルコーヒー京都カフェ」

    8、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・恵比寿の、既存カプセルホテルを改修した「ドシー恵比寿」

    9、香取慎吾と小嶋伸也・小嶋綾香 (kooo architects)のコラボレーションによるインスタレーション「庵柔 An ju」

    10、ツバメアーキテクツによる、ミナペルホネンの通販事業部配送センター兼オフィス「minä perhonen metsä office」

    • 続きを読む
    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2019.01.01 Tue 10:13
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2018/12/24-12/30]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/12/24-12/30]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2018/12/24-12/30)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、今津康夫 / ninkipen!による、大阪・箕面市の自邸「と」

    2、伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川越市の、スーパーマーケット・ヤオコーの新社屋の写真

    3、小山光+キー・オペレーションによる、東京・千代田区の商業ビル「神田テラス」

    4、篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」

    5、堤由匡建築設計工作室による、中国・雲南省の、既存古民家を改修し増築した宿泊施設「青普麗江白沙文化行館」

    6、能作文徳建築設計事務所による、東京・目黒区の「ピアノのある長屋」の写真

    7、コールハース率いるOMAが1991年に福岡に完成させた集合住宅「ネクサスワールド レム・クールハース棟」の一住戸が売りに出ています

    8、瀧尻賢 / Atelier Satoshi Takijiri Architectsによる、京都の教育施設のトイレのリノベーション「京都聖カタリナ高等学校WCリノベーションPJ」

    9、長谷川逸子が1975年に完成させた、東京の「緑ヶ丘の住宅」の見学会が開催 [2019/1/7]

    10、宮城島崇人建築設計事務所による、神奈川の「森のホワイエ/横浜国立大学ローカル実践コア拠点」

    11、隈研吾による、中国・蘇州の、建物全体を覆うアルミ押出し材ルーバーが特徴的な外観を生み出すポート・ターミナル「Xiangcheng Yangcheng Lake Tourist Transportation Center」の写真

    12、隈研吾による、スペイン・バルセロナの、靴ブランドCAMPER第一号店のリニューアル「Camper Paseo de Gracia」の写真

    13、安藤忠雄事務所出身で、ベトナムを拠点にする西澤俊理へのインタビュー『ベトナムで挑む建築家が考える「本当の暮らしの豊かさ」とは』

    14、RCR初の日本語作品集『RCRアーキテクツ 夢のジオグラフィー』

    15、槇総合計画事務所が優先交渉権者に選ばれた、長崎の「大村市新庁舎」設計プロポの提案書

    16、コールハースも参加して東京で行われた、自身の新書籍『elements of architecture』の刊行記念トークのレポート

    17、パブロ・ピタによる、ポルトガルのドウロ川近くの森の中に建つ、ミニマルなデザインの休暇住宅「Forja house」の写真

    18、中川エリカ、Eureka・稲垣淳哉、ツバメ・山道拓人によるトークセッション「テクトニクスの現在形ーー新しい建築の風」の詳細な内容

    19、西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」

    20、大津若果による書籍『隈研吾という身体 ―自らを語る』が発売。1月14日には隈と著者のトークも開催。


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2019.01.01 Tue 08:18
    0
    permalink
    2018.12.30Sun
    • SANAAによる、スイスの「ロレックス・ラーニング・センター」のコンペ時のプレゼンの様子や主催者の当時を回顧するコメントも収録した動画(日本語字幕付)
    • 【ap job更新】 アメリカ式の設計実務方式や環境シミュレーション等に取り組む「小笠原正豊建築設計事務所」が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 中川エリカ、Eureka・稲垣淳哉、ツバメ・山道拓人によるトークセッション「テクトニクスの現在形ーー新しい建築の風」の詳細な内容
    2019.1.03Thu
    • 【ap job更新】 株式会社タンポポデザインが、設計スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white